デスビ交換 記事(平成24年10月20日)
ヤフオクでゲットした6速ミッションから異音がし始めたので、元の5速に戻しました。
組み付けて、エンジンを回そうとしたがかかりません。
火花が飛んでいないようで、いろいろ点検していたら、センターのイグニッションコードが断線していました。
コードを作り直して、かかるようになりましたが、どうも調子よくなりません。
デスビの交換を検討することにしました。
現状のデスビです。
BPエンジンをコンピュータの無いキャブで動かすため、Ford FestivaのB型エンジンのデスビを使っています。
デスビ=三菱製T2T82174です。Ford Festiva 形式DA1PF又はDA3PFで使われていたものです。
いまこのデスビを探しても中々見つかりません。
その次の世代になる、フェスティバミニワゴン(DW3WF)(マツダ名デミオ)のデスビで試してみます。
ヤフオクで適当なものがありましたのでゲットしました。デスビ=三菱製T2T60572です。
バキューム進角がありません。カプラーも6極になっています。
マツダのディーラーでデミオの配線図をいただきました。
大変親切に対応していただきました。ありがとうございます。
その配線図です。
配線図 (クリックすると大きく表示します)
デスビ部分とカプラー部分を拡大しました。
日記に戻る