第6回「脂性肌、乾燥肌、普通肌」 「脂性肌」 つまり、皮脂分泌が多いのね。だから、肌がベタついたり、化粧崩れしやすいの。汚れや雑菌が付いて、ニキビ等の吹き出物が出やすいタイプ。 方法(1)洗顔をしっかりすること。 ダブル洗顔で肌を清潔にすることが大切なの。Tゾーンが特に皮脂が多いだろうから、その部分だけしっかり優しく洗ったり、そこだけ二度洗いしてもいいわね。 (2)ローションで毛穴を引き締める。 (3)パックで毛穴の奥深くに入った汚れを取るの。 (4)食生活の部分で、ケーキやピーナッツなど脂肪分や当糖分の多い物を控えること。ビタミンB2・B6などが多く含まれる食品を取るように心がける。(バナナ。牛乳、イワシ、カレー、レバー、トマトジュースなど) 「乾燥肌」 皮脂分泌が少ないのね。肌がカサついたり、化粧ののりが悪いわ。肌荒れがをおこしやすくて、小ジワができやすい・・・。 方法(1)ローション、乳液、クリームで不足しがちな水分、油分を補う!これしかないわ。乾燥しやすい、目、口の回りを多めにね。 (2)マッサージをがんばる!!!血行をよくするのよ。 (3)食生活から言えば、疲労やストレスは血行を悪くするの。だから、睡眠をたっぷり取って、ストレスを解消するため趣味をしたりしてね。栄養バランスの良い食事!ビタミンA・DやEを取りましょう。(にんじん、アーモンド、ピーナッツ、サンマ、うなぎ) 「普通肌」 皮脂分、水分が適量な状態ね。でもTゾーンは皮脂分が多いし、目、口のまわりは乾燥しやすい、それは皆一緒。だから、安心しないで、お手入れしてほしいわ。 季節によっても、体調によってもお肌の状態は変化するものだから。 第7回「髪と爪のお手入れ」 今回は取り上げて欲しい話題を頂きましたの。 とても、嬉しかったですわ。ありがとうございます。 さて、「髪」ですけど・・・。残念ながら、そこまで詳しくないのです。 ただ、私が知っていることを伸べさせて頂きます。 シャンプーは2度洗い。地肌を指の腹で優しく洗う。 二度洗いされてる人はご存知のはずですけど、二度目は細かい泡がたち、とても気持ち良く洗えます。 リンスは髪をコーティングしてくれる。つまり保護膜みたいなものかしら?だから、リンスすると、さらさらだったりしますよね。 コンディショナー(トリートメント)は髪に栄養を与えます。だから、週に2度くらいはあげて下さいね。 そして、髪は絶対乾かして寝ましょう。濡れた髪で寝ますと、枕とかこすれて、髪が傷みます!そして、ドライヤーですが、使わない訳にはいきませんから、十分な距離で使用すれば、大丈夫でしょう。現在はいろんな機能を持ったドライヤーも売られていますし。ちなみに私が使用しているのはストレート用(ナショナル製)。ものすごく気に入っていて、何年も使用しています。(一度壊れた時、同じ物を買ったの) ブラシも静電気防止のものがあったり、いろんな毛で作られてるものがあるわ。自分好みのものを探して何より清潔にしていてね。 そして、この夏は特に紫外線に当たらないように、外出する時は防止か日傘を。 紫外線は髪も痛めるから、長時間外出する時は気をつけて。 本当に、リンスインシャンプーとかで手抜きしないでね。 どんな物がいいかははっきり言えないわね。 私は自社ブランドのものを使っているけど、市販されている安いものとは、やはり違うと思うわ。旅行とかで、置いてある物を使うと、髪がぱさぱさするの。ボディーシャンプーも肌がかさつくし。あの瞬間は、違うわねと実感するの。 さて、「爪」。 実は爪って健康状態が現れる場所。 貧血だったり、内蔵が悪かったり、するといろんな形で爪に現れるわよね。 色や形。お手入れも大切だけど、何より身体を大切にしてね。 お手入れとしては、ネイルエッセンス、つまり爪に栄養を与えるの。 なじませて、指ごと揉んであげるわ。 美しい爪として、マニュキュアの塗り方を載せると、 1ネイルエッセンス 2ベース 3ネイル2回 4トップ こんなところかしら? でも、爪だけ綺麗でも手自体が美しくないと魅力が半減してしまうわね。 手も十分にクリームを塗ったり、昼は日焼け止めを塗ったりしてお手入れしてね。 髪の先、爪の先まで美しい女性でいて欲しいわ。 第8回「秋」 お久しぶりです。藤崎ですわ。 お元気でしたか? 私も勉強を毎回するのですが、今は夏ですが秋のお手入れについて、先日行われた講座を紹介したいと思います。 さて、高額「クリーム」が各化粧品会社から発売されましたわね。 知ってますか? 9万円〜4万円くらいのとっても高額のクリームが売れているんです。 どうしてか? 働く女性がそれだけ美しくなりたい、と思って疲れた肌に栄養を与えるためですわね。 それだけ、関心が高いということです。 クリームは時間をかけてお肌に入ります。 夏、べたついて嫌いという人、いませんか? これは時間をかけて入るものだからこそ、そんなこと言っててはいけません。 付けた時を見ないで、朝起きた時の状態を見て下さい。 べたついてますか? 肌に吸収されてませんか? Tゾーンは油があって当たり前。なかったら、よほどの乾燥肌ですね、それは。 もし、どうしても嫌なら、目の周りと口の周りだけでも、塗ってね。 一番乾燥する部分ですから。 つまり、しわになりやすい部分ということです。 夏暑いと、汗で化粧も流れるし、紫外線が強く、お肌が痛みます。 だから、そのつけは秋に来ます!! わかりますか?つけは必ずくるものなのです! 日頃のお手入れを是非大切にして下さい。 しみ、しわなどできてしまった物をなくすのは、作るより時間がかかるものです。 第9回「最高の美容法」 お肌の曲がり角っていつだと思いますか? 昔は20越えたらとか言ってましたわね・・・。 でも最近はお手入れをする人も増えたし、化粧品の技術も高くなり35歳と言われています。25歳で成長が止まり、そこからゆるやかに老化していくのです。 35歳というのは、老化の始まりです。 エラスチンやコラーゲンが少なくなります。 40歳になると、女性ホルモンが激しく減少してきますから、更年期障害になる世代になります。 つまり、老いとの戦いな訳です。 女性であれば、(最近が男性も)若く美しくいたいと思います。 当然の感情です。 大いに抵抗して下さい。 足りなくなったコラーゲンなど美容液で足してもいいし、身体の中に入れるため、栄養ドリンク(コラーゲンドリンクもあります!)を飲んでもいい。サプリメントを取ってもいいですわ。 でも、最高の美容法はマッサージです。 もちろん、体内に入れるものとは違いますが、マッサージすることによって、新陳代謝が活発になります。そして、女性ホルモンの分泌が促されます。 お手入れの一番の基本です。 だから、マッサージをしましょう! 面倒なんて言わないで。 服は着替えられるけど、顔は一生変えられないんですから! ずっと、ずっと自分の顔とつきあっていくのですから!! 第10回「ピンクの呼吸」 「優しいピンクは女性を美しくする」 嘘のようですが、本当の話。 アメリカで発表されているんですよ、これ。 寝る前に見る色がピンクだと肌を綺麗にするんですって。 ただ、寝る時目をつぶってピンクを思い浮かべられるかというと、それは難しい。 だから、寝る前に綺麗なピンクをじっと見ておく・・・。 それを繰り返せば、あら不思議! ピンクの魔法がかかるのです。 真面目な話ですのよ。 誰か疑ってないですか? でも、その研究があるから、エステサロンはピンク色が多いでしょう? どうかしら? やってみる気になった? ものは試しで、只だし、今夜からやってみてはいかが? (私も今回勉強しましたのよ!) |
![]() ![]() |