その4〜松本〜浅間温泉〜甲府・石和〜自宅へ


【 浅間温泉 】
そば祭りがあまりにも混んでいて、お蕎麦が食べられないまま、松本城付近を後にし、お蕎麦屋さんを探すも、お昼の営業が終わっている時間で、見つからず・・・
という事で、温泉へ入る事にした私達は、「浅間温泉」へ行ってみる事にしました。
写真は、浅間温泉会館
ここは、かなり古くからの温泉地らしく説明がいろいろ書いてありました。
が・・・入浴料800円(^_^;)公共の施設にしてはちと高いような・・・
私達が旅行中によく立ち寄る宮城県の遠刈田温泉は、最近値上げしたけど、それでも250円から300円になったくらいなので、その差が気になるところ・・・
でも、それだけいろいろなお風呂の種類があるのかも、と物事をいい方に考えて、入ってみる事にしました。
何種類かのお風呂があって、お湯は透明、入っている時は特にどうとも思わなかったのだけれど、後で体がぽかぽか温まって来ました。
しか〜し・・・立ちくらみが・・・なかなか消えず・・・
何となくやばそうなので、途中コンビニに寄ってもらって、栄養補給
考えたら、朝からおにぎり1個しか食べてなかったのでした。
空腹には2人とも強い方で、実は旅行中に昼食抜きに近くなる状態もよくある事なのですが、どうも最近は、睡眠不足にしても、すぐに体が反応してしまうようで・・・


水分補給もして、一路甲府へ。。。
行きは、上信越道、帰りは中央道と、通る所も違いますが・・・
目的は・・・ほうとうリベンジ(^^♪

途中、諏訪湖SAで休憩をしました。
このSAは温泉があるので有名なのですが、実は通ったのも初めて。
流石に眺めもよく、よっぽど温泉に入って行こうかと思ったのですが、入ったばかりだし、食事もまだだし、眠くなりそうという事で、またの機会という事にしました。ってことは、これもリベンジせねばなるまいか?!


【 甲府〜ほうとうリベンジ】
そして、甲府。。。
駐車場に車を止め、駅前の小作
ここは、今年の4月、石和の帰りに寄ってほうとうを食べたのですが、美味しかったのに、その時は風邪で熱が高くてちょっとしか食べられなかったので、リベンジです。
って、私達夫婦は何てリベンジだらけなんだろうか(^^;;) アセアセ

←梵@亭が注文したセットについていた

馬刺し他

前の日某ブログで馬刺しの話が出ていたばかり・・
ちょうど食べたかったのでした。

飲みたくなるようなおかずだけど、
帰りの運転があるから、
今回は我慢我慢の梵@亭(^_^;)
そして、これはセットのほうとう→

シンプルなかぼちゃほうとう

4月に来た時は、これを食べたのでした〜
←これは私が注文したきのこほうとう

きのこがたっぷり(^^♪

しかし・・・今回は元気だったにも関わらず、
やはり食べ切れませんでした〜(>_<)

美味しいんだけど、量が・・・
更なるリベンジが必要か?!

【 帰り道 】
車が止めてあった駅前の駐車場まで来ると、線路の向かい側にある結婚式場(?)の玄関の所でまるでシャワーのような花火(?)が見えて綺麗でした。

甲府から石和を通って一宮御坂ICへ向かう事にした私達は、
途中「石和川中島合戦絵巻」の会場となっている笛吹川の川原近くの橋を渡ると、お祭りの時に観客席となっている辺りがライトアップされていて綺麗でした。
何か、イベントでもやっていたのかな?
ここは約半年振りで通ったけど、来年こそ元気に来れるといいな(^^♪

一宮御坂から高速に乗り、途中談合坂SAで休憩
4月に寄った時は、駐車場からトイレまでがえらい遠くて、途中椅子に座り込んで休んでたのに、今回再び来てみたら、全然何て事のない距離でした。
ここで、梵@亭はちょっと仮眠。
その後、大した渋滞にも遭わず、無事帰り着きました。

で・・・後日、車の半年点検(まだ半年経ってないけど)に出すと、
走行距離14000キロ\(◎o◎)/!
ディーラーさんにビックリされちゃいました。


【 〜完〜 】












旅行記目次へもどる