愛してますよ、とささやいた。 誰もいない、二人だけの儀式のようだった。朝陽の射し込む、部屋の中のワンシーン。 それが二人の婚姻と、知っている者もいなかった。 高校教師の天蓬と、大学院生の金蝉。 この二人が結婚したことを知るものは、この世の中に多くはない。 しかし、そんなことは幸せと比例しないもので。 多少交通の便がよろしくなくても、二人で公団に引っ越し、仲良く新婚生活を始めた。 とまあ、ここまではありがちな話。 問題なのは、この二人が同性であること。しかも、片や世間知らずで潔癖、片や切れ者だが、妙なところで無頓着。一見うまくいきそうにない二人の結婚は、それでも穏やかに、いくつものエピソードを重ねながら、ゆるりと流れていた。 今回は、そんな二人が結婚して、半年たった頃のお話。 冬のある日。 掃除をするぞと、金蝉が言った。 一応、天蓬の部屋と金蝉の部屋は別れている。金蝉はともかくとして、天蓬はやはり職業柄、部屋の一つもないと困るだろうということだったが、その部屋の散らかり具合がすさまじい。 それを見た金蝉は深く深くため息をついて、宣言したのだ。 「今日は大掃除だ。一日つきあえ」 「はあ。でも、いつも貴方が掃除してくれてるじゃないですか。他にどこを掃除することがあるんです?」 「……お前の部屋だ」 一気に低くなった声に、天蓬は少し笑って、そうですかと答える。これが天然なのか、わざとなのかわからないから、始末が悪い。 天蓬には、どうにも散らかっているという自覚がなく、金蝉がどんなに言ってきかせても、きちんと掃除をした試しがない。本の整理をすることはあっても、掃除機を持って部屋に立つ天蓬というのは、ある意味レアな光景だ。 金蝉は長い髪をまとめて、掃除にとりかかった。彼とて、決して掃除が得意だというわけではない。むしろ、掃除機の使い方すら知らなかったわけだから、苦手な方なのだろう。 だが、潔癖性の気がある金蝉は、天蓬が散らかすことはあっても、片づけることはないことを、つきあっている時分から知っていた。 誰もやらなければ、自分がやるしかない。金蝉は半ば必要に迫られる感じで、掃除を学んだのだ。 「さっさとやれ」 いらついた声に、天蓬はのんびりと返事をして、掃除にとりかかる。 それにしても、よくここまで散らかしたものだと、金蝉は呆れるのを通り越して安心する。 「これは捨てていいのか?」 「駄目です」 「これは?」 「駄目です」 仕事上の書類はわかる。捨てるわけにはいかないだろうと、全部ひとまとめにしておいてやるが、他のものが圧倒的に多い。 「そう言えば、あの人形はどうした?」 「人形?」 「どこからかとってきたやつだ」 「ああ、カーネルサンダースですか。アレはここに置いてませんよ」 じゃあどこなんだとは怖くて聞けず、金蝉は小物類をまとめにかかった。 「なんだ、これは」 「面白い形をしてると思いません?」 だからと言って、明らかに女性の化粧品を家に置くのはどうだろう、と金蝉は腕を組む。 「とにかく、この中の半分くらいは捨てろ」 「どうしても、ですか?」 「ああ」 嫌そうな表情を全面に押し出す天蓬に、金蝉は冷たく言い放った。 「これだけ散らかった部屋で暮らすなんて、俺には耐えられん。どうしてもこれだけいるんなら、俺が出ていくだけのことだ」 ふっと天蓬は笑って、金蝉の顔をのぞき込んだ。 「それ、究極の選択ってヤツですか?」 「……まあな」 自分をとるのか、それとも趣味をとるのか。ある意味、残酷な問いかけと言って言えなくもなかった。 「迷うと思います?」 「何?」 金蝉の唇に、そっとキスをこぼす。 「貴方が最優先事項なのに」 「なら早く片づけろ」 顔を背けて、金蝉は足下の小物を片づけはじめる。 「ま、なんとか折り合いをつけるように、頑張ってみます」 そう言いながら、天蓬は小物を選別しはじめた。おそらく、この量だと、これで一日が終わりそうだなと思いながら。 「また今度、休みの時に大掃除しましょうね」 彼らしくない提案に、金蝉は訝しげな顔をする。 「もうちょっとで、お正月じゃないですか」 「……ああ」 「初めてですね。一緒にお正月を迎えるの」 嬉しそうな天蓬に、つい「もう片づけなくていい」と言ってしまいそうで、金蝉は何も言わず、黙々と手を動かした。甘やかしてはいけないと、自分に言い聞かせながら。 終 最後の「甘やかしてはいけない」ってのがツボですわ。 いつも、甘やかしているんでしょうね。うふふ。 新婚さんだもの!天蓬幸せだなあ。(春流) |
![]() ![]() |