JAMMA(ジャマ)って何だ?

 基板の道に入ると良く「JAMMA」と言う言葉を耳にするようになります。
 この「JAMMA」の正体に付いて、館主の知る限りの知識をUPしてみます。
 基板のハーネス規格の1つとして良く用いられており、それは勿論正解なのです
 が、今回はもう少し詳細に付いて迫ってみたいと思います。
 



1.「JAMMA」の正式名称
 「JAMMA」は正式には 

 Japan Amusement Machinery Manufacturers Association

 「ジャパン アミューズメント マシナリー マニファクチャース 
  アソシエーション」の頭文字を取ったもので、
 「日本アミューズメントマシン工業協会」を指した略語です。
  ああ、英語が苦手な館主は舌を噛みそうです…。「ジャマ」とだけ覚えて
  おきましょう…。
  ちなみにアメリカにも同業の団体がありますが(「AAMA」)知る人は
  業界筋の方々のみ、と言えるでしょうか。

2.「JAMMA」の果たす役割
 ジャマは「アミューズメント産業に関する調査、研究、技術開発、情報の収集,
 及び提供等を行う事により、アミューズメント産業及び関連産業の振興を図り、
 業界の健全な発展と、さらには国民生活の向上に寄与することを目的に様々な
 事業を展開している」社団法人です。(以上、「JAMMA会社概要より抜粋)
 具体的に展開している活動は、
 
 1)海外の各国関係団体との交流の促進。
  (AAMA等との連携による海外情報交換)
 2)知的所有権の保全。
  (要は、悪質なコピー基板の氾濫等を監視)
 3)技術の研究、及び標準化。
  (コネクター「JAMMA規格」等の、規格標準統一化)
 4)健全娯楽産業の確立。
  (「健全化を阻害する機械基準」の制定等)
 5)アミューズメントマシーンショーの開催,運営。
  (AMショーの運営。世界最大級です)
 6)行政機関への陳情。
  (業界に対する法令・行政指導に関する陳情)
 7)その他
  (セミナー・研究会の開催、広報誌の定期刊行他)

 
 と言ったところです。
 
 JAMMAは、「良の溜まり場、法なコピー基板、衛生なクレーン菓子、
 潔な猥褻ゲーム、経済な設備投資」の5を排除するべく努力され、
 一般の方々から、アミューズメントと言えば「健全で明るい娯楽」、と言われる
 べく活動されてきた、大変立派な法人であるとお考え下さい。(by館主
 
3.JAMMAの組織に付いて
 実は、JAMMA内の各組織の役員は、大手ゲームメーカーの代表取締役が
 兼任されています。
 5年程前の情報しかありませんが名誉会長はナムコの中村社長、会長はセガの
 中山(元)社長の他、タイトー,ジャレコ等の役員な方々が名を連ねており、
 「国際部会」「AM機部会」等の各部門に分かれて活動されておりました。
 現在の組織に付いては分かりませんが概ね大きな変化は無いものと思われ
 ます。

4.JAMMAの歴史
 ルーツをたどれば、1962年、「日本自動販売機協会」(JAMA)が始まり
 です。もともとインベーダーゲームがテーブルの形を取り、喫茶店で稼働していた
 のは、「販売機」と言う概念が残っていたからなのかも知れませんね。
 その後「日本アミューズメント工業協会」〜「全日本アミューズメント協会」と
 姿を変え、1973年に日本遊園施設協会(JREA)に統合され活動。
 (この頃から遊園地等の娯楽産業と同一視され始めていたのでしょうね。)
 1981年には前身に当たる「日本アミューズメントマシン工業協会」として分化
 設立。(JREAは最終的には3つの協会に分化しました。)
 1989年には通産大臣の認可が降り、現在の
 「(社)日本アミューズメントマシン工業(JAMMA)」になったものです。

 ああ、なんだか固い話で申し訳ありません。(^^;;

5.JAMMAが具体的に取り決めている事例。
 1)エッジコネクターの規格(JAMMA規格)
 いわゆる、基板マニアっ子も良く使う言葉で、56ピンのコネクターのピン配が
 統一規格化されてますね。
 基板に白いシルク印刷文字で「JAMMA」と書いてあれば、基本的には共通で
 「JAMMAハーネス」が使えます。
 「JAMMA規格」と言えばハーネスの規格ばかりを指して言われるようですが、
 その他、ビデオ信号の規格や、基板の寸法(幅310mm以下、長さ380mm
 以下、高さ70mm以下)等が細かく規定されており、JAMMA規格の筐体で
 有れば、基本的にどの基板も互換性があるようになっているのです。

 余談ですが、JAMMA規格が発足したのは1986年ですが、それ以前は各
 メーカーが各々規格を決めていたので、ハーネスの規格は皆バラバラでした。
 オールドゲーム基板マニアが沢山ハーネスを持っているのは、この為です。
 それから、規格発足当時はセガと他メーカーの間で「うちが決めた規格こそが
 標準!」と対立し、平行線をたどって時期があり、セガのみ現在のJAMMA
 規格でないコネクター規格を続けていたこともありました。(従って、本当に統一
 されたのは、1990年代になってから、と言えるのかも知れませんね。) 

 2)健全化の基準
 「なぜゲームセンターの麻雀ゲームはパンツ以上先を見せないのか!!!」
 そう疑問を持つサラリーマンゲーマー…。
 全くその通りと言いたいところですが、実は、JAMMAに加入しているゲーム
 メーカーのゲーム基板は映画の「映倫」と同様、きちんとJAMMAによる内容
 審査が入ります。
 やはり「明るい娯楽の場」を維持する為に、行き過ぎた性描写、過激な暴力等の
 無きよう、審査が行われるのです。
 その他、ギャンブル性のインフレを未然に防ぐ為に、メダルゲームの払い戻し率
 等に付いても取り決めがされてます。
 (よくインストラクションカードに、「健」届済、の丸いシールが貼られています
 が、あれは審査をパスした証拠なのです。)
 
 具体的に「パンツ以上はダメ!」と言う正式な規約は館主が調べた限りでは
 ありませんでした
が、通例として、どうも審査の判定基準になっているよう
 ですね。
 我らサラリーマンゲーマーの心のオアシス、ニチブツさんのご苦労が偲ばれる
 ところです。(なんかニチブツさん、JAMMAを脱会されたと聞きますが、この
 ようなパンツ事情が背景にあったからなのでしょうか?)

 いずれにしても、「老若男女が楽しめる町中の小さい遊園地」の方向で動きつつ
 あるゲームセンターですので、決してJAMMAを逆恨みしてはいけません。
 



-館主談-
 どの世界にも例外と言うものはありまして、例えばセガのシステム16を使用
 した「スケ番雀士竜子」はパンツ脱ぎますし、(社団法人として認可させる前の
 年だったからかと思われますが…?)
 スーパーリアル麻雀P4の愛菜ちゃんは一瞬パンツ降ろしますし(JAMMA
 とSETAの間でギリギリな攻防が続いたと聞きます。限界に挑戦した
 SETAさんに拍手喝采でしょう。)
 Konamiに至っては「セクシーパロディウス」のラスボス、… …ケツ
 出てますけど〜 … …。いやシューティングゲームだからいいんです!
 館主はKonamiの快挙に号泣です!!
 ラスボス見たさに幾度と無くしっかり連コインさせて頂きました。(*^^*)
     
 むう、今回こそは真面目ネタで終わるはずでしたが…
 まあ、いいですよ、…ね?f(^^;;



←前の紹介を見る          戻る         次の紹介を見る→ 

                メインに戻る