戯言録(雑記)


戯言録トップへ
2000年6月


29日(木)

朝、会社に行って、今日の休み届けを書いて帰ってきました。

いや、休みの予定は前々から入れてたんですが。昨日帰る前に届けを出し忘れてたのね。ていうか、それに気付いたのが昨日家に帰ってからでして。
ま、過去にも何度かやってるしー。いつものことよ。(オイオイ)

会社からの帰路(?)この間切ってもらった髪がどうしても気に入らなくて、引っ越し前に行ってた床屋さんまで足をのばしました。
床屋さんは良いですよ〜。
カットにシャンプー・リンス、ブロウはもちろん、顔剃りとオイルマッサージ(クレンジング?)に肩揉みまで丁寧にしてもらって、女性でたった4,500円。おまけに先日の新人女の子と違って40代の脂ののったプロフェッショナルなご夫婦ですから、手付きに迷いがなければ無駄もない。いやもうさすが!!ってカンジ。
まさに至福のひとときでございました。



28日(水)

今日はスーパーが開いてる時間に帰れたので、食料の買い出しをして帰りました。
なんかしらん、やたらと果物を食べたい気分だったので、キウイやらパパイヤやら小振なトマトやら(これは野菜)バナナやら‥‥とにかく色々買い込みました。

その中のひとつ、キウイ。
中の実の色がエメラルドじゃなく黄色っぽい、「ゼスプリゴールド」とかいうニュージーランド産のやつを試しに買ってみました。「ビタミンたっぷりのとっても甘いキウイです」という詠い文句が書いてあります。
早速食後のデザートに。
たしかに酸っぱくないです。普通のキウイほどは、ですが。でもっていかにも「ビタミンたっぷり」という味がします(笑)。半分にぶった切った後スプーンでほじくって食べるのが良いですね。機会がありましたらぜひ一度お試し下さい。オススメです。

MT11・K4のリプレイが今日発送されました。こっちに着くのは金曜か土曜。
んんん、楽しみなような恐いような‥‥。ドキドキ。



27日(火)

そして「ウェルトオブ・イストリア」。
仕事から帰って来るまでずっと回り続けていた健気なアナタ(PS)。

落ち着いてもう一度出口を探してみたらすぐ見つかりまして(爆)。
町に戻って宿屋でセーブしたら、プレイ時間が前回の8時間から一気に33時間になってました。あ〜‥‥(苦笑)。

赤毛のお人好し冒険者ファルクス(ファイター)、仲間は二人とも女の子ですの。ええ、プレイヤーの趣味で。
でもってこのゲーム、気のあった異性にプロポーズして結婚、なんてのもできるらしいんですね。わあ、どうしよう。でも二人ともイマイチなんだよなあ。(←オイ)
とりあえずレベル上げばかりしてお茶を濁している日々‥‥。



26日(月)

今日も「ウェルトオブ・イストリア」。

冒険のコツがだんだん掴めてきたので、さくさく依頼(シナリオ)をこなしてレベルアップです。ていうか雑魚モンスター倒すよりシナリオこなす方が断然経験値の入りが良かったり。つまり、戦闘はあくまでシナリオクリアの味付け程度しかないわけです。しかも必殺技が使えるので、仲間がいれば殆ど1ターン目で戦闘終了してしまいます。楽ちん♪

‥‥で調子に乗ってとある依頼を受けたはいいけど、タテ穴の洞窟に降りて出口が見つかりません(泣)。入ってきた所からは出られないので何処かに出口があるはずなんですが‥‥。もう1時間以上うろついてるのに見つからない。しかもこのゲーム、宿屋でしかセーブが出来ないから途中で止めることもできない。もう寝ないと明日がツライ時間だっていうのに〜(泣)。

仕方ないのでTVだけ消して、PSは付けっぱなしで寝てしまいました。‥‥ダメ?



25日(日)

ダームの塔攻略なのです。
途中ヒールリングで回復するのとセーブを忘れてGAMEOVER。あう。
心のダメージが大きかったので「ウェルトオブ・イストリア」に逃避してしまいました。

んで「WE」。前に作ったファルクスという赤毛のファイターでプレイ。現在レベル21。
‥‥ていうかこれ、基本は「ルナティック・ドーン」で、所持アイテム欄が「ディアブロ」ってカンジなのね。アイテム欄がマス目で分けられていて、そこに並べられないアイテムは「持ちきれない」アイテムという扱いになるってやつ。いらないのは売っぱらうか、宿屋の「ロッカールーム」に預けることができます。
冒険者ギルドに登録することから始まって、そこから仕事の依頼を受けるのが基本なんだけど、町の人々に話しかけて「シナリオピース」──つまりフラグをたてていろいろなシナリオを楽しむこともできる。ていうかギルドの仕事よりそっちの方が面白い。
しかし‥‥確かに面白いっちゃ面白いんだけど、何といっても画面のロードが遅い!
これはかなりのネックかと。
ロードの遅さを許容できる方向けのゲームです。ゆっくりのんびりプレイして下さい。



24日(土)

昨日の今日で、定時ちょっきりに帰れて嬉しいのーう☆

廃坑の中ボス、最初倒し方が分かんなくてGAMEOVERばっか出してました。アイテム一つ貰い忘れてたのね〜。ロダの実を見つけたら双児のロダの木とお話しにいこう。
次はいよいよダームの塔攻略だー!



23日(金)

今日は仕事の帰りが遅くなって終電過ぎたので、タクシーで帰ってきました。
気さくな運ちゃんでよかった。



22日(木)

「YS2エターナル」の発売が間近に迫っているというのに、まだ「YSエターナル」を終わらせてません。これはイケマセンね。今日からの課題決定ってカンジです。

てなわけでイース。今日は廃坑を半分ほど攻略。
イモムシがあんなに素早く襲ってくるのはどうかと思うぞ。



21日(水)

ねむいですぅ〜。



20日(火)

会社で◯◯◯◯が出た。まあ、両横が食い物屋なので出てもおかしくはないんだけど。
実は私の実家にはコレが生息しておりませんで。上京して初めて見たんだけど、これはすぐに分かった。みんなが何故そんなにぎゃあぎゃあ言うのかも一瞬で理解しましたね。ええ。
冷静に対処できる方を尊敬しちゃうよ。マジで。

今回犠牲になったモノ:丸めた「MacFan」、営業さんの革靴の底。



19日(月)

昨日サイトの更新をした開放感でもって、今日はゲーム三昧なのです♪
「ディアブロ」で、やっとこ狂った王のガイコツを倒してアーマークラス8の冠をゲット。それからこの間倒したブッチャーの肉切り包丁を拾い忘れてたので拾いにいったり。包丁のくせに両手武器なあたりがなんとも。もっといい武器を既に手に入れていたので速攻売っぱらいましたが。
PSソフトの「Wiz・ディンギル」ではひたすらキャラクター作成に精をだし、「ウェルトオブ・イストリア」で装備を購入しようとしたところで眠くなったので寝ました。
ああ‥‥しあわせ〜。



18日(日)

髪を切りに美容室へ。
あたってくれたのはいかにも新人さんっぽい今風な感じの女の子でした。
手つきがまだぎこちないわ、道具の扱いがどことなく乱暴だわ(この辺がいかにも今風の女の子っぽい)、客への気遣いがシロウトだわで、まだまだ「新人で〜す」って感じがあちこちから滲み出ております。でも頑張ってカットしてくれたからね。
これからもっと頑張れや、ってカンジ?(←偉そう)

その後、天気が良かったのでそのまま近くのユニクロへGOです。
久々に洋服を買いました。しかし全然女っ気のないものばかりというのが何とも。
洗濯をして、ちょっと食料の買い出しもして。
夜はこのサイトの更新作業。来週が中番(お昼からのシフト)だから出来ること。嬉しい。



16日(金)〜17日(土)

お絵書きのリハビリ。一向に改善されず落ち込んでみたり。時間が欲しい‥‥。



15日(木)

今日もわりかし早く帰れたので、来週の中番に備えて食料の買い出しをしました。たっぷり一週間分。これで来週はひもじい思いをしなくて済む‥‥って、なんか違う気もするケド。
なにやらお絵書きのリハビリを全然していなかったので、久しぶりにリハビリ。
また描けなくなっててアセってみたり‥‥。



14日(水)

嬉しいかな、早く帰れました♪
お洗濯してさっさと寝ました。体力ないなぁ、わし‥‥。



13日(火)

昨日の今日だというのに、仕事が終わったのが夜の11時半です。
部屋に着いたら倒れ込むように速攻寝ました。ぐらぐら。



12日(月)

MT11のプレイングの締め切り日なのですが、昨日に引き続きデコが痛くて作業が進みません。
しかも今回はK4の私信も出さなくてはならんのです。このタイミングは外せません!
てなわけで、なんとかK4のプレイングと私信を書き上げたのですが、この時点ですでに夜の8時‥‥。自分でも「何故?」と思ってしまうほど。当然新宿郵便局にGOです。
帰ってきてからK1のプレイングを送信して、その後でL4から移動予定のマムのプレイングにかかりました。もうダメダメです。
結局マムの分だけ裏技(火曜朝速達出し)を使用してしまった。ちょっとヤな気分。



11日(日)

デコが痛くて一日中寝てました。寝汗が凄かった‥‥。



10日(土)

今日は品川ジョイントイベントの日だったのですが、会場に着いたのが閉会式5分前という。目的の武冬マスターとお話することはできませんでした。あうう〜(泣)。

イベントの後はいつもの如くみんなでお夕飯。今日はパスタでピザなお食事でした。
ピザのデザートはおいしかったなぁ♪



09日(金)

昨日ほどではないけど、やっぱちょっとヤバげでした。でも明日の準備があるので早くは寝られない‥‥。
昨日の残りの焼き鳥がお夕飯。電子レンジ万歳。



08日(木)

朝から貧血。

電車に乗るまでは良かったんだけど、乗って発車した途端アヤシイ感覚につつまれて‥‥。
電車が揺れる度に目の前が白くなっていきます。俗に言う「ホワイト・アウト」ってやつですね。真直ぐ立ってられなくて参りました。次の駅までが嫌に長く感じられたりして。
この日は一日中ヤバかったです。‥‥やっぱ、食生活‥‥?

夕飯に鳥レバ・ハツ・ネギ間・皮などなど焼き鳥をてんこもり買い込んだのは言うまでもありません。ちょうど安売りしてたのでタイムリーでした。うまうま。



07日(水)

今日はお休みなので一日かけてのっぽさんを復活させました。これでやっと一息つけます。
結局、HDDをフォーマットするところからやり直しまして。
横着しないで一つ一つ確認しながら組んでいきました。何事も基本動作が大切なのでございますね。
特に今回取り替えた新しいマザーはチップセットにVIA製のApollo Pro 133Aを使用しているので、今まで使ってたマザーのi820(インテル製)とは勝手が違うのです。

何処が違うかというと、OSをインストールしたら、まず最初にこのチップセット用のパッチをあてなくちゃいけないんですね。
グラフィックカードのドライバをインストールするのも、PCIにサウンドカードやLANカードを挿すのも全部後回し。そうしないと動作が物凄く不安定になるし、PCIカードに至っては全く認識してくれないんです。
‥‥というのを知るために、ここ2日間の昼休みを本屋で潰してしまった。
こんなに大事な事なのに、PC自作マニュアルを名乗るほとんどの本にはこのことが書いてありませんでした。何かい、自作初心者はVIA製のチップセットを積んだマザーは使うなということかい?などとひねくれてみたり。‥‥まあ、半分はその通りとも思うけどさ。

初心者はなるべくならインテル製のチップセットを使った方が苦労がないです。現状では440BXとかが安定性では一番でしょう。将来性は期待できないけど。
私の場合、持ってるCPUとメモリ(SDRAM)の関係でApollo Pro 133Aしか選択肢がなかったのでこうなったけどね。(440BXでもこのメモリを使えるという方もいるかもしれないけど、公的にはサポートされてないからね。そういうのはなるだけ避けたかったの。)

ともあれ、のっぽさん復活。後は色々入れてたソフトをインストールし直すだけです。
ばんざーい!(感涙)



05日(月)〜06日(火)

のっぽさんをいじって日が暮れる日々。
いや、会社から帰ってからだから、とっくに暮れてるんだけど。
PCIカード類を全く認識してくれません。やっぱ最初っからやり直さなくちゃダメ?
というわけで、HDD(Cドライブ)のフォーマットをやり直してOSを再インストール。
でもPCIバスにカードを差しっぱなしでやってしまったので失敗こきました(爆)。
明日はお休みでじっくり取り組めるので、明日に期待‥‥。あうう。



04日(日)

のっぽさんのマザーボードを引っこ抜いて秋葉原へGOなのです。
代替品+RIMM128MBか返金かで返金の方を選んだんですが、購入したショップの店員さんが親切だったので、次のマザーもここで購入しました。でも代わりとしてオススメしてくれた商品が売り切れだったのがちょっと残念。
しかし「他のお店も廻って探してみてはいかがですか」とまで言いますか貴方。たぶん初心者しかも女だったから、なるだけ苦労の少ないやつを薦めたかったんだろうなあ。
ちなみに薦められたのはASASの「CUV4X」。他のお店も廻ってみたけど、どこも売ってないか売り切れで、結局、最初に当たりをつけていた同じASASの「P3V4X」+ゲタ(スロット1タイプのマザーにソケット370タイプのCPUを取り付けるのに必要なアダプタ)を購入して帰りました。
早速マザーだけ取り替えて電源を入れてみましたが「不明なデバイス」てんこもりで、音も出なけりゃネットにも繋がりません。
なんとなく予想はしてたけど「ああ、やっぱりな」ってカンジで、とりあえず明日以降に期待して寝てしまいました。



03日(土)

MT11、K4とL4のリプレイ到着。今回は両方とも個別があって嬉しい♪
いや、両方とも共通には出てないんだけど。でもこの方が嬉しいのは、やはり出番やセリフ数の違いでしょうか。個別の方がキャラ描写も細かいしね。

それにしてもK4‥‥。偶然とか運命とか信じたくなる事って確かにあります。まさかレイメルさんとこんな出会い(再開)をするとは! もしかしたら必然的な運命だったのかも。

今回のK4のリプレイで、久々にゴロゴロ床に転がってしまいました(笑)。



01日(木)〜02日(金)

ちまちまとお絵書きのリハビリ続行中。途中かたわらのマンガ本にハマってみたり‥‥。
(ダメじゃん)


前のページへ