工事期間の日記  〜 構造・造作5                     トップページヘ
                      構造・造作4 より 続いてます)
12月

20日   ベランダのFRP防水完了。これでベランダの養生シートが取れた。
           
        一番右の写真は排水口を出口側から覗いたところです。奥にゴミを受ける格子が見えます。
        FRPとの継ぎ目にはエポキシが充填されているようです。
        玄関ポーチの屋根も含めて、全部で4箇所の横引き排水口があります。

      出窓屋根の板金も済んでいる。
         
        1枚の板金を折って作られていました。継ぎ目が無いので雨が漏れ込む心配はありません。

21日   階段が付いた。
         

      2階の建具のレールが取り付けられている。
         

24日   シリコンシール材での気密処理が行われていた。
         

      床に上下水配管の穴あけが行われている。
         

      階段の蹴こみ板の裏打ちなど階段の工事が進んでいる。

      クローゼット建具の枠の取付けも進んでいた。
         

25日   (夕方、電気の打ち合わせに現場に出掛けたら、たくさんの人が入っていて、びっくり。)

      計画換気のための換気装置とダクトの取付けが行われた。写真は左から換気装置・ダクト・
      屋外への排気口。
           
      このダクト、完成後は天井に隠れてメインテナンスしにくいものですが、春日建設では
      スパイラル管を用い、継ぎ目を両側2箇所でタッピングビス止めとした上で気密テープを
      巻くそうです。

      排気吸い込み口の数と位置は建物容積・人口と間取りで決めるようですが、この家の場合、
      吸い込み口の数が換気装置の上限一杯になったとのことで、長いダクトは圧力損失を軽減する
      ために、標準の100φでなく吸い込み口近くまで125φを使ったそうです。上の真ん中の写真の
      ダクトも途中で径が変わっているのがわかるでしょうか(この場合は合流の為かも)。合流部も
      圧力損失を軽減する目的で、T字管でなく45度の角度の合流管を用いています(こちらは
      春日建設の標準仕様)。

      ぶーりんは何でも内部構造が見えてメインテナンスし易いのが好きなので、このダクトも
      できるだけ見えるように設置できないのかと思ったのですが、却下と相成りました。

      2階はほとんどが上り天井になるので、ダクトを隠しながら通すルート選定には随分検討を
      要したようです。


      吸気口の穴あけがされていた。
         

      上下水の配管工事が進んでいる。
         

      照明、コンセントと電気の打ち合わせを現場で工事部長さんと行った。
              ほぼ2時間。後で図面にしてくれるそうだけど、足りないものはないか
              すこ〜し不安もあったりして。
              これまでの御経験と御自身のおうちのお話などを交えて
              有効なアドバイスをたくさん頂けたみたい。。。

26・27日 水槽ラックを置くために玄関の床を一部張り出す。その部分のFP床パネルがついた。
         
         でも下駄箱を大きくするために水槽ラックは少しサイズダウンの予定です。

      玄関ポーチは少し引っ込んでおり、その上は2階居室になる。したがってポーチ天井は断熱が
      必要であり、その部分のFPパネルがついた。
         

      破風・鼻隠しが全周にわたってついた。
          
        破風・鼻隠しは2重です。ここでも手間をかけた施工が見られます。

      クローゼット等、建具周りの作業が進んでいる。

      2階トイレは壁に石膏ボードの取り付けも進んでいる。
         

28日   リビングと畳敷きのごろごろスペースの間の柱を、1本大黒柱に見立てて6寸角にした。
      その背割り部に薄い板が挟まれていた。埋め木するのかな?
         

      階段下端の磨き柱も同様だった。
         

      軒天の下地は現在こんな感じ。
          

      押し入れの棚板などの資材も届いている。

      各部屋の壁や収納部などの造作も進んでいる。
      
      上下水の配管も一通り終わり、あとは設備関係の取り付け時に接続のよう。
          
        左は洗面台の部分。右は基礎の貫通部分です。予め塩ビパイプが打ち込んであります。

      年内の作業は本日まで。丁寧な作業をありがとうございました。

                          (構造&造作6 へ つづく)