11月14日(木曜日)
スペイン滞在6日目にしてようやくマドリッド市内観光。この日は滞在中初めての雨。

 

早朝の・・・ここは何処でしょう?
マヨール広場でした。
まだお土産屋も開いていないので、ひとまず通り過ぎるだけ。
王宮の向かいのアルムデナ・カテドラル。
王宮前のアルメリア広場で。霧雨です。
正面から入ったところ。天井がとても高い。
いかにもロココ調の華麗なシャンデリア。
王座の間の天井画。遠近法を強調したフレスコ画の効果でドームがどこまでも高く見えます。
中国陶器の間。回廊状に連なるそれぞれの部屋には皆テーマがあるようです。
大食堂。ここに限らず王宮には至る所に見事なタペストリーが。すべて王立タペストリー工場で織られたものだとか。
王宮の一角に展示されている王族使用の鎧と武具。
この鎧、守りは鉄壁そうです・・・・。いろんな意味で。
王宮からプラド美術館へ向かう途中で。
スペインのマクドナルドで昼食。「グリーク・マック」なる、ピタサンドのような変り種がありましたが、中身はやっぱりマックのパテ。

ちなみに「ビッグマック2個で3ユーロ」というセットが売られていることからも、日本人との胃袋の構造の違いが伺えます。

プラド美術館見学中。館内は撮影禁止なので一休みの1ショット。これはスペイン独特のデザート、アロス・コン・レチェ。その正体は、練乳で煮たシナモン風味の、お米。おはぎみたいなもの、と思っても、日本人にはやはりいただけない?
プラド正面入り口。
プラド美術館裏のゴヤ像・・・とクラーク像。
マドリッドにもゼネグレッティがありました。遅い夕食までとりあえず、にしては大層なボリュームのバナナ・スプリット。
スペイン6日目にして白米が恋しくなったクラークの所望により、ついに日本食レストランどん底へ。開店を待つ間、店の向かいに空手のジムを発見。
カツ丼と涙のご対面。スペインでは豚肉が安いので、日本円に換算して700円弱。味は日本と全く同じ。
スペインのビール。日本産より飲みやすいとか。
これぞ大和魂?ししおどしが、何と鋼鉄製!

次の日へ

メインページへ戻る

前の日へ