戯言録(雑記)
戯言録トップへ
2002年7月 次のページへ

某日(不明) 指輪の音楽・1
ミニコンポを買った記念に、映画以外の『指輪物語』音楽を紹介しますだ、旦那。
とか言いつつ、私はこっち関係にかなり疎いので、今回の映画化で話題になって初めて知ったものばかりなんですが(^^;)

映画音楽の他にも、複数の人が『指輪』の世界を音楽で表現しています。
『指輪』にインスパイアされて生まれた曲はほんとに沢山あるみたいです。しかもクラシックはもちろんのこと、ヘヴィメタルもあるという幅広さ。
これってこの物語がスタンダードに愛されてきたという証ですよね。

私が映画音楽以外で初めて聴いた『指輪』が、ヨハン・デ・メイという作曲家の
『交響曲第一番:The Lord of the Rings』です。
ショップではクラシックの「吹奏楽」のコーナーにあります。吹奏楽部に在籍されてた方などが割とご存じのようです。
そういうアルバムがあると聞いて近くのCD屋を探したんですが、やはり同じ考えで購入する人が多いらしく、見つけることができませんでした。結局初めての「Amazon.co.jp」利用となった、記念すべき品だったりします。そう、これがきっかけで「Amazon」にハマったのさ。ふ。
…今Amazonをチェックしたら、このCD売り切れてました。やはり同じ考えで(以下略)。

「1.GANDALF(THE WIZARD)」で始まるオープニングが素敵です。壮大な物語の幕開け…という感じ。ガンダルフ〜〜〜☆(>ω<)
でも正直な感想を言わせていただくと…自分的には今イチでした。たぶん妙にアクションぽい盛り上がり方が気に入らないんだと思います。「ウエストサイド物語」みたいな、あの辺りの音楽に似た盛り上がり方なのね。それが作品イメージと合ってないような。
概ね好評判だったので期待しすぎたせいもあると思います。まあ、ちょっと前までは『指輪』の音楽と言えばヘヴィメタルの他はこれかラルフ・バクシ監督のアニメ版サントラくらいしかなかったわけだから、仕方がないのでしょうね。

02日(火) ミニコンポ購入
私にも、やっと人並の音楽生活がっ!!

いいかげん前からCD再生部分が壊れてたラジカセを放っといて幾年月、再生にはもっぱら窓S・のっぽさん(愛機G3・ごんたくんのスピーカーはとても聴けたものではない)を使用してたんですが、どうも音飛びするようになりまして‥‥。
前々から音の良さげなやつを欲しいと思ってたので、今日思いきって会社帰りに買ってきてしまいました。
いつものごとく「お持ち帰り」したので、両腕が鉛のようです。
でも腕を鉛にした甲斐はありましたよ〜〜〜っっ!!!(>ω<)ノシ☆

ミニコンポの安いやつとはいえ、高級音響システムを造ってるメーカーのものなので、妙に音が良いんだ。(ケ○ウッドではないです、念のため。あそこのはもういいや‥‥)
特に中音域がすんごい美しいです。
効き過ぎるくらい良く響く低音は、残念ながらちょっと好みじゃなかったかな。
惜しむらくは、設置場所が良くないせいで、折角の良い音が今イチなことでしょうか。むむむ。



部屋掃除しよ。



前のページへ