Foreign Student Welcome
Stagiaires Bienvenus インテリア書装教室
2025年1月より生徒募集中
Calligraph et Marouflage
(dressing the calligraphy by mounting)

Calligraphy attired in clothes artistically

E-mail: mh8w.q@sakura.email.ne.jp
Are you interested in Japanese cultural and modern hanging scroll?
あなたは書装アーティスト
世界でたった一つの書装作品
You are a mounting artist!!
Do you want to make your own calligraphy work with the technique of mounting?

生徒募集中
2025年1月より生徒募集

Foreign Student Welcome
Stagiaires Bienvenus
書道教室


Calligraphy Class
Atelier Calligraphie Japonaise

月一回(第三土曜日)書道で
心の充実を図りませんか?

Would you like to enhance your mind with a once-a-month calligraphy class?

 
 宮川春子作品掲載書籍

作 者 紹 介
Introduction by Haruko Miyakawa
Presentation
あなたもこんな作品が自由に作れます。
You also can make like this work freely.

オーダーメイド書装
書装アート 春工房

         文字と布地が織り成す創作書装アート
         趣味で活かそう 楽しい書と表装
        あなたのなどを表装(額装、軸装屏風)にしませんか?
Shoso is dressing the calligraphy words or saying and mounting them clothed in a hanging scroll or a frame.
               

個展・展覧会
Exhibitions by Haruko Miyakawa
第1回  表参道 北川画廊
First Exhibition at Kitagawa Gallery in Omotesando, Shibuya Ward
第2回  福島県喜多方市塩川物産館川番所・阿賀らん処
Second Exhibition at Shiokawa Bussankan in Kitakata City, Fukushima Pref.
第3回 豊島区立熊谷守一美術館
Third Exhibition at Kumagaya Morikazu Art Gallery in Toshima Ward
第4回  宮川春子 書装 神田勝彦 植物画 兄妹作品展      福島県喜多方市塩川物産館川番所「阿賀らん処」
Fourth Exhibition at Shiokawa Bussankan in Kitakata City, Fukushima Pref.
第5回   第28回新成会展・特別コーナー宮川春子書装展       於 有楽町 東京交通会館 2Fギャラリー        令和3年(2021年) 5月2日〜5月8日
Fifth Exhibition at The Tokyo Kotsu Kaikan in Yurakucho, Tokyo
 第31回   雪舟国際美術協会展 国立新美術館(1階展示室1C・1D)
Thirty-one Sesshu International Art Society Exhibition, The National Art Center, Tokyo
2024年12月11日(水)〜22日(日) 12月17日(火)は休館日 午前10時〜午後6時 最終日午後5時30分まで
展示作品  軸装 「一華開五葉」  縦98cm横64
cm
好評の内に終了いたしました。有難うございました。

海外での展示会
Exhibition in Overseas
 仏領ギアナでの書道の紹介

French Guiana
南米仏領ギアナでの書道の紹介