| −改善提案コーナー−
 トラブル集-2
 
 
 
さてさて、今回のトラブル例その2、ここでは「納期問題」(発注してから基板が届くまでに掛かる日程のトラブル)にポイントを絞り揚げさせて頂きます。
 念の為申し上げておきますが、私は基板屋さん擁護派です。是非現状立ち後れて
 いる基板屋さんの企業体制を是正して欲しいが故、こんなものをUPして
 いるのだと知ってて下さいませ。
 
 ・トラブル例その6.(単なる前振り)
 
 既に5年以上も前に自然消滅した基板屋さんとのお話です。
 当時結構贔屓にし始めていたこの基板屋さんと電話でのやりとりの際、某基板の
 インストカードのコピーをして頂く事となりました。
 謝礼として「ネオジオのカセット2本と現金2000円」をこちらから送る事で
 商談が成立。
 早速こちらからブツを発送しましたが、…暫く音沙汰無し。
 2週間程してから別件のついでに聞いてみると、
 「いや、まだやってません。」との答え。
 まあ、急ぎでは無いので暫く放っておきましたが、
 何かを注文する度にその件を問い合わせしても、やはり
 「いや、まだやってません。」(^^; これの連続。
 延々そんなやりとりが半年は続いたでしょうか…。
 館主も人間ですから、我慢にも限界があります。
 とうとう最後には連絡の上ブツを返して貰い、その基板屋さんとはそれっきりに
 なってしまいました。
 
 皆様はこんな風にズルズルと、特に無理ではない仕事を後回しにされた覚えは
 ありませんか?
 そう、この基板屋さん、
 「対応できなかった訳ではないけれど、やろうとしなかった」
 最悪のパターンを地で行っていただけのお店なのでした。
 
 一事が万事とも言いますが、残念ですがこんな調子では客が皆引いてしま っても
 仕方ありませんでしたね。
 ちなみに当時贔屓にしていた他店にインストのコピーを再度お願いしたところ、
 即座に無償で対応して頂けました。(^^; …
 皆様、だからと言って「俺にもタダでコピーしろ」なんて絶対言いませんよう!(^^;
 
 文責:館主
 
 さてさて、前振りはこの辺にして、次に参りましょう。
 
 ・トラブル例その7.(ローン後のトラブル)
 
 当時は贔屓にしていた某基板屋さん、まとめて ウン万円の基板を購入し、
 ローンの審査をパス。
 さて、荷物を発送してもらう段になってみると、
 「いや、実は、白黒のインベーダーが検品の途中でおかしくなってしまい
 まして、これについては修理してから別途発送します。」
 とのこと。(インベーダーはバブルを象徴してか、当時は45Kの価格でした…)
 まあ、オールド基板が故障し易いのは仕方の無いところで、これは事故と
 言うもの。
 別にお店に責任がある訳では無いので、暫く修理が上がるのを待つ事に
 しました。
 
 …しかし、その後何度問い合わせしても、
 「部品が無くてまだ修理してません。」
 …この後暫くこのお店とはお付き合いがありましたが、約1年程過ぎたある日、
 新規ローンを組む為に、毎度の事、身内と一緒にこの基板屋さんを訪問すると、
 なんと「カラーインベーダーが入荷した」とのこと。
 さあ、館主は欲しくてたまらない。黙っていれば予約でも入りそうな雰囲気。
 修理して貰えないインベーダーなど、どうでも良くなって、
 館:「前の白黒はもう諦めるから、それ売ってくれ!!」
 ついそう言って、飛びついてしまいました…
 
 後で良く考えると、これは間抜けな話でしたねえ…まあ、欲しいあまりに目の前が
 見えなくなった、と言う事なんでしょうね。f(^^;
 結局白黒インベーダーは、館主ローンが払い終わった1年後に放棄する事に
 なりましたが…
 お店の方も、1年前の基板がどこにいったのかは、きっと判らなくなっていた
 ことでしょうね。
 
 −改善提案−
 ローンを組んでしまっている以上、返金は難しいところなのかも知れません。
 しかし、部品が無くて直せないとなったら、謝罪の上代替えの基板を客に対し
 問い合わせる等の処置を提示する対処法を選択するのがベターかと思います。
 一旦ローンを組んだ基板がトラブったと言う、特殊なトラブルの処置法に
 付いて、お店としてあらかじめルールを取り決めておく事が必要と判断
 します。
 文責:館主
 
 ・トラブル例その8.(その7のお店について補足)
 
 メールでとあるマニアの方から、以下のようなトラブル例を連絡頂きました。
 (皆様、くれぐれも知ってて頂きたいのは、館主から「トラブルのネタ下さい」
 と言う事は決してありません。この件もあくまで話のついでに出たものです。)
 
 筐体の件で納期が話と全然違くて連絡したら
 「まだカプコンに注文中です」
 などと言われてオイオイと思ったときがあります。
 僕もこの件以降ここは利用していません。
 (ご本人の文章をそのまま引用させて頂きました。)
 
 このお店、改善のしようがあるのかしらん、とついつい疑ってみたくなりますね。
 
 −改善提案−
 納期管理の杜撰さには困ったものです。
 トラブル集1でも既に紹介しておりますが、
 このお店が取る対策は、外部業者からの購入部品について事前に
 デリバリーを確認し、客に対し
 「最悪○○日掛かりますが、確認の上連絡致します」
 と事前に伝えるルールを決め、それを徹底する事です。
 確認もせずにその場しのぎのいい加減な対応ばかりでは信用を無くします。
 
 文責:館主
 
 ・トラブル例その9.(引き継ぎ問題)
 
 さて、これまた同じ(略)
 「コントラ」を注文した館主、2日経っても荷物が届きません。
 電話で確認を入れたところ、
 「担当の者が休みなので判りません」
 とのこと。
 いろいろ調べてもらったところ、「○○様」(館主の名前)と書かれた箱があって、
 中にはコントラが入っているのが見つかりました。
 早速お願いして発送して貰いましたが…。
 余計な督促と確認の為、遠距離長電話をしなくてはいけない事に対し、
 少々閉口してしまいました。
 もし連絡を入れて無かったら忘れられていたかも知れません。
 
 −改善提案−
 会社の担当の者に対する教育不足がトラブルの原因です。
 事情により休むのは仕方無いところ。しかしながら、仕事と言うのはトラブルが
 発生しないよう、「業務引き継ぎ」と言うものが重要なのです。
 お客様に迷惑を掛けぬよう、会社を休む際には
 「今日は私の代わりに○○と○○と○○の3点をやっていて欲しい」
 とか、業務連絡をしておくのが社会のお約束事です。
 こういった業務上のごく当たり前の事は普段社員に対して躾けておくべきです。
 
 文責:館主
 
 ・トラブル例その10.(引き継ぎ問題その2)
 
 某店で「ジャンプバグ」を購入しましたが、故障している事が判りました。
 早速修理をお願いし、基板はお店に返却しました。
 暫くして連絡してみると、なんと担当の方が変わられておりまして、
 「そのような事は聞いていない」
 との事でした。
 慌てて食い下がり調べて頂いて、
 結局返却した基板 は店内で見つかりました。基板には故障箇所と思われる
 新しいROMが焼き直されて添付されており、どうやら前担当が途中まで
 フォローして下さっていた事が判明しました。
 
 しかし、そのお店に受け取りに出向いた際のこと、ROM交換しても故障は
 直りませんでした…。
 (後で判ったのですが、実はもう1個、連鎖で壊れていました。)
 そのお店には同じジャンプバグが在庫でありましたので交換を申し出たところ、
 
 「交換はできません」
 「基板には伝票が付いていないので何もできません」
 「返品は到着後3日以内でおっしゃって頂かないとできません」
 「返金もお受け致しかねます」
 「前の担当の自宅の電話番号を教えますからそちらで聞いて下さい」
 (退社された前担当の方は、お店としてもう関係無いはずですが…(^^;)
 
 との店側の返事。
 
 あまりの事にあっけにとられた館主。
 まあ、伝票を付けて無かったのは私のミスかもと諦めて(添付した記憶はあるの
 ですが…、証拠はもうありません。)結局再度修理を無理に依頼し、その場は
 それで終わりました。
 
 …1週間程してそのお店から電話。
 別な担当(アルバイトでしょう、本人が出たがらないご様子でした。)の
 ことづけで、
 「修理に8000円掛かりましたから、着払いで送っても宜しいですか?」
 とのこと。
 
 館:「いや、もともと故障していたから返却したものなんですよ?
 貴社でも少しはもったらどうなんです?」
 店:「いや…」
 館:「じゃあ、せめて送料だけでも…」
 店:「いや…全部持って下さい。」
 
 …結局は故障基板を購入し、修理代その他も全て館主負担になったと言うお話。
 いやあ、この担当、今はどこで何されてますやら…。
 
 −改善提案−
 これについても、上の「トラブル例9」と同じ事が言えますね。
 退社された前担当との引き継ぎがうまく行っていなかったのでしょう。
 
 それにしてもこのお店、この担当がさっさと交替してくれて本当に本当に良かったです…。(独り言)
 
 文責:館主
 
 ・トラブル例その11.(とんでもない納期遅延)
 
 某店に「極上パロディウス」を発注しましたが、数日経っても荷物が届きません。
 確認してみると、
 「オペレーターに貸し出ししてあるので暫く待って欲しい」
 との事でした。
 さて、何度か督促したけれども、相変わらず
 「まだ返してもらっていない」
 の繰り返し。
 
 この基板は1日も早く遊びたかった機種。
 3ヶ月経ってとうとう館主にも限界が近付きました。
 そんな時、当時より贔屓にしている他の某店に基板を発注した際、ついこの話を
 漏らしたしたところ、
 某親切店長「彼は知り合いなんで、私の方から連絡しておきましょう」
 との意外な答え!世の中狭いです。いや、基板業界狭過ぎます。(笑)
 
 …某親切店長が某店店長に伝えた内容は以下の通りです。
 「極パロ送ってないんだって?俺の方から回してやろうか?云々」
 (涙が出る程嬉しい事言ってくれますね…)
 
 結局翌々日極パロは届きましたが…以来、そのお店とは気まずくなって、
 ついつい疎遠になってしまいました。
 このお店の店長さんは、個人的にはとても好きな方です。今でも付き合いを
 再開してみたい気もするのですが…
 ことお仕事となると話は別です。公私混同してはいけません。
 
 皆様、
 「人柄は良いけれど、ヤブ医者」と「口は悪くて無愛想だけれども名医」
 の、どちらに手術をお願いしたいですか?…と、言う事で…
 (フォローしておきますが、某店長さんは基板の名医で素晴らしい方です。)
 
 −改善提案−
 一日も早く、お店の体制を立て直すよう、努力をお願いするばかりです。
 トラブルの真の原因は判っているのですが、諸事情により割愛させて頂きます。
 (書いてしまうと、どうしても店名が特定されてしまうのです。)
 心情的には私の「お薦めの基板屋さん」コーナーで紹介してあげたくて
 仕方が無いのですが、今のままでは駄目です。
 
 館主、「あなたがHPで紹介しているお店でこんなトラブルがあった」と言われる
 のがとても悲しいですし、また紹介する以上はしっかりしたお店でないと
 皆様にもご迷惑をお掛けする恐れがあります。
 文責:館主
 
 −あとがき−
 ブルーになった方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
 でも、お店の管理不行届きが原因で1日も早く遊びたい基板が遊べないのは
 何ともかわいそうな話で、それを思い図って紹介させて頂きました。
 
 
 
 
 
←前のトラブル集を見る      戻る      次のトラブル集を見る→
 
 メインに戻る
 
 
 
 |