Business Forum Kobe 21
トップページ >税務 >税制改正>【平成27年度の主な税制改正(個人編)】

【平成27年度の主な税制改正(個人編)】

1.NISA(少額投資非課税制度)の拡充

NISAの非課税枠の拡充

 NISAの非課税投資枠が平成28年より、現行の100万円から120万円に引き上げられます。

(2) ジュニアNISAの創設

 20歳未満の人が開設するジュニアNISA口座内の上場株式等の配当および譲渡益を、最大400万円(年間80万円×5)の投資について非課税とする制度が、平成28年から新設されます。

 18歳になるまでは、原則、払戻が出来ませんので、注意が必要です。

 20歳になれば、NISA口座へ移管することが可能です。

 

2.ふるさと納税の拡充

 ふるさと納税を行った際の、住民税特例控除限度額が、住民税所得割額2(現行1割)に引き上げられます。

<計算例(概算)>

課税所得500万円、ふるさと納税額14万円のケース

所得税節税額   (14万円−2千円)×20%=27,600円 − (1)

住民税節税額

 税額控除額   (14万円−2千円)×10%=13,800円 − (2)

 住民税所得割額 500万円×10%=50万円 − (3)

 特例控除限度額 (3)×20%=10万円 − (4)

 特例控除額   (14万円−2千円)×(90%−20%)=96,600円 < (4)

         ∴ 96,600円 − (5)

 住民税節税額計 (2)+(5) =110,400円 − (6)

合計節税額    (1)+(6) =138,000円

 このケースでは、実質2千円負担で14万円のふるさと納税が可能となります。

 

3.住宅ローン控除の延長

 消費税率引き上げ時期の延長に伴い、住宅ローン控除の適用期限も平成31年6月30日まで1年6ヶ月延長されます。

借入残高の限度額 4,000万円(認定住宅の場合5,000万円)
控除率 1%
控除期間 10年

4.住宅取得資金贈与非課税特例の拡充

 父母祖父母から住宅新築取得増改築のための資金の贈与を受けた場合の贈与税非課税特例が平成31年6月30日まで3年間延長され、非課税限度額が次のように拡充されました。

契約時期 良質な住宅用家屋 左記以外の住宅用家屋
〜27年12月 1,500万円 1,000万円
〜29年9月 1,200万円  700万円
〜30年9月 1,000万円  500万円
〜31年6月 800万円  300万円

消費税が10%になった場合は次のとおりです。

契約時期 良質な住宅用家屋 左記以外の住宅用家屋
28年10月〜
29年9月
3,000万円 2,500万円
〜30年9月 1,500万円 1,000万円
〜31年6月 1,200万円  700万円

5.結婚・子育て資金一括贈与非課税特例の創設

 結婚・子育て資金に充てるため、父母祖父母金融機関に一括して拠出した場合に、受贈者1につき1,000万円までは、贈与税非課税とする特例が創設されました。

適用期間 平成27年4月1日から平成31年12月31日までの間
贈与者 直系尊属(父母・祖父母等)
受贈者 20歳〜50歳の直系卑属(子・孫等)
非課税枠 1,000万円(結婚資金300万円)
使途 結婚費用 :婚礼費用、家賃等、引越費用等
子育て費用:不妊治療費、妊婦検診費、出産費用、産後ケア費、子の医療費、保育料等
手続 金融機関を通じて非課税申告書を提出
金融機関へ領収書等を提出
相続 贈与者が死亡日における残額は、受贈者が相続により取得したものとみな される。
税務のトップページへ
トップページへ
Copyright (c) 2006 Business Forum Kobe21 All Rights Reserved.