![]() ![]() |
●秋葉原発・手作りテレビゲーム ![]() |
1976 昭和51年![]() |
![]() | ![]() |
![]() さて、明けて1976年の夏、東京は秋葉原の電気街が発信源となって、にわかにテレビゲームのブームがおこりはじめていました。
昨年、アメリカの半導体メーカー・ゼネラルエレクトロニクス(G.I)社が、いままでICでつくっていたゲームを集積し、さらに数種類のボールゲームが遊べるゲーム専用のLSIの量産を開始し、日本のパーツ会社にも供給を始めたのです。そのゲームLSIとパドルなどのパーツがキットセットになったものを電気屋さんが店で組み立て店頭にならべたところ、これが飛ぶように売れはじめたのです。 |
![]() ゲームLSI (GI社製) 写真には3つ写っていますが、通常1つか2つのみ積まれていました。今と同じで値崩れが激しかったそうです。 ![]() 電気店の黒山 (電気店/'77/4月号) お店にならぶテレビにテレビゲームを接続してデモンストレーションをおこなったところ、順番待ちがでるほどの大盛況だったそうです。 |