戯言録(雑記)
戯言録トップへ
2004年2月 次のページへ

29日(日) 腐女子的一日
今日、イベントがありました。いわゆる「オンリー同人誌即売会」と言われるやつです。
以下とても腐女子的な内容なので反転します。腐女子が分からない方、また不快感を覚える方は反転しないで下さい。うっかり反転して読んでしまっても、それは自己責任ですのでよろしく。


…というわけで行ってきました。テルコンタール王朝エレッサール王とその役者さん(VM氏)の「受け」オンリー同人誌即売会。攻めは主にゴンドール執政長男(と、その役者さん…豆氏ですね)。もしくは闇の森の王子(と、その役者さん…OB君。年下攻め/笑)。
当然買い込んだ同人誌はみな執政長男&豆氏攻めなのですが、今までいろいろ(いろいろ…)読んで分かったんだけど、どうやら私、豆氏が豆氏らしく描かれていて、なおかつ幸せに愛されていれば(この2つ重要)、受けだろうが攻めだろうが関係ないみたいです。
とりあえず最大の萌えカプはV氏。他の人に愛されててもOKだけど、一番はV氏!
しかしメディアでこの二人のツーショットは、意図的なものを感じるくらいほとんど無いんですよねー。パーティーでも、V氏がいると豆がいない(や、2部3部ではむしろそれが自然なんだけど)、珍しく豆氏がいるとV氏がいない。どうしてだ。一部で有名な2人同時インタビューではインタビュアー放っといて2人で盛り上がってたくらいの仲良しさんじゃないのかっっ!?
OB君がV氏、V氏とインタビューのたびに彼の名前を言うし、役柄上でもやたら近しい雰囲気なので(ギムリとの友情はどうした!原作じゃあんなにギムリスキーなのに!)今回のオンリーでも結構な数のOB君×VM氏なカプ本を見ました。ううむ、そちらの方がメジャーなのかしら……。
私はどうもそのカップリングは違和感を覚えるようで、やっぱりVM氏には豆だよな〜などと思ってしまうのですよ。もともと「どちらかがいつも守られ役」という甘ったるいのより、「2人は対等な関係」というのが好きなので。
豆氏とVM氏って、性格とかは対照的なんだけど、でもどこか似たところがあって。カップルとしては最高の組み合わせなんだなあ〜☆(←帰ってこい自分)

で、今回の収穫ですが。そりゃもう大漁でございましたとも!(嬉)
この間の冬コミでは全部のスペースを廻れなかったのもありますが、総じて収穫は今一つだったんですよね。でも今回は萌えがピンポイントな上に、コミケみたいな落選がないので、沢山沢山収穫がありました♪ それに自分の一番萌えな内容のオンリー即売会ということで、サークルの方々も頑張って新刊を出してくださってましたし。
サークルの皆さん、お疲れさま&ありがとうございます☆ m(__)m

王様&VM氏受けオンリーだというのに、私的に今回一番アタリだった本は、LotRとその役者萌えなイギリス旅行記でした。しかも中身はBoys Love色の全く無いやつ。
マンガ形式でテンポよく進むお話も面白かったし、何よりエピソードに作品への愛をとても感じて、すごく良かったんです(特にWETA製ボロミア人形と母子のエピソードは感動もの!)。写真も綺麗で素敵なのが沢山。お値段はちょっと高かったけど、ぜんぜん惜しいとは思いませんでした。


コミケって巨大になり過ぎて、小さなサークルにまで目がいかなくなっちゃうのが欠点ですね。その点オンリーは本当に好きな人達だけで開催されるから、小規模な分、なにかしら掘り出し物に出会えるので嬉しいです。

5日(日) 『王の帰還』特別先行上映会
EA(エレクトロニック・アーツ)でLotRのゲームを出してるのをご存じでしょうか。
『二つの塔』(旅の仲間もフォローしてます)ではPS2版、GC版、GBA版の3種類を、『王の帰還』では先の3種にPC版を加えた4種類を発売しています。
で、その『王の帰還』ゲームを買うと中にIDを印刷した紙が入ってまして、指定のURLにアクセスしてIDを入力すると、映画『王の帰還』の特別先行上映会ご招待に応募できると、そういうわけなんであります。
発売日にPS2版、GBA版、PC版の3種類を買った私は、つごう3口分応募して、そのうち2口が当たりました。
1人なんで片方はキャンセル。そして当日をワクワクして待っておりました。

それが今日、2月5日だったんですね。そう、観てきましたよ『王の帰還』!!
※以下ネタバレ含むのでご注意を。反転してお読み下さい。

箇条書きで思い付くままに並べてみます。ストーリーと並びが前後しますがご容赦くださいませ。

●ウワサにあった通り、サルマンは全く登場しませんでした。アイゼンガルドのシーンはガンダルフたちとそれを迎えるメリピピ、木の鬚のみ。パランティアはすでに水の中に落ちてたし(^^;)この辺りはSEE確実ですね。
●今回はピピンが目立って活躍してました〜(^^) ピピン可愛いなあ。ピピン役のビリーたんが四捨五入すれば40歳になるなんて信じられません…。デネソールの傍で唄う歌声もとても綺麗だったです。すごいぞビリーたん!
●ボロミアとファラミアの父、ゴンドール執政のデネソールがあまりにドキュンなキャラクターになってて、正直かなりがっかりしました。ちがう!パパはもっと知的で威厳があって、でもパランティアに心を奪われてしまった悲劇の執政官なのよ! そういやパパ所有のパランティアは画面に出てきませんでしたが…これもSEE行き?
●ファラミアが…出番は少なかったけど、うるうるした瞳でパパを見るファラミアが、もうっ…。『二つの塔』の鬼畜っぷりを払拭する、善人全開なファラミアが良かったです! SEEではもっと出番が増えそうで楽しみー☆
あと、瀕死の彼が馬に引きずられて帰ってきたところ…。「あああ、あんなに引きずられてファラミアがハゲたらどうしてくれるのよっ!」と憤慨したのは私だけですか。
●出番が少ないと言えば、エオメル兄さんの出番、えらい少なくて(´・ω・`) ショボーン でした。でもメチャクチャ格好良かったよエオ兄! 特に戴冠式で正装してたエオメルは本気で格好良かった〜〜!!(>ω<)ノシ☆ テント前でエオウィンと会話するシーンも大好きです! エオ兄の出番、SEEでもっと増えるといいな。
●療病院も事前情報通り、丸ごとカットされてました。「王の手は癒しの手」はSEE行きらしいです。それとファラミアとエオウィンのシーンも。ラストの戴冠式でちゃっかり二人列んで拍手してたのがもう、とってもお似合いで…(はぁと)この二人のシーンは沢山追加されて欲しいです。エオウィン好きなのよ〜☆
●エルフが西の地へ向かう途中でアルウェンが未来を見るシーン。まさか映画でエルダリオン君を見れるとは思ってなかったので嬉しい〜〜☆ しかも普通の可愛い系な子役じゃなくて、利発さと意志の強さを感じさせる顔立ちなのがまた良い! まさにアラゴルンとアルウェンの息子。きっとアラゴルンが「エステル」と呼ばれていた頃もこんな雰囲気の子だったんじゃないかな〜、と想像しながら観てました。
●戴冠式のアラゴルンとアルウェンは…。キス自体は良いんですが、その後のアルウェン…というかリヴの現代女性ばりの抱きつき→くるくる回転→ガハハ笑い、のコンボにはちょっと閉口しました。オマエナンカ、アルウェンジャナイヤイ…(泣)
●枯れた白の木はなんですか、新しい苗を植えるんじゃなくて、サウロンが滅びたとたんに復活したのですか?? これもSEEで何か追加があるのかなあ…。
●ペレンノール野の合戦でのムマキルVSレゴラス戦、ちょっとやりすぎな気がしました。なんかあまりにも非現実的で(作品自体が非現実だという言い分は却下)、1人だけ周りから浮きまくってた感じ。
●サムがシェロブを追っ払った後のフロド。すっかり「マトリョーシカ・フロド」の名が定着しそうなんですけど…。ここは笑いどころじゃないはずなのに、『王の帰還』中一番の笑いどころになりそうでイヤン。
●灰色港。ガンダルフの「わしはいわぬ、泣くなとはな。すべての涙が悪しきものではないからじゃ」の台詞に滂沱の涙が…! 原作と同じだよ。今この台詞を打つために原作を開いたんですが、このシーンは本当に泣けます。涙で霞んで活字を追い掛けられなくなるくらい。うう。
●そしてエンディング、そうエンディング!「and Sean Bean」という文字とボロミアの姿が……!! あああ、ありがとうPJ! グッジョブだPJ!! ところで新しいシーンはSEEには入らないの?期待してるよPJ!!

『二つの塔』は結局4〜5回しか劇場で観なかったけど、『王の帰還』はもう少し多く観に行ってしまいそうです。
とりあえず、あと2回は観るぞ〜〜!

1日(日) AIRBORNE(エアボーン)
買うか買わないか迷った末に購入しました。
というのも、豆氏の出番が短い、またも悪役、しかも最後はヘタレ(いつものことですか)、話自体も今一つの作品、と聞いたからであります。
まあ、なんというか…ヘタレたアクション漫画みたいな内容でございましたよ。もう、突っ込みどころ満載。
豆観賞用にするにも肝心の豆氏の出番が少ないのでそれもままならず。あまりおすすめできませんです。


話変わって。

今日の夕方、眼鏡が壊れました。ツルがぽきっと。
わたくし裸眼だと片目で0.1ありません。すんごい近視に加えて乱視なんです。

予備の眼鏡は無い…。

どひゃーーーーー

あわてて昔つくったコンタクトレンズを引っぱりだして、使用期限の切れた洗浄液の新しいのとコンタクト用の目薬とを買って来ました。
乱視がひどいのでハードコンタクトレンズです。ここ数年使ってないもんだから、もう、装着したら痛いの痛くないの。目が真っ赤ですよ……
明日、会社近くにあるメガネ屋さんに行って、新しいフレームに作り変えてもらう予定。でも2〜3日かかるだろうから、その間コンタクトで我慢するしかないんだな。とほほ。



前のページへ