出来の悪い生徒であったが、訓練校を無事卒業した。
そして、私は4月1日から某企業で事務員として働くことになった。
生まれて初めてのパートタイマーである。
パートの事務員だし、時給700円という薄給なのだから仕事は楽勝だと思っていたら、
とんでもない。
超がつくくらい忙しいのである。
パートは気楽な主婦が小遣い稼ぎ&ヒマつぶしにやるものという私のイメージは一気に覆された。
次から次へとこれでもか、これでもかと業務が押し寄せてくる。
事務員の経験はあるのだが、こんなに忙しいのは初めてだ。
覚えなきゃならない仕事が山積で、毎日クタクタである。
パートなので時間で縛られているためか、残業が許されていない。
何が何でもその日のうちに仕事を時間内に終わらせる努力をしなくてはならないので
ゆったりという言葉とはまるっきり縁がない。
忙しくて給料が安い・・・・労働条件は最悪だが、毎日あっという間に一日が終り
今日もがんばった!という実感がもてることが救いである。
「ああっ!もうこんな時間」と常に叫んでいる。
入ったばかりだし、初めての職種なので仕事の内容は全然把握できていない。
だから段取りも悪いし、効率も悪い。
やったことがないのだから、考えてみれば出来なくても当然なのだが、
あまりに仕事に追われているので
脳に障害があるのではないかと、本気で考えてしまうこともしばしばだ。
今年、私の運勢はあまりよくないらしいが、それを裏付けるかのように、
何もかもうまくいかない今日この頃である。
今日は初級シスアドという検定試験を受けにいってきたのだが、
試験というのは、どうして自分に自信のないところを知ってるかのように出題されるのだろうか・・・・・
私の苦手分野を知ってるのか?と試験の作成者につめよりたいくらいであった。
言い訳にすぎないのだが、試験勉強をする余裕はまったくなかった。
でも、仮にも半年もパソコンについて勉強していたのに、何故だ!ってくらい
今日の試験のできばえは最悪だった。
私は元々、試験が苦手である。
なぜか、あせってしまい、とんでもない凡ミスをするのである。(小心者である)
問題用紙を持ち帰ることが許されているので解答をつけていたのだが、
試験が終わって自分の解答を見てみると
なんじゃ、コリャ!状態である。
なんでやねん、しっかりせいよ〜私・・・・って感じである。
今日も自分で自分が嫌になる気持ちを満喫した一日であった。
富山だより | HOME |
ひとつ前 | 次へ |
![]() |