其の壱・アルフレッド・ヒッチコック監督作品
ヒッチコックと云えば、スリラー映画
イギリス時代も良し、ハリウッド時代も良し
娯楽作品としては申し分ないクオリティであり
純粋に楽しめます
カタいことは抜きに、遊び心満載の作品がいっぱいです
|
其の弐・チャールズ・チャップリン監督作品
チャップリンはTVでも昔から度々放送され
幼少の頃から親しんできました
サイレント作品は短編コメディが多く
トーキーになってからの人間ドラマも、彼らしい
皮肉も練りこんだ作品は、とても魅力的です
|
其の参・ハリウッド黄金期
60年代のハリウッド映画を独断で黄金期と
命名しましたが、確かに頂点には違いないでしょう
なんだかんだ言っても、ハリウッドは、でかい
私の場合、観る作品に偏りがあります
なんといっても、好きな俳優さんに偏りがありますから…
|
其の四・欧羅巴各国映画
ヨーロッパも米国に負けちゃあ、いません
イタリアやフランスは言うまでも無く
スウェーデン映画も一見の価値があります
ハリウッドに較べると娯楽作品よりは
文芸や社会的な内容の作品に秀でている感があります
|
其の伍・日本映画
映画の中の台詞、スターの仕草、佇まい
カッコ良かったり、見習ってみたり
舶来の映画ばかり観ていたのも、一理ありますよね
ある日、黒澤明作品に出会って、ぶっ飛びました
明らかに、まだまだ、小生は若輩ものでございます
|
其の六・番外編
安易に米、欧、日と分類すると
アジアは?それぢゃあとばかりに番外編
と云うわけでもなく、作品そのものではないところの
映画関連のことを一手に引き受けるところが
此処なのではないかと思う今日この頃であります
|