Last Update:2000/11/30

This page is japanese only.
News & Diary Digital Link
Computers
Museum
Guest Book
Link
About this site & Profile

前月へ バックナンバー 翌月へ

2000/11/30EverQuest Part6
 久々にプレイ・・・しようとするとゲームが起動しない。パッチ当ての失敗かと思い再インストールするもダメ。でもプログラム停止の原因がDirect3D関連らしいことが判明したのでPCを分解して再組み立てしたところ問題なく起動。数週間ぶりにノーラスの地にやってきた。しかし起動までに時間がかかりすぎてすでに睡眠タイム。よって早々に終了・・・ぐへっ・・・。
2000/11/29Robot
 先日あったROBODEXに出展されていたHONDAのASIMOを見て一言「髪の毛が緑色じゃない・・・」とおっしゃった方がいらっしゃいました。また、SONYのSDR-3(だっけ?)を見ての一言は「柔王丸セットアップ!」とおっしゃってらした方も・・・。その他「HONDAのがパソコンでSONYのがノート・・・いやラップトップパソコンだな」というのもありらしい・・・ええ、判りにくいネタです。
2000/11/28Hurry Up!
 あう〜〜〜締切間近です。切羽詰ってます。あう〜〜〜。とか書きつつ、とりあえずある程度上がっているんだよね。これから足りない書類を捜して書かなきゃ・・・やっぱ、あうあう〜〜〜。
2000/11/27Net Idol
 最近、面白いのが自称ネットアイドルの方々。他のネットアイドルの悪いうわさを流してみたり罵倒しあったりと、1980年代にあったアイドル同士のイザコザをネット上でやってる感じ。1980年代のアイドルというのは様々なオーディションに勝ち残ったりプロダクションの後押しでなったりするものだが、ネットアイドルは『言った者勝ち』というか『自己申告制』でしょ?だからいろんなタイプの人間がなるんだよね。そんななかで自分のサイトの日記やBBSで他のネットアイドルを罵倒したりとかするもんだから・・・そんなことするより自サイトの更新とかで自分を良く見せる工夫をすりゃいいのに・・・なにか間違っているね。いがみあって相手のレベルに自分が降りていく必要なんてないのにね。というか、お高くとまっているのもなんだけどね。でも結局は「やりたいようにやれば?」ってことで、見ている側にしてみれば芸能ニュース見ているようで面白いですから(笑)。
2000/11/26Just Before Down!
 今日はなんとかお休みでした。でも寝不足と風邪気味を押して遊びに行ったのが悪かったのか徐々に体力が衰えていく一方・・・倒れそうになる直前で秘密の回復薬で体力回復。いやぁ・・・ヤバかったねぇ・・・つ〜かRPGのキャラの様だったよ、まじで。現実の薬屋で回復薬ってあるんだと実感した今日この頃。200gpで買えたよ。ちょっと強力な回復薬は2000gpくらいするのね(gpは円と読み換えてね)。
2000/11/25Fresh Kill
 今日もMDでハイテンションの曲を聞きながら痛勤・・・いや通勤。でも納期が延びたおかげで気分的にもちょっとは余裕。つ〜か生殺し状態ですね。
2000/11/24Tension
 仕事続きで疲れが出てきています。気を張っていないと倒れるかもしれない感じがしてきます。こういうときは元気の出そうな曲でも聴いて無理矢理気分を持ち上げています。何を聴いているのかは秘密さ。
2000/11/23Frustration
 仕事が忙しくてちょっとだけイライラしています。そんなイライラの解消法は『衝動買い』と『ゲーセン』なんですが、買い物は行けないし、帰り道にゲーセン寄るのも疲れててイヤだし・・・なんだか悪循環ですね。どうする、この環境・・・あと2日持たせろ!!・・・つ〜か2日で終わるのか?
2000/11/22Online Game
 仕事も忙しいのですがゲームの話題。最近おとうとくんがハマっているのが『EverQuest』じゃなくて『ファンタシースターオンライン』だそうで・・・見た感じはPS2の『真三国無双』かな?システム的には『ディアブロ』ですね。ブローダーバンドアダプターにも対応しているので、今は家庭内LANにDreamCastが繋がっています。なんかオレもやってみたくなった。もう1台DreamCast買うか(笑)。
Programmer
 知り合いに頼まれてCGIのカスタマイズをした。まだまだ家でもプログラムが書けることに感動。ちなみにこのサイトのCGIは休日に都内某所の喫茶店でカスタマイズをしていたというのはあまり知られていない(元のスクリプトと同程度の量の追加作業をカスタマイズと呼べるかは謎)。
2000/11/21Hard Days,Hard Night
 現在のシステムの締切が間近に迫っている(けっしてコミケの原稿締切ではない)ので大変忙しいです。そんな訳でEverQuestも今週はお休みです。
2000/11/20Hard Rain
 仕事が終わり外に出るとそれはそれは大雨・・・。でも終電も近づいている時間だったのであきらめて近くの地下鉄の駅に向かう。小銭が無かったのでT-Cardを買おうとするのだが1000円分のが無い。ここでまたあきらめて3000円分買い改札を抜けたのだが、電車が15分近く来ないらしい。ここでもまたあきらめて電車を待つこととした。なんか『あきらめ人生』だね。
2000/11/19EverQuest Part5
 「Oasisよ、私は帰ってきた!(ガンダム0083のマネらしい)」といったわけでSouthKaranaをあきらめて逃げてきたのだった。そしてここで狩りをしているとじゃんじゃん経験値が入る。もうOasis様々です。
2000/11/18Autumn Park
 秋を探しに某公園で写真撮影をしてきました。朝からカメラを持った人がいっぱいいたよ〜。写真の出来は・・・まだまだです。修行が足りないです。目の悪い人にマニュアルフォーカスは辛いですね。
2000/11/17Injury
 月曜日発送予定のPCの動作チェックの為、ブツを箱から出しているとき手首がレーザープリンタとテーブルに挟まれた。うへ〜〜〜結構痛いでやんの・・・。その後OCR装置(推定重量30kg以上)の乗った台車に足を轢かれた。ぐへっ!
2000/11/16EverQuest Part4
 SouthKaranaでAviak狩りをしているがどうにも経験値が上がらない(むしろ死にまくったので下がっている)のでOasisに戻ることにした。そのことをGuildの人に話したらWestCommonlandまでGroupGateで送ってくれるというのでお願いした。自分としてはHighPassHoldを自力で越えてもいい気がしたのだが厚意に甘えることにしよう。ついでにスキルを鍛えにGreaterFaydarkまで行こうかな?
2000/11/15Old Anime
 知り合いから『機甲創世記モスピーダ』なるアニメのビデオを借りた。異星人に侵略された地球を取り戻すため火星に逃げていた地球人が地球に戻り北米にあるという敵の中枢部であるレフレックスポイントを目指し戦う物語で『超時空世紀マクロス』の可変戦闘機バルキリーに似たレギオスと『メガゾーン23』の可変バイクガーランドに似たモスピーダというメカが出てくるというメカフェチにはたまらないアニメである。可変プロセスとか結構細かく作られているのだが不思議な点があった。物語の序盤で燃料問題に直面し燃料強奪をするのだが武器に関しては一切補給していないのである。エネルギー兵器なら燃料で対処できるのだろうが実弾兵器はそうはいかない。ましてやミサイル兵器は毎話使い切っている(むしろこっちの使用率のが高い)。まあそういうことを気にしていては物語が楽しめませんので気にしない事にしましょう。ちなみに『マクロス』では母艦が存在するし、バルキリーは大気圏内であれば核燃料の関係上航続距離は無制限という設定になっています(宇宙空間では姿勢制御に推進剤を使うため制限があるそうです)。そ〜いえば『マクロスプラス』では最後の方でマイクロミサイルを補給無しでかなり打ちまくっていたなぁ・・・あ〜気にしちゃいけない!!
2000/11/14Noodle
 今日は寒いので昼飯はカップラーメン。たまには珍しく300円もする「インターコン・ラーメン」なるものを食べてみました。うん、麺はいい。細いのにしっかりしてる。スープは???なんだろうねぇ・・・おいしいのだけど・・・なんかミスマッチって感じです。コンソメ味のラーメン・・・おいしかったけど次は買わないな・・・気が向いたらまた買ってもいいかも(どっちじゃい!)。
2000/11/13Funny English
 先日のこと、新宿駅で外人に「ペラペ〜ラ(六本木に行きたいんだけどどこで切符を買えばいい?)」なんて英語で聞かれちゃいました。「六本木なら恵比寿駅乗換えで日比谷線だからここでは買えない、恵比寿駅まで買ってあとは恵比寿駅で買ってくれ」というのを言いたいのだがうまく英語に出来ない。結局駅員に任せてしまった。でも、あとあと考えてみると「This ticket counter is sold from Shinjuku station to Ebisu station. The ticket of the subway Hibiya line is sold in Ebisu station. 」こんなんで意味は通じるのではないかと・・・。こんなんだからEQでもまともに外人とコミュニケート出来ないんだよなぁ・・・自己嫌悪。
2000/11/12China
 Off会って程のものじゃなかったんだけどチャイナレストランでお食事会をした。メインは餃子であとは適当に・・・。一人2200円でみんなご満悦。うまかったです。
EverQuest Part3
 昨日の続きをしてみる。またもや死亡。今度は他の人をあてに出来ないので自力で歩いていく。かなり厳しいHighPassHold越えも敵から見えなくなる魔法を唱えていったら難無く通過できました。その後同じGuildの人にSouthKaranaの近所でBindしてもらいました。でもやっぱ鳥退治は厳しいな。やっぱりOASISに戻ろうかな。
2000/11/11Relax
 マターリしてみた。時間の経つのは早いものだ。もう夜だ(笑)。
EverQuest Part2
 ただものさん所有の2NDキャラ・Rouxさんが「SouthKaranaで鳥退治しよう」と言ってきたのでついて行く。鳥は近づいても襲ってこないが倒していいらしい。鳥を1羽おびき寄せようとすると3羽もついてくる。そんなこんなで死亡・・・。EastFreeportにBindしてあるので間に7つのZoneがあります。特にHighPassHoldという山越えの難所があるので辛いのです。困っていたら同じGuildの人が山越えをテレポートで送ってくれるというので助かりました。でもやっぱ鳥退治は厳しいな。
2000/11/10Working
 社長から電話があった。「会社のPCの電源を入れてログオンすると勝手にダイアルアップネットワークに繋げようとしてくるんだけど直してくれない?」とのこと。なんじゃろ?その現象は・・・?
2000/11/09EverQuest
 現在所属しているAlphaStrikeというGUILDのえらい人とあった。強そうなメイスとネックレスを頂いたが、メイスは使用する技能が足りず、ネックレスは今使っているものの方が高性能だったので、そのまま銀行に預けておきました。吟遊詩人のキャラがいるからそいつに渡そうかな?
2000/11/08Revival
 昨日のVF-1もそうだけどゲーム業界も復刻版が流行です。明日は「ソーサリアンオリジナル」が出ますし、無限のシナリオを持つといわれる「ティルナノーグ」も復刻が決まりました。でも「エリュシオン」も復刻して欲しいぞ。う〜んわかりにくいネタだな。システムソフトのサイトに行くとわかるかもしれない。
2000/11/07Valkyrie Part2
 タイトルが一緒なだけで内容が違う話。どっちかいうとこっちのがなじみがあるかも。同じValkyrieでもアニメ『マクロス』に出てくるVF-1のこと。ファイター・ガウォーク・バトロイドの3形態に変形できる戦闘機VF-1シリーズですが、今度航空模型の老舗である『ハセガワ』から1/72スケールモデルで発売されるそうです。予約がすごいことになっているようで『ハセガワ』によると「我が社で一般消費者からのケース買いの注文は初めてだ」とのこと。なお残念ながら変形は出来ません。
2000/11/06Valkyrie
 軍事的な話。以前より気になっていた超音速爆撃機、XB-70Aを探してみた。でもあっけなく発見、NASAとボーイング社のページに大量に資料があったよ。NASA所属の試作機なんだけど2機しか作らなかったらしい。実用化されなかったのはコストがかかりすぎるということだがよくわからない。ちなみに2号機はF-104Nという戦闘機と空中衝突して墜落したから残っているのは1号機だけ。アメリカの博物館に展示してあるのだそうだ。
2000/11/05Game
 幼馴染の家に招待される。そこで待っていたのは「GUNDAM WAR」というカードゲーム。普段は奥さんが相手なのだがGUNDAMをあまり知らないらしいので面白くないとのこと。そこで私がやったのだが、ルールブック片手に頑張ったがボロ負けでした。私にもカードを買うように勧めてきたがど〜しよ〜かな?
 その後、奥さんも交えて人生ゲームなんてのもやりました。サラリーマンで始めて途中でフリーターになり医者に転職したあとすぐにフリーターになりギャンブルコースですっからかんになった挙句ゴッホの絵を買わされて借金王。清算するときに家を売却しても金が足りず人生の大勝負で負けて開拓地で畑を耕す余生を送るらしい。やな人生だ。
2000/11/04Liquour
 久々に焼酎を買った。売っているところは日本でここ(どこよ?)だけなので、とりあえず2本買ったよ。
2000/11/03Sleeping
 薬を飲んで寝てばかり・・・。せっかくのお休みなのになんかもったいないです。でも結構治ってきたみたい。でも風邪をひいたかな?
2000/11/02Writing
 PC関連コラムをまともに書いてみた。すこしずつ見せられるサイトにしていこう。でも書き物もあまり得意でないんだなと実感する今日この頃・・・。もっとPC関連の出来事をDB化してトラブル対応なんかに使えると良いのだが・・・。
2000/11/01Alteration
 月変わり更新を楽にするためにここの仕様を変更してみました。あと不定期連載のPC関連コラムは定期的に書こうかとか思うようになりました。デジタルリンクの将来の為ですね。


Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile