Last Update: | 2000/01/31 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
前月へ | バックナンバー | 翌月へ |
2000/01/31 | バグ 明日の健康診断・明後日の出張を控えて早く帰ろうとした矢先、事件は起こった。とあるシステムがハングアップしたとのこと。調査してみると・・・でるでる、バグ!!!しかも8年くらい前からあったバグまで・・・。早速修正個所を突き止め、今日のところは引き上げる。 |
2000/01/30 | 出張準備2 神田のチケット安売り店に行き東京→長野と新潟→東京のチケットを買う。1000円程度しか変わらないが少しでも節約。その後、緑の窓口に行く。長野→新潟ルートについて悩む。本当は直江津を通って行く日本海ルートに行ってみたいが冬場は電車の時間が怪しい。強風が吹くと電車が止まるとのことだし・・・。仕方なく高崎経由の新幹線ルートにすることにした。これでちみっと長野での余裕は出来たかな? |
2000/01/29 | イージーオーダー これまでで2度目のイージーオーダーのスーツの購入。前回は東急百貨店で作ったのだが微妙に小さくて変なスーツだったと記憶している。今回のはアキバのビックビジョン。体にしっくりと馴染んでいい感じ。次回もここかな? |
2000/01/28 | 出張準備1 「長野・新潟雪山ツアー」の宿をWebで検索し予約した。長野の宿はほとんど個人情報を入れてないのに予約が取れ、新潟の宿は個人情報をいろいろ入れる必要があった。この差はいったい? |
2000/01/27 | いぬ 昔、兄が犬に噛まれるのを目の当たりにしてから犬が怖かった私だが、いつのころからか「やっぱ欲しい」と思うようになっていった。しかし家庭の事情(我が家は店舗・祖母は寝たきり)からずっと飼えなかった。ところが最近母親が「犬が飼いたい」と言うようになったのでそろそろうちにも来るのかな?とか思う今日この頃。 |
2000/01/26 | ミスタードリラー というタイトルのゲームが最近のお気に入りである。地面を掘り進んでいくんだけどコラムスとかドクターマリオとかぷよぷよとかと同じように同じ色のモノが4つ以上くっつくと消えて行きます。・・・なんかありきたりっぽい感じもしますが「まあやってみ」というのが私の言いたいことっす。 |
2000/01/25 | 龍力 生大吟醸 米のささやき「荒走り」YK-35 久しぶりに外で日本酒を飲んだ(しかも出向先の人のおごりで・・・)。田町のとある居酒屋でタイトルの日本酒に出会った。値段は1合2,500円!!ただし試飲だったのでタダ(笑)!!東京でもここぐらいでしか飲めないらしい。ホントかな?龍力の蔵元「本田商店」のURLはこちらです。こんど前の会社の酒好きの人と飲みに行きたいっす。ちなみにその居酒屋の刺身も格別だったっす。 |
2000/01/24 | シンセなど 昨日のシークホーでTG77を見て「やっぱ欲しいなぁ」とか思った。何故かというとTG77がMyFirstSynthesizerなのである。10年ほど前、学生だった私が実験的に作られたクラブにいつのまにか入れさせられて、そこFM-Townsでの実験及び発表を経て見とめられた上で最初に手に入れたシンセなのである(入れさせられたとあるが、私自身コンピュータミュージック(当時はDTMという言葉はなかった)に興味があったのである意味大歓迎)。TG77を導入するとき候補に挙がったシンセとしてProteus/1がある。後者の方がプリセットサンプリング音源なので操作しやすいだろうと思ってのことだった。しかしやっぱり前者の方がマニュアルも日本語だし音作りも楽しめるという点でTG77に決定した。当時は操作がさっぱりわからなかったがなんとかいろいろチャレンジし、後から思えばあんなに音作りにのめり込んだのはあの頃ぐらいだ。しかし私が卒業してから後継者が出来なかった、みんな触りたがらないのだ。そしてその学校が消えるとき行方不明になってしまった。あんなに楽しいシンセは無かったなぁ・・・。音源がAFMとAWM2で、前者はFM音源の拡張版、後者はPCM音源の拡張版というもので、AFMは波形にAWM2を使えるという変態シンセなのである。FMオタクはこれだけで欲しくなるのではなかろうか・・・?俺は欲しい!!あ、SY99でも可とする(でも置き場所に困る)。 |
2000/01/23 | アキバにて DDS2ドライブの破格値には驚いた(掲示板参照)が、本日はラオックス楽器館にてシークホーカーニバルの人手にはそれ以上に驚いた。なんと11時近かったとはいえガラガラなのである。通常整理券がないと入れないのに・・・。でも別に品揃えが悪いわけでもない。TG77(10年前で20万円の高級シンセ)が49800円とかなのだから・・・たしかに目玉商品は少なかったけど・・・でもAN-1xとFS-1Rがそれぞれ39800円だったときは買いそうになってしまった(ただし今回は不死鳥計画が優先なので買えるわけがない)。 |
2000/01/22 | 不死鳥計画 というのを始めました。どうなることやら・・・。詳しくは「Computers」のページにて。ちなみに20日の日記は偶然です。 アジア系料理 私の従兄弟が横浜で台湾料理店のオーナーをやっているという事を最近知った。うちの両親がちょくちょく食べに行ってるらしい。今日も紹興酒(漢字に自信無し)をお土産に持って帰ってきた。こんど行こうかな? |
2000/01/21 | お仕事先にて なんでも「お偉いさんが来るとの事で綺麗にしておけ」とのお達しが来た。仕事の合間をぬって綺麗にして待っていると20分遅れで現われるも即去って行った。みな呆然と立ちつくすより他無かった。 ハードディスク デスクトップ機の調子が悪いので再インストールを考えた。しかし元の環境を再構築する手間と保存されているデータを考えると新品が欲しくなる。まあ後日考えることにしよう。 |
2000/01/20 | Javaその3 とりあえず即必要という事態は免れた。今後の為にも勉強はしておくでし!! Let'sNote 前から必要とされてきたLet'sNote AL-N1の中古(ジャンク)が19800円で販売されていた、という情報から、とりあえずアキバに行くが無し。最安値で70000円弱。あと、20000円落ちたら買いかも?でも欲しいのはマザーボードだけなんだからもっと安く買いたいものである。 |
2000/01/19 | 6000Hit 昨日のことだが越えていた。でも実は自分で踏んでいたのでなにも無し。6666でなにか出そうかとか検討中。最近キリ番でプレゼントってやってなかったなぁ・・・。っていうか5000の時も自分だったような気がするし・・・。グッズもネタがねぇ・・・。また絵を描いてもらおうかなぁ・・・。 Javaその2 この件はJavaScript使えば解決らしいので深く考えないことにした。でも、JavaScriptだって知らないんだよなぁ〜〜〜。 |
2000/01/18 | Java 最近急にCGIの限界を感じてしまったのでJavaに手を染めようかとか思い始めました。目的が限定されてるんだけど・・・。 |
2000/01/17 | 旅立ち 仕事中突然呼ばれた。上司の一言「ひらまつくんは何処に行きたい?」。上司の手元を見ると『北海道コース』『みちのく一人旅コース』『雪山コース』『四都物語コース』『西日本冬の味覚コース』『九州・沖縄コース』等々・・・。何の事かというと全国出張ツアーのタイトルでした。タイトルを聞くと良さそうに思えるのですが実際は夕方と翌朝に出張先に入り昼間は移動のみという過酷なものだったりもします。私は九州方面に行きたかったのですが、日程の都合により『雪山コース』になりました。長野と新潟だそうです。スキーに行きたいっす。 |
2000/01/16 | 堕落者 1日家でぽ〜〜〜としてみた。ダイエットをしようと思う今日この頃・・・。っていうかマジでスキーに行きたくなった。 |
2000/01/15 | 621S 今回のPHSはe-mailが使えます。BMPファイルが添付できます。ちょっと面白そう。 |
2000/01/14 | CGI レンタルサーバーを導入したのにDNS逆引きにしか使っていない・・・。それ以外の目的なら@niftyで十分だからなんだけど・・・。そろそろ振込にいかなくっちゃ!! |
2000/01/13 | 2台目 我が家でPHSを1台買うそうです。母親とおとうとくんの共用とか・・・。まあ、おとうとくんはほとんど電話しない人だからいいんでないかい? 無反応2 よくよくログを見てみたら公開してからMacでアクセスしてんのって俺ぐらいやん(トップページのログ調査ね)!!これじゃダメだね〜〜〜。Macの客を呼び込むかな・・・。 |
2000/01/12 | みんないない 風邪が流行してるんでしょうか?私の周辺には人があまりいませんでした。自分自身も風邪気味かも?薬を飲んでさっさと寝なくては!! |
2000/01/11 | 無反応 静かです。誰もMac版をダウンしてないのかな?というかそれ以前にうちのサイトの訪問者でMacユーザーって少ないんだっけ・・・。やっぱ画像担当者のところで宣伝したほうがよかったかな?でもまだα版だし・・・。そうそう、訪問者っていえば、やっぱり外人が来るね。新サーバー入れてからだと4人かな? |
2000/01/10 | Macで開発 とりあえずそれっぽいのが出来たので掲示板にて公開して見た。反応は今のところ全然ないですね。 |
2000/01/09 | EverQuest 最近なにかとマイブームなのはEverQuest。要はネット上に作られた世界を舞台にしたRPGなんだけどUltimaOnlineと違うのはプレイヤーの視点で世界が見えるという点。始めた頃はよく気持ち悪くなっていた(3D酔い)が、最近は結構大丈夫。でもチームプレイが重要なゲームらしいのでEverQuestにハマった人は通常生活の時間を削ってまで没頭してたりします。ちなみにおとうとくんはそんな生活者の一人だったりします。私はチームプレイをまだしないので全然ハマってませんが・・・。 |
2000/01/08 | 秋葉原巡回 LC475のVRAMとCPUを探しに行きました。VRAMは1店舗だけしか在庫が無かったっす。CPUはラジデパ地下で購入。これでクアドラ相当になりました。Let'sNoteのRAMもついでに増設。そしてスーツもイージーオーダーながら注文。お買い物モードに入ってしまった。 |
2000/01/07 | Macの開発ツール コードウォーリアが主流だと思っていたんだけど、そうでもないのね。今回試用版から使っていた開発ツールの製品版を買いにT-Zoneに行ったんだけど売り切れ。LaOXでなんとか購入。そーいやアンチウィルスソフト買うの忘れていた。 |
2000/01/06 | Webサーバー2 先日借りたサーバーは結構順調に動いてます。テレホタイムも遅くならないし・・・いいかもしんない。でもこのサーバー、どこの線に繋がっているんだろう?kddbg1.asahi-net.or.jpを出てから6つ位経由してからそのサーバーに着くのだけれど、その間の経由点が全部DNS逆引き不可だったんだよねぇ・・・それほど遠くないのはわかるけど、一体何者???ちなみにPerl4でした。 |
2000/01/05 | 2001年を考える ふとしたことから小松崎茂氏のイラストを思い出した。来年になると突如としてああなるのかなぁ?街中の道路という道路が透明チューブ状になり、その中をエアカーが走ったり、リニアモーターカーが全線で採用されたり、テレビ電話が全家庭に普及したり・・・。う〜〜〜〜〜ん、21世紀って感じ(笑)。 Webサーバー 借りてみました。といっても前に使っていたところも借り物だったのですが・・・。今度のところはTelnetも使えます。動作テストも実機で出来るので結構いいかもしれない。でもうさんくさいかな?だってサーバーのOSがFreeBSDなんですもん(笑)。でも速いならいいのかもしんない。 |
2000/01/04 | トラブル! 今年初の出勤。某官公庁のネットワークシステムでトラブルが発生。どうも3/4くらいの端末(約15000台)が接続できないとのこと。最初はY2Kを疑ったのですが、結局2000/01/01にアップデートしたプログラムのバグだったとのこと。電話番号かなにかの桁数を間違えていたので接続できないだけだったらしい。詳しくは知らないけど・・・。あと、マシンの故障でみきをさんが名古屋に行かされた。年明け早々いろいろなトラブルがあるものだな。 |
2000/01/03 | 初詣と買い物 氷川神社に初詣に行ってきました。浅草寺ほど混んではいないのですが凄い人ゴミでした。帰りにコートを買ったっす。あとは2着ほどイージーオーダーでスーツでも作ってもらおうかな? |
2000/01/02 | Y2K被害 1日中ダメ人間やってました。気が付くと掲示板が2000年対応してませんでした。 |
2000/01/01 | 10Years 深夜巡業は、明治神宮→浅草寺→増上寺というところでリタイヤ。10年前は6つも廻れたのに・・・。まあ廻りすぎるのもなんなのでよしとしましょう。ところで増上寺といえば10年前におみくじを引いたとき大きな声で番号を読み上げてくれるお坊さんがいたんだけど、今年はいなかった。いったいどうしたのやら・・・。その後荒川土手に行き初日の出を見てダウン。 |
Top | Computers | Museum | Guest Book | Link | About this site & Profile |