sugiのグチのページだったりします。
お時間が余ってたら、読んでやって下さい。

内容には気を使ってみますが、
sugiが暴走していたり、
問題ある発言等ございましたら、ご一報下さい。
内容を変更しますので・・・(←弱気!)。

2000のヒトリゴト

1999のヒトリゴト

「更新ノコト」「自分ヲ知ル」「模型ノ足跡」「ヒトリゴト」「魂ノ平面構成」「りんくアリマス」 E-mail


01/9/17
 思い立ったが何とやら…って事で、サイトのデザインをちょっと代えてみました。が、基本的にやってる事は全然変わっていませんのですけどね。何せ部屋の片づけにもかなり飽きてきて…(^^;)

 夏のイベントラッシュも一段落付きまして、ホッとしている方も多いのではないでしょうか。既に冬の準備でバタバタだったりしてっ!…私が正にその状態…。もうちょっと落ち着きましたら、またイベント情報も更新してみますので、見てやって下さいまし。


01/7/23
 JAF・CONまで1週間を切ってしまいました。状況は〜…いつもの通りです(T.T)。
 で、手元にこのJAFのパンフレットがある訳なのですが、ディーラー数は230前後。ガレキディーラーだけを見たらどれくらいになるのでしょうか?多分ガンダム関係の版権が降りれば、今まで位の数になったのでしょうが。まーホント、ガンダムの人気ってのは根強いな〜、って感じがします。
 さて、ガンダム及び創通関係の作品の当日版権はC3の方へ移ってしまった訳なのですが、JAFの方はどうなっていくのでしょうね〜。いっそ企業イベントとフリーマーケットのみにした方がいいような気もします。ガレキのイベントが減ってしまうのも寂しいのですが、ちょくちょく見かける「終わってる」って言葉を見るたびにもっと寂しくなりますので…。まぁ、次回をどうするかは、とりあえず今回出店してみてから決めましょー!!
 ところで、ガンダム関係のガレージキットって、なんかえらく「値段が高い」って気がするのは私だけでしょうか!?(^^;)
 確かにキットの大きさがでかくなれば、それだけ価格も上がってしまうのでしょうが、2万3万のキットが当たり前のように売れて、それで上限が100個までなら…企業としたらいい顔は出来ないような気もしますね。C3は来年から本開催です。どんな内容になっていくのか、結構楽しみですわ〜〜。



01/6/20
 何かすっごく今更なのですが、ドルパ5の感想などを少々。
 去る6/3に行われましたドールズパーティ5に出店してきました。売り上げは〜〜…まあ、いつものことですので置いといて(^^;) 当日はそれなりの人数のお客さんも入り、大盛況のようでした。思っていた以上に人気のあるディーラーさんも出店していましたし、次回は更にディーラー数が増えるのではないのでしょうか。
 開場早々は、まあ当然ゴチャゴチャしている訳ですが、お昼頃には結構そのごった返した雰囲気も収まり、お客さんとお話をしたり、助っ人T君とガレキについて熱く語ってたり(←ウソくさい!)してました。ガレキディーラーの方はこんな感じ。
 今回、ディーラーはカテゴリー別にかなり明確に分けられていました。ドールディーラーの方だけでも3ブロックに分かれていましたし。これはある意味、それぞれの棲み分け(?)として正解なのでしょうが、このカテゴリー間でのディーラーの行き来はあまりないように感じました。どちらもまあ、「興味ない」からなのでしょうけど…ちょっとそれももったいないかなーとは思いました。ガレキの人も、ドールディーラーの展示の優雅さや華やかさ、一つ一つの商品の作り方など、またドールディーラーの人はガレージキットの複製技術や細かい彫刻、手や髪などの表情の出し方等々(特にレジンによる複製を取り入れたら、もっと面白い物が出来るのでは…)、それぞれが勉強できる所があるように感じる訳ですが…。

 思いますにこのイベント、やっぱり「ドールのためのイベント」なんだな〜、って考えます。正直ガレキの方は、買い物すんだらすぐに帰っていってしまったお客さんがほとんどだったのではないのでしょうか。ちょくちょく見に行っても人の絶えないドールブースとは、そこがちょっと違っていたような気がします。買い物が済んだらとっとと帰ってしまうイベントか、一日中楽しめるイベントか、って所で!

 ただ〜〜、自分、やっぱりガレキの方が好きなわけでして〜、ガレキディーラーとして見たらこのイベント、やっぱり居心地がいいんですね〜、なぜか!!ま、それが「ぬるい!」って言われてしまうとそれまでなんですが(^^;) WHF同様に、今後自分達で「育てて行きたいイベント」って〜感じがします。ってな訳でして、次回もまた出店してみようって思ってます、ウチは!

 でもって今夏のこれからの予定なのですが・・・「JAF-CON」と「C3」に出店してみます。WHF有明は今回諸事情(詳しくはまた!)により残念ながら断念します。出店物等は決まりましたら発表していきますので、また見てやってくださいね〜。


01/4/15
 やっべー!!2ヶ月近く何の更新もしてなかったーー(T.T) 今後は、せめてこのページぐらいは更新していかなきゃー。
 ってなことで、なんとかドルパの版権本申請です。無事に通るとよいのですが、なにせSNKの方がすごく心配。と言うより、ちょっとあきらめもしているのですけどね、今回は。

 さーて、この後にC3用にもう一つ作っている物があるのですが、コレ、ホントに完成するのでしょうか??と言うか、未だにウチの大将のところに何の連絡も無いそうなのですが、ウチ等本当に出店できるのか・・・(^^;)


01/2/17
 そんなわけで、先日2月11日に開催された「ワールドホビーフェスティバル有明」へ参加してみました。まあ、売り上げのことは置いといて(^^;) 当日は参加ディーラーも多く、お客さんもかなりの人数の方が来られたようですね〜。イベントとしては、成功だったと思います。

 とは言っても、今回の大盛況ぶりって言うのはやっぱり、他に大きな模型のイベントが無かったからなのかもしれませんし、次回、9月に行われる時に、これだけの人が参加するかは分かりません。

 ただ〜〜、個人的には今後とも参加していきたいかなぁ〜・・・

 何より、模型のイベントが増えたのは(どれに参加するか迷うってのはありますが)すごく喜ばしいことですし、無くなってなんか欲しくはありませんし。せめて、有明で開催される時ぐらいは出続けてみようと思っています。

 さて、今年は6月から9月にかけて、ガレージキットのイベントが目白押しですが〜〜・・・ ウチは、とりあえずWF以外を全部出てみようと思っています。(東京で開催されるもの、のみですが・・・)まあ、仕事の関係で出来るかどうかは分かりませんが、それぞれに何か新しい物を作って、参加できたらな・・・って思ってます。(今は!!ですよ!!(^^;)

・・・・体、保つかな〜〜!?(^_^;)


01/1/4
 皆さま、新世紀ですね〜。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 月並みな感想ですが、21世紀とは言っても、ま〜何ら変わらず、相変わらずガリガリやってます。ポリパテまみれの新世紀って〜のも、まあ何ともはぁ〜・・・って感じですが!(T.T)
 WF実行委員会の方から、次回WFを夏開催に向けて検討中とのハガキが来てました。多分皆さまの所にも来たとは思いますが。WF再開を待ち望んでいた方も大勢いるかと思います。無事、開催されるといいですね!
 で、ウチは出ないつもりでいます。・・・まあ、内容次第なのですが、今までと全く同じ事をやるようでしたら、折角盛り上がってきたのですし、他のイベントの方に参加していこうと思っています。オリジナルモノオンリー・・・とか、思い切った内容変更をするようでしたら、ちょっと考えてみますが、それでも主催者に賛同する気は、全く無かったりします。
 ガレキって、アートやカルチャーなのでしょうか。当然そういった考えを持つのは自由かとは思いますが、それを参加者に押しつけるような事はどうかと・・・。でもって、自分の考えはどうかと聞かれれば『くそくらえ!!』でして (^^;)。
 自分、よく人から(上司の方から、かな)「お前、ホント生きるのが下手だな〜!!」って、言われます (^^;) ま〜、確かにその通りって思うこと、多々あります。でも、ま、コレが私なわけですんで、もうちょっと思った通りに生きていこうかな〜〜とか思いますわ!!
・・・・・死ぬまで変わらなかったりして!! (^^;)