● |
木目の出方や木肌の色合いは1点1点異なりますのでご了承ください。 |
● |
木片は塗料で染色していますので、多少の色むらがございます。 |
|
---お雛様---
現在このホームページは運営されておりません
bremen.b1388.jp をご覧ください
【小黒三郎/組み木の雛人形】
ただ眺めるだけでなく、飾って片づけることが遊びになるお雛様です。
(片づけも楽しいパズル遊びになります)
※垂幕は染織家 堀内あきさんが一枚一枚、型に色を置いて
手作業で染め上げた幻想的なタイプです。
・・・・・・・・・・・・・・・・組み木のお雛様・・・・・・・・・・・・・・・・ |
 |
KH359楕円びな
七段飾り |
[価格]¥188,000 +税
|
[寸法]w480,h140,d490mm
[寸法]容器/
155,h137,d33mm
[寸法]※飾った状態 |
[材質]本体/メープル24mm
[寸法]容器/秋田杉
曲げわっば
(大館工芸社製) |
[付属]特製垂幕[桜]
[備考]※円びな段飾りは
すべて、もうせん、
垂幕、雛段、円形
容器付です。
|
|
 |
KH357楕円びな
五段飾り |
[価格]¥139,000 +税 |
[寸法]w460,h320,d400mm
※飾った状態 |
[付属]特製垂幕[桜] |
|
雛祭りの主人公である子どもが、木片を手に遊べる組み木の段飾りのお雛さまです。
楕円形の曲げわっぱに収納された人形や調度の木片を、雛段上に組み立てて飾り、祭りが終われば元に戻して収める、構成とパズルを楽しむ玩具として制作しました。 |
|
 |
円びな五段飾り |
[価格]¥125,000 +税 |
[寸法]w460,h320,d400mm
※飾った状態 |
[材質]本体/セン24mm厚
[材質]容器/朴・漆塗り |
[付属]特性垂幕(桜)
|
円を中心から放射状に分割してできる扇形が、人形や調度の基本形になってい ます。一段目は親王、姫、ぼんぼりに三宝徳利、二段目は三人官女、高杯、三
段目には桜、橘、膳、四段、五段目には、桜、橘や御所車を配しました。全部 で95個の木片を、各段ごとに5つの円形容器に収めることができます。 |
|
|
円びな三段飾り |
[価格]¥89,000 +税 |
[寸法]w460,h260,d270mm
※飾った状態 |
[材質]本体/セン24mm厚
[材質]容器/トチ |
[付属]特製垂幕付(桜)
[備考]もうせん、垂幕、雛段、
円形容器付です。 |
円を中心から放射状に分割してできる扇形が、人形や調度の基本形になってい
ます。一段目は親王、姫、ぼんぼりに三宝徳利、二段目は三人官女、高杯、三 段目には桜、橘、膳を配しました。全部で56個の木片を、各段ごとに3つの円
形容器に収めることができます。 |
|
 |
KH263花ごろも五段飾り(小) |
[価格]¥48,000 +税 |
[寸法]w310,h310,d300mm
※飾った状態 |
[材質]本体/18mm厚ブナ材、
特製垂幕は麻
型染め/もうせん
[材質] |
[付属]特製垂幕付
飾り段、垂幕、もうせん、
はめ込み式収納紙箱 |
|
|
KH221円雛五段飾り
KH222円雛三段飾り |
[価格]¥80,000 +税
¥52,000 +税 |
[寸法]w380,h300,d330mm (五段)
w380,h240,d210mm (三段)
※飾った状態
|
[材質]本体/ブナ20mm
容器/朴 (漆ぬり)
飾り段/シナ合板
もうせん/木綿
垂幕/麻
|
|
|
KH415銀杏円雛五段飾り |
[価格]¥56,000 +税 |
[寸法]w280,h216,d245mm
※飾った状態 |
[材質]本体/ブナ20mm
容器/紙製
飾り段/メープル |
|
|
|
|
KH410銀杏円雛三段飾り |
[価格]¥32,000 +税 |
[寸法]w280,h170,d150mm
※飾った状態 |
[材質]本体/ブナ20mm
容器/紙製
飾り段/メープル |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・新作シリーズ・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
 |
男児と女児のいる家庭が、お揃いとなる五月人形と雛人形を求めていると知り、それに応えるべく同じ曲げわっぱに収納される組み木の雛人形と五月人形を作りました。
雛人形は椿の花の形を人形に見立て、女雛・男雛を紅椿・白椿とし、雪洞や三方徳利と組みました。24片と丸棒2本からとなります。
木片のレイアウトの仕方によって、さまざまな飾り方が考えられます。飾るという構成遊びと、曲げわっぱの中に木片を組んで片付けるパズル遊びと、それらが子どもの節句を迎える楽しい遊びとなるでしょう。
楕円椿雛 KH285・・・・・・・・・・・¥22,000 +税
本体材質/ブナ18ミリ
容器材質/木曽檜、漆塗り(木曽楢川花野屋製)
容器長径/180ミリ、短径=118ミリ、厚味=38ミリ
|
|
|
KH278梅の花坐りびな |
●別売垂幕もうせんセット |
|
|
[価格]¥8,800 +税
人形一体の寸法 W=80 h=68 |
KH822 垂幕もうせんセット(中)
W=250 d=150 h=150 [価格]¥4,800 +税
この写真は、「KH822垂幕もうせんセット(中・赤)」に「KH278梅の花坐りびな」を飾った状態です。人形は別売りです。お好みの人形と合わせて飾って下さい。 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・円びなシリーズ・・・・・・・・・・・・・・・・ |
円を分割してできたお雛さまです。衣装のたもとをゆったりと広げて座っています。 |
 |
 |
KH161たもと円びな |
KH117円びな |
[価格]¥12,000 +税 |
[価格]¥10,000 +税 |
[寸法]w165,h24mm |
[寸法]w165,h30mm |
衣裳のたもとをゆったりと広げている坐りびなを、円形の中に収めました。半月の形の一対のぼんぼりが、お二人を照らし、楽しい宴の始まりです。 |
円を中心から放射状に分割してできる扇形を基本の形にしています。全部で19片の木片を、木枠の中に収納することができます。 |
|
 |
 |
KH128ハートびな |
KH164楕円びな |
[価格]¥9,300 +税 |
[価格]¥12,000 +税 |
[寸法]w156,h135mm |
[寸法]w180,h150mm |
相思相愛のシンボルであるハートの中に、お二人を収めました。そのハートを背に、人形と一対のぼんぼり、おわんを飾ります。 |
この「楕円びな」は人形も調度も「円びな」よりさらに曲線の多いお雛さまです。ばち型のぼんぼりの二本の丸棒も男雛の木片の中に収め、よりコンパクトにまとめました。 |
|