| −こいばな第17話−
 赤貧ゲーマーO君
 
さて、館主の会社の同僚にO君と言う赤貧なゲームマニアがいます。
 現在21インチの業務用モニター+AV2001、加えて縦画面専用のテレビ1台の
 彼なりに快適な環境で基板を遊んでいますが、彼がこの環境を整えるのに掛けた
 費用は…基板を抜きにして
 なんと1万5千円ポッキリ…。
 …もうコンシュマー機よりも安い上がりでしたね。(^^;
 
 今回は、この環境が整えられた経緯をちょい紹介させて頂きます。
 え?何故こんな話がこの
 「役に立たない」コーナー
 にUPされるのかですって? … …まあまあ、そう言わないで…
 お読みになって頂ければご理解頂けるかと…。
 
 
 
1997年頃
 
 会社の同僚O君、その昔ゲーセンでハマッていたコナミのクオースを再度プレー
 してみたくて仕方がない。
 しかし既にゲーセンからクオースは姿を消し、この野望を達成させる為には基板を
 購入するしか残された道は無い。
 そんなある日…
 
 館「え?…クオースなら確か3000円で某基板屋さんに売ってたけど?」
 O「ええ!!…それ本当ですか!?本当に基板が買えるんですか!??」
 
 3000円と聞いて、さすが赤貧に喘いでいるとは言え、そこはゲーマー、
 …にわかにO君の尻に火が付き始まった。
 
 実はO君、なにやら名前を聞いただけでお腹の調子が悪くなりそうな某アニメの
 OVAへの散財やら(随分流行ったようですね)セカンドカーに某三角窓な旧車を
 購入したりとかですっかり赤貧。
 (生活必需品で無いものを購入しまくって赤貧だなんて、館主くれぐれも見習いたく
 無いものですねえ、はっはっはっは(^O^) )
 …あれ?…
 
 そんな彼にとってみれば、3000円は大金。
 (海外業者でさえ「シュワ!」とまたぐ某バ○プレストのクズ基板なら3枚も買えて
 しまいますし、この額決して馬鹿にできません。)
 だがO君、「クオース」への思い入れの方が僅かに強かった。
 … … …
 基板地獄への片道切符(クオース)をめでたく入手し、基板を眺めているだけ
 だったO君、今度はどうしても遊んでみたくて仕方がない。
 程なくして、どうすれば遊べるようになるのか館主に聞いてきた。
 
 館「いや、遊ぶ為にはコントローラー一式、それから縦スクロールシュー
 ティングなんで、縦にできるモニターが必要だよ。(^^)あとはハーネス。
 一式で探せば、そうねえ…中古のコンパネ等一式がうまくあれば2万円位、
 あとはモニター中古は数万円で、ハーネスは4000円で…」
 (皆様!中古を購入される時には必ずご自分の目でじっくりと状態を確認して
 下さい。これについてはそのうち別コーナーででも紹介しましょう。)
 O「… …ううう、高いなあ… …(T_T)…でも… …」
 
 … … … 諸経費を聞いて二の足を踏むO君、ここで諦めていれば被害額は
 3000円だけで済む…既に清水の舞台につま先立ち状態になったO君…。
 
 ここで館主、O君を舞台の後ろから優しく押してあげる事に。f(^^;
 
 館「私が予備で持っているAV2001、…状態の良いコンパネも3個
 あるし、1セット譲ろうか?…(^^)(^^)(^^)?…JAMMAハーネスも
 作って付けてあげるよ…」
 
 … …結局O君、込み込みで1万5千円の館主の提示額でついに決心が付いた。
 …あとはモニターを残すのみ…。
 
 O君の独身寮に荷物を一式送って数日後…
 館の旧型ダイアル式黒電話がリンリンと鳴り響く。
 (昨年暮プッシュホン買いました。…ピッピッと、とても便利です…。(T_T) )
 
 O「縦にできるテレビが手に入ったので繋ぎ方を教えて下さい!」
 
 なんと贅沢な!!
 …だが、「テレビ」と言うのはちょっと引っ掛かる。
 家庭用のテレビなんて縦にするものではないので心配して聞いてみると…
 
 O「いや、粗大ゴミで捨ててあったので拾ってきたんです。…なんか画面
 の右上にチャンネル数が緑色で表示されたままなんですけれど、リモコン
 が一緒に捨てられていなかったんでどうしても消せないんですけど…。」
 
 思わず腹を抱えて笑い出してしまった館主。
 …いやいや本人は至って真面目。館主大変失礼と言うもの。
 まあ、もともとが粗大ゴミなら万が一壊れても問題はないでしょうて。
 … … … … …
 
 程なくアドバイスでセッティングが完了、恐る恐る電源を入れてみるO君…
 
 O「ああああ!!…クオース映りましたあ!!う、嬉しいいい!!(T_T)」
 
 めでたく基板は立ち上がり、館主も思わず貰い泣き。
 … …だが、…
 
 O「…あれ…、あっくんサン、画面が横になってますよ…」
 館「え!?…テレビ横にしたままなの??」
 O「いやいや、ちゃんと立ててますが…??」
 
 …程なくして事態を理解、なんとクオースは
 「横画面縦スクロール仕様」
 のゲームだったのである。
 館主、中古のファミコン版しか持っていなかった為、まさか昔の縦シューゲームが
 今の家庭用移植を前提にしか開発していない爽快感の無い縦シュー
 (業界こいばな風)
 と同じ仕様だったとは思わなかったのである…。(^^;;;;;;
 
 館「あああ、…ごめん!!…間違えちゃったみたい…(T_T)」
 O「いえいえ、とにかく遊べるようになりましたから!(^^)」
 
 そんなこんなでめでたくここに基板仲間が一人誕生したのであった。(^O^)
 … … … … …
 
 1998年4月末
 
 …しかし話はこれだけでは終わらなかった。暫くしてまたまたO君からの連絡。
 
 O「あっくんサン!!実はモニターを入手できたんですが、配線とかはもう
 切ってしまってるんですが、…何とかならないでしょうか?」
 館「えええっ!!…どこから手に入れたのっ?それ!!」(OO;
 O「いや、 会社から職場の整理整頓のお達しが出て、色々と捨てまくった
 んですけれど、その中に開発で使ったプ○○○の筐体(諸事情により伏せ
 ます。)もあって、会社の産業廃棄物置き場からモニターだけ取り外して
 拾って来たんです!!(^O^)」
 
 なんとも運が良いO君。館主、実家に戻った際に彼の独身寮を訪れて、これを
 見てみる事となったのである…。
 
 連休で自宅に戻ってきた館主、早速O君の独身寮を訪れた。
 O君の部屋に入り、話に聞いていたモニターを確認してみると、これが21インチ程
 の真新しいもの。殆ど使われていなかったのは容易に察しが付く。
 なんとこれをタダで入手しただなんて、「これでO君の今年の運は使い果たしたも
 同然」などとつい思ってしまったりする館主…。(^^;
 
 O「ええと、切り残した線が残っていると思うんですが、カラフルな線の
 束と、赤い太い線と… …そうそう、ここにエーシーヒャクブイって
 書いてありますけど…」
 (御存じな方はどうか笑わないで下さいね。(^^; )
 
 館主程無くして理解。
 AC100Vは御愛嬌として、赤、青、緑、白、黒の5本の線はビデオ信号線。
 残りの赤いやつは消磁用のやつだ、無視していい…。
 JAMMAハーネスとコントローラーの間にカード付きコネクターをかまし、RGB
 信号を取り出せるように改造して、程なく作業は完了。
 
 セッティングを終え、彼が以前より粗大ゴミテレビでプレーしていたXEXEXを
 繋いでスイッチオン!!
 館主が持っていったステレオ対応のハーネス使い、O君のステレオに接続して
 いたので迫力のステレオサウンドが鳴り響く…。
 
 O:「あああ!!…本当に映った…映った…きれい…(T_T)…」
 
 感激しまくりなO君…昔の自分が思い出されてついおかしくなってしまう館主。(^^)
 
 嬉々とプレーを続けるするO君の姿を見るにつけ、つくづくO君の運の良さに感心
 してしまった館主なのでありました。
 
−あとがき−
 赤貧で消磁機が買えない事情もあって、粗大ゴミテレビは「縦画面専用」として
 未だに現役活動である事を後日聞き、再び笑ってしまった館主でしたが…、
 いやいや、地球に優しい事をした彼の行動、見習わなくてはなりませんね。(^^)
 
 
 
−館主コメント−
 是非O君を見習って出費を抑え、その分基板を購入したいと曲解する
 今日この頃な館主なのでありました。
 
 
 
 ←前のこいばなへ          戻る         次のこいばなへ→
 
 メインに戻る
 
 
 
 |