![]() |
|
2003年2月15日〜20日まで、サロンをお休みしてサイパンに旅行してきました。 そのころご連絡いただいた数名の方には申し訳ございませんでした。 |
|
寒い冬の日本と、飛び始めた花粉から逃れるため、成田からわずか3時間半で行ける南国の楽園サイパンへ行ってきました。サイパンはフィリピンの東にあるマリアナ諸島の島で、グァム島のすぐ近くです。今は乾季で気温は23度〜28度くらい、年間平均気温も27度くらいです。 旅行の様子や、お奨めスポットなどをご報告いたします。 各画像はクリックすると大きな画像が開きますので、よろしければそちらもどうぞ。なお、容量の関係から画質は落としてありますが、800×600pixelの解像度に合わせたサイズのJPEGファイルにしてありますので、お気に召しましたらパソコンの壁紙などにもお使いください。 |
![]() |
2月15日(土) |
6:00 | 車で自宅発。 いつもよりグッと早い朝に眼をこすりつつ(本当は夫に車を運転させて助手席でうつらうつら)、いざ成田へ。 |
7:40 | 事前にインターネットで予約してあった成田近くの駐車場「ザ・パーキング」へ到着(ここ数年、成田ではこの駐車場を利用)。 6日間、洗車込で4,500円。今まで「すっごく安い」と思って使っていましたが、途中に1日500円のパーキングが多数ありました。どうやら最近の相場は500円/日、次回の参考にしよう! |
8:00 | 駐車場のマイクロバスで成田空港着。 出発まで時間があったので仮眠もとれるようにとのんびりできそうな「京成友膳」で朝食。でも結局人の出入りで仮眠はとれず、空港の待合室へ。人が大勢出入りするのでどうかなぁと思ったけど、結果的にそちらの方がゆっくり休めました。 |
10:35 | ノースウエスト航空(NW)で空の旅に出発。 ちなみにNWのスチュワーデス(最近はキャビン・アテンダント?)さんて結構オバサンが多いです。でもなんかず〜っと勤められる感じで良いのですが。合理的で手際もよかったです。ただ準備室(というのかしら?)のすぐそばの席だったので、大声の英語がバンバン飛び交ってました。ひょっとして、世界中でひそひそ話ができるのは日本語だけでしょうか? |
14:55 | サイパン到着。 暖かくて椰子の木がたくさんあって南国だわぁ。でも、かなり田舎なのねぇ。それにしても入国審査に時間が掛かりました。 |
16:00 | 旅行社のバスに揺られてホテルにチェックイン。ホテルは「ハイアットリージェンシー・サイパン」です。 サイパンで一番良いホテルと聞いていましたが、それは当たり! その後いろんなホテルも行ってみましたが、雰囲気、サービスともに、ここが一番安らぎます。 エントランスを抜けると中庭は大きな庭園になっていて、その奥にビーチ、プール、チャペル、テニスコートなどがあるのですが、それらがエントランスからは見えなくなっているのも、泊まっている人間からするとプライバシーが守られていて安心です。 部屋もリージェンシー・ウィングだったので、広々として使いやすかったです。バスルームも大理石張りでゴージャス。なんと言ってもバルコニーから見える景色が最高です。いつ見ても感動する景色でした。 |
18:30 | すぐ隣の「第一ホテルサイパンビーチ」で「ジョイフル・ディナーショー」に参加。大人ひとり$42(飲み物は別。サイパンの物価は決して安くないです。特に食事などはほぼ日本と同じ金銭感覚ですね) アウトドアのダイニングでのバーベキューと華やかなポリネシアン・ダンス・ショーが売りで、雰囲気は良かったですが味はイマイチ。(サイパンの主食はバーベキュー?と思うほど、どこでもこればっかりです。でも確かにスーパーに行くと肉は安いんですよね。) ショーは面白かったです。ダンサーは若くてきれいだし(そう、私はきれいな女の子が大好きなんです)、最後のほうは一緒に踊れたり、写真を撮れたりとサービスもあって、私はビールですっかり酔っ払ってご機嫌でした。 ちなみにこのショーは、ハイアットにある「ルックJTB」のツアーデスクで予約しました。その後、このツアーデスクはほとんど毎日のように行くことになりました。ここのデスクの方はみんなさっぱりしていて親身にいろいろ相談にのってくれるし、住んでいる人にしか分からない情報を本音で話してくれることもあって、旅行中は本当にお世話になりました。(Yukoさん、この場を借りてありがとうございました。) |
![]() |
|
ハイアットのベランダからの眺め。 中庭の向こうにマイクロビーチを望む景色です。中庭の右側がプールとテニスコートになっています。左側に屋根だけ見えるのがチャペルで、毎日何組かの結婚式が行われます。 |
![]() |
2月16日(日) |
11:00 | ゆっくり休んでから、ハイアット名物のイタリア料理「ジョヴァニス」の「サンデー・ブランチ」に行きました。 ここは最高!サイパンに日曜日滞在していたら絶対に行くべき!シャンパンも飲み放題で大人ひとり$27は格安です。生ピアノの調べを聴きながら食事を堪能しました。豚の丸焼きや北京ダックなどもあり、ケーキは爆うま。甘党でない私もどれも納得のお味でした。お客様は白人、日本人、地元の方などさまざま。すばらしい時間を過ごしました。 |
13:00 | 「サイパン熱帯植物園」のツアーに参加しました。大人ひとり$48。 5万坪の広い園内をワゴン車で案内してくれます。説明は日本語なので安心です。 極彩色の極楽鳥花やジンジャーの花、こんな花でこんな木なんだぁと驚く、マンゴー、パパイヤ、バナナ、パンの木、カカオほかのフルーツなど、約1000種類の植物が栽培されているそうです。お気に入りのプルメリアは純白の品のよい花で、とっても良い香りです。色鮮やかなブーゲンビリアと一日でしぼんでしまうハイビスカスは島中に咲いています。 ヤシの実割りのアトラクションがあって、採れたてのヤシジュースがおいしかったです。まだ青いヤシの果肉ってどんな味か知ってる?わさび醤油をつけると…ビックリ!新鮮な帆立貝の刺身の味。これは現地ならではですね。フルーツもたっぷり食べられます。 園内で作った「ヤシ石けん」が泡立ちも香りも良く、使った後の肌触りがつるつるしててとっても良かったので、ちょっと多めに購入しました。栄養価も良いようです。 |
18:00 | ハイアットの中の「キリカフェ&テラス」で軽い夕食。パキスタン・カレーと地元の料理の魚貝のココナッツ煮などを食べました。 ここはその後も何度か利用しましたが、何を食べてもおいしい。オープンテラスもあって景色良し、生演奏も聞こえて雰囲気良し、ハイアット最高! |
![]() |
|
プルメリアの花(キョウチクトウ科)。 数メートルの高さの立派な木に育ちますので、サイパン、ハワイ、バリ島など、熱帯では庭木として広く普及しています。花色は品の良い純白が多いですが、桃色もあります。中心部が黄色くて、とても甘くて(ちょっと官能的な)良い香りがします。 |
![]() |
2月17日(月) |
10:00 | 「マニャガハ島」へ出発。ツアーは大人ひとり$98(バスと船の送迎、バーベキュー・ランチ、ボート・シュノーケルなどを含みます)。 マニャガハ島はハイアットのあるマイクロビーチの沖に浮かぶ、サンゴ礁に囲まれた周囲1.5kmの小さな離島です。 「ボート・シュノーケル」に参加し、かなり久しぶりに海に潜りました。小さなボートで少し沖のポイントに行き、ソーセージで餌付けしながら魚さんと戯れます。とにかく海がきれい。水深3mぐらいあったのかしら、底まで透明な水の中、私の周りにたくさんの熱帯魚が寄ってきて、さながら私は人魚姫?あっという間の時間でした。運が良ければマンタも見られるそうです。 島に戻っておなじみバーベキューのランチ。もはや飽き始めてて食べきれないので、地元の片耳の無い猫にプレゼントしました。 島を歩いて一周し、浜近くの海に潜ってみました。やっぱり沖のポイントに比べると魚は少ないです。サイパン港に戻ったところですごいスコール。ホテルに戻り、ゆっくりシャワーを浴びて疲れを癒しました。 |
18:00 | ツアーデスクのYukoさんお奨めの中国料理店「紅宛酒家」へ。 サイパンでは、ホテルやショッピング・センターが集中している島の西側を南北に、観光客向けのマイクロバスが往復していて、大手の旅行社のツアーならたいがいフリーパスが付いています。 このバスを使って途中から歩いて行きましたが、後で聞いたところでは道が危ないので(車がビシビシ走ってるし、観光客もいない)車で行ったほうが良いそうです。お客さんは観光客はまずゼロで、現地で働いているいろんな人種の方がいました。 味は…すごくおいしい。お薦めの「チンジャオロース」(ここのは、クレープに似た卵たっぷりの皮に、細切りの青ネギと豚肉の甘醤油炒めを包んで食べる独特のもの)、水餃子、スープとチャーハンをいただきましたが、どれもおいしい!ボリュームたっぷり!バーベキューに飽き飽きしていたので、お腹いっぱいになり幸せです。ふたりで$44くらいです。 帰り道、「ハファダイビーチホテル」に隣接するショッピング・センターなどで買い物をして、ホテルでバス待ちをしていると、昼間マニャガハ島で一緒に海に潜ったSご夫妻と遭遇。Sご夫妻が夕食を召し上がった「ココナツ亭」は、ステーキも刺身もとってもおいしく、店主のサイパンのお話も面白かったらしく、おふたりともお酒が大好きなので店主と意気投合したみたいです。おふたりともイラストレイターという楽しいSご夫妻と、次の日の「ココナツ亭」の朝食をご一緒するお約束をしました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
マニャガハ島のボート・シュノーケル。 久し振りなので、なかなか思うように体が動きません。でも魚がいっぱいいてとても楽しかったです。なお、カメラは使用期限切れの使い捨てカメラなので、画像はちょっと粗いです。 |
![]() |
2月18日(火) |
9:00 | ココナツ亭でSご夫妻と合流。メールアドレスを交換し写真を一緒に撮りました。とても素敵なご夫婦なので日本でもお会いできたら良いなぁと思いました。 |
11:00 | ハイアットの施設を堪能しようと、まずはプールへ。そんなに大きくはないけど、管理が行き届いていてきれいです。なんといっても他から見えないようにできているのが安心(見せられる水着姿じゃないしねぇ)。 プールの近くにアウトドアのジャグジーを発見。緑に囲まれているせいか外から分かりにくく、いつ行ってもプライベート・ジャグジーになってて最高でした。プールにたくさんのプルメリアが浮いていてフラワー・バスみたいで良い気持ちです。 ハイアットの前のマイクロビーチの海にも潜ってみましたが…海藻とナマコだらけです。魚さんはもちろんいるけど、やっぱりホテルの近くの海はだめなのねぇ。サイパンできれいな海に潜るなら、島の東側のホテルの無いところで潜るか、離島まで行くか、のどちらかですね。 |
18:00 | 「アクアリゾートクラブ・サイパン」の「サンセットビーチ・バーベキュー」へ。大人ひとり$65(飲み物は別)。 サンセットを眺めながら、波打ち際の席で食べられる…はずだったけど、滞在中一度も海に沈む夕日を見ることはできませんでした。昼間はとってもきれいな青空なのに、夕方ぐらいから徐々に下のほうに雲が出てきて、太陽は雲の中に沈んでいきます。季節の問題なのかしら。サイパンでも2月は真冬です。サンセットを期待していた私は残念な思いでした。 サンセットを見ることはできなかったけど、ここのシーフード・バーベキューはおいしいです。ちゃんと目の前で焼いてくれるし、活ロブスターがおいしかったなぁ。あまり人に慣れていない感じの猫が期待に満ちた目と鳴き声で訴えるので、だいぶおすそ分けしちゃった。 ちなみに、このホテルのプールは足を水に浸しながら座れるストールなんかもあって、雰囲気がとっても良さそうです。 |
21:00 | バス待ちをしていると、現地に住んでいる日本人のオジサンに話し掛けられました。 グァム島の昨年12月の台風の被害は本当にひどかったそうで、一週間は電気・水道・ガスなどが止まっていたみたいです。グァムに比べてサイパンはさびれる一方だったけど、この台風のおかげで今のサイパンには通常の2倍くらいの観光客がいるそうです。 |
![]() ![]() |
|
左:ホテルの前のマイクロビーチ。 背中を焼く人、ビーチバレーをする人、泳ぐ人、潜る人、ビーチ・バーでお酒を飲む人、そして写真撮影をするモーニングとドレスの新婚さん、といろいろな人がこの浜辺を行き交います。 右:アクアリゾートの猫さん。 夕日を浴びたほっそりした体が柔らかそうです。まだあまり人慣れしていなくて、ビクビクしつつもつぶらな瞳と放っておけなくなる鳴き声でロブスターをゲットです。 |
![]() |
2月19日(水) |
10:00 | 近くのショッピング・センターやABCストアでお土産を物色しました。サイパンのあるマリアナ諸島からポリネシア、ハワイなど、太平洋の島のお土産はだいたい同じですね。ノニやメラトニンなどの健康食品や薬も簡単に買えます。それにしてもお肉は安いですねぇ。 |
13:30 | 旅の疲れを癒そうと、「マリアナリゾート&スパ」の「マンディ・アジアン・スパ」に出かけました。 受付を済ませて、水着に着替えてスパでくつろぎます。スパ・プールでのんびり泳いだり、ジャグジーで軽くマッサージされたり、プルメリアたっぷりのフラワー・バスに入ったり、ヤシの木につるされているハンモックで軽くおひるね…と癒しの時間です。施設の中には水着でも入れるカフェもあります。 そしてそして、大好きなマッサージ(本当はセラピストよりクライアントのほうが好き、でも内緒ね)。まずはヨーグルト・パックされ、海が見えるプライベート・フラワー・バスに入浴して、ハーブ・ティをいただきます。身体が温まったところで、アジアン・ブレンド・マッサージです。優しいマッサージかなぁと思っていたわたしはびっくり。タイとインドネシアをベースにしたアジアン・ヒーリングなので、かなり強めのマッサージです。グイグイときてました。簡単なストレッチも入り、強めのマッサージがお気に入りの人には最適。私は「痩せるブレンド・オイル」を選択したのですが、確かにその後数日間、結構スリム感が持続してました。サイパンに一ヶ月ほど暮らしてマッサージを習得したいわぁ、なんて一瞬思うほどです。 マッサージが終わってガウンを羽織り、雑誌や写真集が置いてあるライブラリーでゆったり休んでから、再度スパで雲に沈む夕日を眺めつつ身体を暖めて癒し完了です。一日中でも居られそうでした。以上のデラックスコースで大人ひとり$110です。 マリアナリゾート&スパにはゴルフ・コースまであるので、ただただゆったりしたい人には良いかも知れません。(でも、ホテルを一歩出ると周りにはな〜んにもないです) |
![]() |
|
ハイアットの中庭の海側からの眺め。 プルメリア、ブーゲンビリア、ハイビスカスなどが咲き乱れる良く手入れされた庭のあちこちに、池や噴水を望むベンチがあって、ゆっくりと南国の空気を楽しむことができます。 向かって左側の建物の、右から2列目、上から3番目が私たちの部屋です。 |
![]() |
2月20日(木) |
10:30 | チェックアウトしてスーツケースを預けてから、ハイアットでゆっくり朝食をいただき、お約束の
Duty Free に行きましたが、やはり今回もあんまり買い物はしませんでした。 途中で Duty Free の近くの「カフェ・ド・コルマール」というお店でお茶しましたが、フランスのアルザス地方をイメージしたカフェで、とってもかわいいフランスの民族衣装を来た女性がお出迎えしてくれます。店内にはアルプスの雪山の映像などが流れていて、サイパンでは貴重な、心から涼める場所でした。お茶はおいしいし、雰囲気も良くて、かわいいかわいいお店です。 |
14:00 | ハイアットでピックアップされました。 時節柄空港のセキリティ・チェックでスーツケースを開けさせられることもあるということでしたが、なんとかセーフ。 |
19:30 | 成田着。久しぶりの日本。なつかしいわぁ。 |
以上が簡単な?サイパン旅行記でした。長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。 今後サイパンに行かれる方のちょっとした参考になれば幸いです。これからサイパンに行かれる方で聞きたいことがございましたらいつでもメールくださいませ。分かる範囲でお答えしたいと思います。 サイパンは物価も日本と変わらないし、田舎です。がっかりされる方も多いと思います。でも私には南国のゆったりした空気がとても心地よかったです。 成田から3時間半、時差1時間のとっても近い南国の楽園サイパン。ぜひどうぞ! |
TOP
What's New
Salon
about Aroma
Other
Profile
Link
Copyright (C) 2002-2006 C's House Salon All rights reserved. mayumi@the.hot.co.jp |