発売中の「犬走志ん」(いぬばしり・しん)表紙をクリックすると内容の一部が見られると思う。〈すべてB5判・無線綴じ〉 |
第1号 |
第2号 |
★戦前の科学工作雑誌における鉄道模型記事を各種紹介★Oナローパイク「木口建設」詳細製作記★鉄道趣味素人本批評★三線式Oゲージ雑記★漫画ほか★別冊付録2点・漫画「実物のココロ」・随筆「アポロの世界」〈平成5年2月発行・64頁〉売り切れ!もうありませなんだ。
|
★文化所構成員のはずかしい旧作を一挙公開★伊藤誠一氏の9ミリナロー車輪製作法★万能ライター松本典久氏インタビュー★スケール志向の開祖・英グリンリー著書紹介★素人本批評★三線式Oゲージャーのための頁★けむりプロとその仲間たち★直巻モーター製作法★米国模型店異聞ほか〈平成7年2月発行・80頁〉売り切れ!もうありません。
☆2号までは「吝社」(やぶさかしゃ)名での発行となっておりますが、別に品質とは関係ありません。 |
第3号 \1,274(税込み)送料310円 |
第4号 \1,260(税込み)送料240円 |
★製作記事特集・On2木製トロッコ・HOn2 1/2Nゲージ改造Cタンク・三線式Oゲージ貨物気動車・HOn2 1/2石造停留所・高架線ジオラマ製作未遂記★本邦Oゲージの先達・湯山一郎氏インタビュー★模型記事のパイオニア・故香西健氏の人物像★素人本批評★パンパチなストラクチャー考★機芸出版社の源・砧モデルサークルの記事を紹介★三線式Oゲージ雑記★米国模型スワップミートルポ★日高冬比古氏随筆ほか投げ込み付録ペラ一枚〈平成8年3月発行・100頁〉 |
★素人本批評対談★模型メーカー・模型店の出版物紹介★ナローゲージの本批評★やさしい無線綴じ法★TMSの母体・まくらぎ会世話役の岩瀬清昭氏インタビュー★はぐるまやOゲージ客車キット改造三題★終戦直後の模型工作雑誌研究★伊藤剛氏の8ミリゲージ懐旧談★屋上遊園地の豆汽車研究ほか〈平成10年7月発行・64頁〉 |
第5号 \1,260(税込み)送料240円 |
コミックいぬしん \630(税込み)送料310円 |
★工作雑誌「模型とラジオ」より昭和36年Oゲージカタログを抜粋★西村勇次郎氏「科学と模型」研究★ライブスティームの泰斗・鈴木馨氏インタビュー★世紀末Nゲージ雑記帖★入門書「箱庭鉄道模型パイク」うちあけ話★素人本回顧と批評★独立回転車輪の研究★伊藤剛氏・50年前の製作記事★C.S.スモール・堀淳一の本研究ほか〈平成12年11月発行・68頁〉 |
犬走志ん番外本 模型/鉄道趣味の漫画集・本誌前身の旧「犬走」からも記事再録★アナクロ感覚横溢「ブリルノクニ」★物欲大戦「吹きだまりのオレたち」★バカ短編「ドリルレーサーズ」★お笑い随筆「助けておくれよバックマン!」★模型雑誌ギョーカイ話「アズサワ君のゆううつ」★即売会探訪「くだらなかった日々」★ヤングアニマル掲載の漫画「たびてつ友の会」製作秘話インタビュー★旧「犬走」再録漫画・随筆ほか〈平成9年8月発行・104頁〉 売り切れ!すまぬがありません。
|
文化所構成員による著書 |
ご送金は、郵便振替口座00100‐3‐141030 口座名:模型鉄道文化所までお振込み下さるか、現金書留にて〒101‐0051 東京都千代田区神田神保町2‐42-7・2F はぐるまや模型店あてお送り下さい。お手元に到着するまで1〜2週間かかる場合もあります。(ご注文の前に、はぐるまや模型店〔03-5275-2363〕まで在庫をご確認下さい)
でお手にとってご覧いただけます。 |
箱庭鉄道模型 パイク 誠文堂新光社 平成11年7月発行 A5判 116頁 ¥1,575(税込み)
 |
●月刊「子供の科学」'97年12月号から'98年5月号まで連載され、大きな反響を呼んだHOナローのパイク(超小型レイアウト)製作記事の単行本化。
書き下ろしとしてNゲージパイク製作記や基礎知識を加え、解りやすく簡潔な記述で鉄道模型の入門書としても最適。松井大和著 (版元品切れ。重版を熱望す!)
|