.
英語無料塾でのSpeak it の活用法
Speak it の使い方とそのインストールについて
中学生用
Columus-21
Lesson-1
Unit4
Unit7
Landmines and Aki Ra
高校生用
VISTA I
Baobabs in Madagascar
Toothbrushing in Edo
My Rules
Motala and landmines
Dick Bruna
Tujii, the Great Pianist
The Power of words
高校生用
VISTA U
World Breakfast
The Emerald Isle
Floweres in the Tomb
Uniques countries
The Galapagos Islands
Shodo, Old and New
Water World
KETC Lights, Gestures, Action! How to Stage a Broadway Musical With Deaf Actors
(NYT OCT. 2, 2015)
Never eligible to vote, young immigrant plays key role in Clinton campaign
(NYT OCT. 16, 2015)
To Reach Seniors, Tech StartUps Must First Relate to Them
(NYT OCT. 23, 2015)
Syria talks: Has Russian intervention made situation more clear? (+video)
(NYT OCT. 23, 2015)
Some Older Patients Are Treated Not Wisely, but Too Much
(NYT Nov. 6, 2015)
Three Teams of Coordinated Attackers Carried Out Assault on Paris, Officials Say; Hollande Blames ISIS
(NYT Nov. 14, 2015)
VISTA I, English Communication Sanseido,

Baobabs in Madagascar                     

I want to show you a special tree. Do you know it's name? It's a Baobab. In the Little Prince, the Prince says that baobabs are strong and can
spread all over his planet. But is it true?

One thing to see in Madagascar is baobab
avenue. The avenue evolved following way. First, the natives burned the forest. Then they prepared the land for farming. After that, many trees and plants died. But the baobab survived. They keep water under their bark.

However, there are problems. The people use baobab bark to make rope and medicine. They fill the field with too much water and baobab roots die. The cattle eats baobab
shoots. Now each year, more and more baobabs are disappearing.

Do you know any ways to protect the baobab trees?


試訳は=>こちら

マダガスカルのバオバブ(試訳)

特別な木をお見せしましょう。その木の名前を知っていますか。バオバブです。「小さな王子様」のなかで、王子様は、バオバブは強くて、彼の惑星全体に
広がっていくことができると言っています。でも、それは本当でしょうか。

マダガスカルで見られる一つのものに、バオバブ
街道があります。その街道は次のように進化してきました。 最初に、先住民がを焼き払いました。それから、農業のために準備をしました。その後で、沢山の木と植物が死に絶えました。しかし、バオバブは生き残りました。バオバブは樹皮の下に水を蓄えます。
しかし、問題があります。人々はロープや薬を作るためにバオバブの樹皮を使います。彼らは野原を沢山の水で満たします。そしてバオバブの根が死んでしまいます。家畜はバオバブの
を食べます。意までは毎年沢山のバオバブが消えていっています。

あなたは、バオバブの木を守るための方法を何か知っていますか。


文法事項:
To不定詞の使いかた。
One thing
to see in Madagascar is baobab avenue.
The people use baobab bark
to make rope and medicine.
Do you know any ways
to protect the baobab trees?

熟語:
Fill A with B:  BでAを満たす
例文:They f
ill the field with too much water.

spread
: 広がる、広げる

Toothbrushing in Edo              
My grandfather's hobby is collecting ukiyoe prints. Ukiyoe is a well-known Japanese art from all over the world. The man in this picture is holding something interesting. It's a fusa-yoji, a toothbrush in the Edo period. He also uses it for cleaning his tongue.

Brushing teeth with a small stick started ancient India. The
custom came to Japan with Buddhism.

In the middle of the Edo period, fusa-yoji became popular. The next picture shows customers at a famous fusa-yoji shop. People in Edo were very interested in keeping their mouths clean.

The first commercial tooth powder in Japan appeared around 1625. Many peddlers sold the powder on the streets of Edo. Sometimes peddlers used long swords or tops to attract customers.

I really enjoy learning about Edo culture and telling everyone about it.



試訳は=>こちら
江戸の歯磨き

私のおじいさんの
趣味は浮世絵版画を集めることです。浮世絵は政界中で良く知られた日本の芸術形式です。この写真の中の男の人は何か面白いものを持っています。それはふさ楊枝です。これは江戸時代の歯ブラシです。彼はそれををきれいにするためにも使います。

小さな棒で歯を磨くことは古代のインドで始まりました。その
習慣は仏教と一緒に日本へ来ました。

江戸時代の中頃にはふさ楊枝は
評判になりました。次の写真には有名なふさ楊枝の店にいるお客が写っています。江戸の人々は口を清潔にすることに非常に興味がありました。

日本の最初の市販歯
磨き粉は1625年ごと出てきました。多くの行商人は江戸の通りで歯磨粉を売りました。時々、行商人はお客を引きつけるために、長いまたは独楽を使いました。

私は江戸の文化を学ぶここと、それについて皆に話すことが本当に面白いです。
  
               
           
熟語:
be interested in 〜 :〜に興味を持つ

People in Edo were very interested in keeping their mouths clean.

単語:
hobby:趣味
print: 版画
custom:習慣
appear:登場する、現れる
peddler:行商人
sell => sold => sold:売る
sword:刀
top:独楽
attract:引きつける、引き寄せる (con
tract:契約、extract:抽出する)
tongue:舌 ものを挟むものは=> tongs
文法:
動名詞=>動詞+ing 〜すること(名詞化)
例題:
collecting、cleaning、brushing、keeping、learning、telling
My Rules                            

Yui: Today we
're going to interview our special guest. He's a well-known pitcher for a professional baseball team. He lived in this town during his high school days. He has had a dream since he was a student. It is helping others.

Mr. Brown: Thank you for talking with us today.

Yui: Tell us about your dream.

Wada: I want to
save children in developing countries.

Yui: Have you
realized your dream?

Wada: I'm trying. I give
vaccines according to "my rules."

Yui: Your rules?

Wada: I have four rules - 10 vaccines per pitch, 20
per pitch in a winning game, 30 per pitch in a completed game, and 40 per pitch in a shutout.

Yui: That's wonderful! You have save
a lot of children, haven't you?

Wada: I hope so.

Mr. Brown: I'm sure you'll save many more kids and
continue playing baseball! Thank you for joining us today, Mr. Wada.

Wada:
It's my pleasure.

Yui: He's a great
example for all of us. Have you ever tried any volunteer work?

訳:

Yui:今日、私たちは、特別なゲストをインタビュー
するつもりです。彼はプロ野球チームで有名な投手です。彼は高校生の時
(間)にこの町に住んでいました。かれは高校生だった頃以来夢を持っています。それは他の人を助けることです。

Mr. Brown: 今日、私たちと話していただきまして、ありがとうございます。
Yui: あなたの夢についてお話ください。
Wada: 私は
発展途上国の子ども達を救いたいです。
Yui: 夢は
実現できましたか。
Wada: やっていえうるところです。”私の規則”に
従ってワクチンをあげています。
Yui: あなたの規則ですか。
Wada: 4つの規則があります。1投球毎10ワクチン、勝った試合の1投球毎20ワクチン、
完投
試合の場合の1投球毎30ワクチン、完封試合の1投球毎40ワクチン
Yui: それはずばらしい。
沢山の子供達を救ったんでしょうね。
Wada: そうだといいのですが。
Mr. Brown: 私はあなたがもっと多くの子ども達を救い、野球を続けることを確信しています。和田さん、今日は、私たちにご一緒いただきありがとうございます。
Wada: 
どういたしまして。
Yui: 彼は私たち全員にとって素晴らしい
模範です。あなたは今までに何かボランティアの仕事をしたことがありますか。

単語:
be going to〜  〜するつもりです。
save: 救う
a lot of : 沢山の
It's my pleasure: どういたしまして。
example:模範、例

熟語:according to 〜 〜に従って
XXX
Motala and landmines                           

In Thailand, people and elephants have been very good friends. They
have lived and worked together for hundreds of years. There is even a hospital for elephants. This hospital has treated over one hundred elephants. Now dozens of elephants are kept there. Motala is known as the elephant with an artificial leg.

" Motala"
means "Miss Green." She was used for pulling logs in a green forest. One day, she stepped on a landmine. One of her legs was seriously injured! Her owner was shocked. He tried hard to take his elephant to the hospital. Motala walked ten kilometers on three legs. After three days, they finally arrived at the hospital.

Soraida Salwala, the hospital
founder, saw the injured leg and knew that Motala's life was in danger. But hope was not lost. The doctors decided to cut off her leg. The operation was successful.

Was Motala injured by humans? Yes, but she
was saved by them, too. Soraida says, "We can make the world a better place for us and for the elephants."

単語:
landmine 地雷、for hundreds of years. 何百年もの間、even 〜でさえ
、treat 治療する、dozens of 〜十の、kept 飼育する、artificial 
人工の、mean 意味する、log 丸太、forest 森、stepped on 〜を踏む
injure 傷つける、try 試す 試みる、founder 創設者、
in danger 危機にアル、危険な状態にある、lose 失う、
decide 決断する、cut off 切り離す、operation 手術、save 救う、


文法:Have + 過去分詞 現在完了:
have beenhave lived、have workedhas treated
   Be+過去分詞 受動態    :
are keptis known was used、was injuredwas shocked
                  was not l
ostwas saved

試訳は=>こちら

モタラと地雷

タイでは人間とゾウはずっと、とても仲の良い友達です。彼らは
数百年の間、一緒に生活し、働いてきました。そこには、ゾウの病院さえあります。 この病院は、百匹以上のゾウを治療してきました。現在、そこには数十頭のゾウが保護されています。モタラは人工脚を持ったゾウとして知られています。

 ”モタラ”は”緑さん”を意味します。彼女は緑の森で、
丸太を曳くために使われていました。ある日、彼女は地雷を踏みました。彼女の脚の一本がひどく傷つけられました。飼い主はショックを受けました。 ゾウを病院へ連れて行くことを一生懸命試みました。モタラは3本の脚で10キロ歩きました。三日後に、彼らは、とうとう、病院へ着きました

病院の創設者のソライダ サルワラは、傷ついた脚を見て、モタラらの命が危険だということを知りました。望みは消えませんでした。 医者達は彼女の脚を切断することを決心しました手術は成功しました。

モタラは人間によって傷つけられたのでしょうか。はいそうです。 しかし、また彼女は人間によって救われました。
ソライダは、”私たちは、地球を、人間にとっても、ゾウにとってもより良い場所にすることができます。”

言います。

Dick Bruna                              

Miffy is a little rabbit who
was created by Dick Bruna. Dick was born in Holland. When he was young, he was influenced by Matisse and his pictures have strong outlines. He used only six colors to draw Miffy: red, blue, yellow, green brown and gray. Miffy is Dick's most famous character.

Where did Miffy come from? Around 1955, Dick's family was on holiday. Every night Dick told his son a
bedtime story about a small rabbit. Miffy was born!

Dick decided to make books about this rabbit. Each book has only twelve
illustrations which are chosen from hundreds of sketches.

Dick Bruna
has won many awards for his work. He also draws illustrations for charity groups, such as UNICEF and SOS Children's Villages. Thanks to his efforts, these groups have gotten more support from around the worlds. And today children still enjoy the stories about a small rabbit Dick told his son many years ago.
was created 作られた
was born 生まれた=> bear, bore, born
was influenced 影響された =>influence
outline:輪郭線
draw:
(絵を)描く => draw, drew, drawn
bedtime story:
おとぎ話
illustration:挿絵
are chosen:
選ばれた=> choose, chose, chosen
has won:勝ち取った=>win, won, won
award:
Thanks to :〜のおかげで
charity group慈善グループ、慈善団体
such as〜:〜のような
effort努力
have gotten:得る、=> get, got , gotten
more:よい多くの=> many, more, most
enjoy:楽しむ
文法受動態 現在完了 
was created:作られた
was influenced
影響された
are chosen:選ばれた
has won:(受賞)した
have gotten:得た、もらった
訳:ミッフィーはDick Brunaによって作られた一匹のウサギです。Dickはオランダで生まれました。彼が若かった時、彼はマチスに影響されました。 そして、彼の絵は力強い輪郭線を持っていました。

彼はミッフィーを描くためにたった六色しか使いませんでした:赤、青、黄色、緑、茶色と灰色でした。
 ミッフィーはDickの最も有名なキャラクターです。

ミッフィーはどこから来ましたか。1955年頃、Dickの家族は休暇を取っていました。Dickは彼の息子に毎晩一匹の小さなウサギの話しをしました。ミッフィーが生まれました!

Dickはこのウサギについての本を作ることを決心しました。それらの本の一冊一冊には、数百枚のスケッチから選ばれた、たった12枚のイラストが使われていました。

Dick Brunaは彼の仕事にたいして多くの賞をもらいました。彼はまた、UNICEFやSOS Children's Villageのような慈善団体のためにイラストを描いています。彼の努力のおかげで、これらの団体は世界中からより多くの支援をもらいました。今日でも、子ども達は、Dickが彼の息子に何年も前に話した小さなウサギについての話しを、まだ、楽しんでいます。


Tsujii the great Pianist                      
Q: You won a famous piano competition in 2009. Who do you thank for your success?
A: My mother. She took me to many places where I could have rich
experiences. For example, at museums she explained each work of art on display. I could see the colors and shapes in my mind. I learned to see everything with my "mind's eye." These experiances have made my music rich.

Q: When and how did you
enter the world of music?
A: I was only eight months old. I moved my body to Chopin. Mother
became aware of my talent at that moment when I reacted to the music. Later, she gave me a toy piano. She often says "You looked so happy when you were touching piano keys." Before I could talk music became my language.

Q: What's your next goal?
A: I want to be
like Beethoven. In the competition, I played a sonata which he composed after he lost his hearing. I'm sure that he could listen to any sound in his "mind's ear." He overcame his disability and wrote such wonderful pieces. I want to do the same. It's very important for everyone to have a personal goal.

Words;
competition:競技会
thank for
:感謝する
success:成功
experience:経験
museum:美術館
explain:説明する
work of art:美術品
on display:展示されている
shape:形
in my mind:心に、頭の中に、意識に
mind's eye:心の目

enter入る
became aware of 〜:〜に気がつく <= become aware of 〜
talent:才能、能力
at that moment:その瞬間に
react to:反応する
language:言語
like〜:〜のように

compose:作曲する
hearing:聴力
overcame:克服する <= overcome
disability:障害
wrote=>write:作曲する
piece:作品
the same:同じ事
personal goal:個人の目標

文法使役動詞
These experiances have made my music rich.
--- A ----------- have+ 使役動詞 --- B -- --C--

その経験が私の音楽を豊かにしました。
---- A -- --B------ --C- 動詞
        =
=> その経験によって私の音楽が豊かになりました。

A have made B C (現在完了)
これらの経験(A)私の音楽を(B)豊かにしました。(C)
名詞 have made 名詞 形容詞

          =
had made (過去完了)
be making(進行形)
be made (受動態)

I'll have Bob make copies of the document.
A have B ------ C -------------------
私はボブに書類のコピーを作らせました。

関係代名詞:
She took me to many places where
I could have rich experiences.
                         <=(where I could have rich experiences.) Places の説明
I played a sonata which he
composed.
               <=(I played a sonata which he composed after he lost his hearing)
Mother noticed my talent at the moment when I reacted to the music.

辻井 偉大なピアニスト

Q:あなたは2009年に有名なピアノ競技会で勝ちました。 あなたの成功を誰に感謝しますか。

A:私の母です。お母さんは、豊富な
経験ができる場所に連れて行ってくれました。
たとえば、美術館では、展示されている芸術作品の一つ一つについて説明してくれました。頭の中で、私は色とを見ることができました。”心の目”ですべてのものを見ることを学びました。その経験によって私の音楽が豊かになりました。

Q:あなは、いつ、どのようにして音楽の世界へ
入りましたか。

A:私はたった8ヶ月でした。ショパンの音楽の方へ体を動かしました。私の母は、音楽に反応したまさにその瞬間に、私の才能気がつきました。後に、母は、おもちゃのピアノを与えてくれました。母は、私がピアノの鍵盤に触っているときがすごく幸せに見えたと、しばしば言います。私は話すことができる前に、音楽が私の言語になりました。

Q:何があなたの次の目標ですか。

A:私はベートーベンのようになりたいです。競技会で、私は、聴力を失った後で彼が作曲したソナタを演奏しました。私は、彼はどんな音でも彼の”心の耳”で聴けたと確信しています。彼は障害克服しました。そして、あのような素晴らしい作品作曲しました。私はそれと同じことをしたいです。誰にとっても、個人の目標を持つことは、非常に大切なことです。
The Power of words
Hi Everyone! I'd like to talk about Barack Obama and Dr. King.

In 2009, Obama became president of the United States of America. He is America's first American - African president. One of Dr. King's dreams
came true. He said, "My four children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character."

If he were alive today, Dr. King would probably say, "At last my dream has come true. At last our dream has realy come true. Remember that dreams do come true as long as you believe and work hard." It's very important to have a dream first. And then we should keep the dream in our heart and move forward.

Barack Obama
also had a big dream. Becoming president, he put it into words in his speeches. He said that we should eliminate nuclear arms. His words gave people hope for a better future. Therefore, he was awarded the Nobel Peace Prize. We should not forget the power of words. Words describe our dreams and give us hope.

I wish Obama's words would come true now.

Thank you.

単語帳
come true: 実現する,(夢が)かなう

not A but B:AではなくBである
content:内容
character
人格
probably:多分
At last:とうとう
Remember:覚えておく=>remembrance(記憶,思い出)

as long as〜:〜する限り
forward:前へ
also:もまた
eliminate:無くすること、廃絶する=>elimination(廃絶)
nuclear arms:核兵器
Therefore:それ故、だから

award賞を与える
forget:忘れる=>forgetness(健忘性、忘却)
power of words:言葉の力
describe:記述する表す=>description(記述)
World Breakfast
Ms. Sato: People say, "Have breakfast like a king." This means breakfast is important. Today three friends will tell us about their breakfasts. Nam is talking from Vietnam.

Nam: Chao! We
usually have pho for breakfast. It's rice noodle soup with meat and vegitables. Do you know why our noodles are made of rice? It's because we grow a lot of rice.

Ms Sato: Thank you. Nam. Next, Maria in Brazil will talk to us.

Maria: Ola! amigos! I
wonder if you know about my country. It's in South America. Do you know that we sometimes have cornmeal cake for breakfast? Most of us like to eat it along with bread and fruit. We call breakfast cafe da manha and a cup of cofee is essential.

Ms. Sato: Thanks Maria. Next is Hans in Germany.

Hans: Hallo! We have cold meats and cheeses with
many kinds of bread for breakfast. My favorite is rye bread and pork sausages. Prok gives us energy. It used to be very important when we were short of grain.

Ms. Sato: Thank you, Hans. Everyone, let's start the day with a good breakfast!


USE English
The chart shows that the food in Group 1 is needed the most. It also shows that the other five groups are essential. Group 2
consists of vegitables like cabbages and tomatos. And Group 3 consists of fruit. Milk, yogurt and cheese belong to Group4. And meat, fish and eggs belong to Group5. Based on the chart, we do not need a lot of fats and sweets.

単語:
usually:普通いつもは
are made of〜:〜でつくられている
wonder〜:〜かしらと思う
about〜:〜について
sometimes:時々たまに
Most of us:私たちのほとんど
along with〜:〜と一緒に〜に加えて
essential:必須
many kinds of〜:沢山の種類の〜
used to be:かつて(以前は)は〜でした。昔は〜だった。
be short of〜:〜が欠乏している、〜が不足している。
grain:穀物
common:一般の
favorite:好物
consist of 〜:〜で構成されている。
belong to 〜:〜に属している

based on 〜:〜に基づいて、〜によると
文法的な話し:
"Have breakfast like a king." 命令形:王様のように朝ご飯を食べなさい。
ドイツ語:Das Fruehstuck haette auch fuer einen Koenig sein.

We call breakfast cafe da manha.
-- --- ------- -------------
(A) 動詞 (B)      (C)
主語(A) + 動詞 + 目的語(B) =補語(C)  AはBをCと呼びます。
The King made him rich. その王様は彼を金持ちにしました。
These experiances have made my music rich. その経験によって私の音楽が豊かになりました。

The Emerald Isle
Hello, friends!

I wonder if you are familiar with my country, Ireland. But do you know
what kind of culture we have or what languages we use?

After staying in Japan
for some time, I've found that Japan and Ireland have a lot in common. Both are island countries with beautiful green countryside. My country is called the Emerald Isle.

Ireland is about as large as Hokkaido. It has only about 4.5 million people.

Our country is not big, but we
are rich in culture. Irish music is popular around the world, and we have several Nobel Prize winners for literature.

Irish is our
original language, but most people speak English. Yet we feel Irish is as important as English. It's taught in all primary schools.

March 17 is
busier than any other time in Ireland. It's St.Patrick's Day, the most important holiday for us.

Everybody has lots of fun on this day. Almost all towns have big parades. These parades are the largest in my country. We wear a
shamrock or something green. The shamrock is a national symbol.

Now St. Patrick's Day is also
enjoyed by many people outside Ireland.
Thank you.

I wonder if〜:〜かしらと思う。
are familiar with〜:〜を良く知っている。
what kind of〜:どのような種類の〜
culture:文化
for some time:しばらくの間
have a lot in common:共通点が多い
island countries:島国
countryside:田園地方
are rich in culture:文化に富んでいる
popular:人気がある、評判が良い
several:数名の
Nobel Prize winners for literature:ノーベル文学賞受賞者
original:本来の、独自の
Yet:しかしながら、
as important as〜:〜と同様に重要
primary school:小学校
busier:busyの比較級、より忙しい
shamrock:三つ葉の草(Ireland の国花)
enjoy:楽しむ

Floweres in the Tomb

Three thousand years after Tutankhamen died, Howard Carter made a big discovery. A team of archeologists asked Howard to sketch some famous sites in Egypt. He then became interested in ancient Egypt.

Later, he found the symbol of Tutankhamen in the Valley of the Kings. He believed that he might be able to find the king’s tomb. Tutankhamen became the king when he was only about nine years old. He could only open his heart to his wife. She loved him very much. And she loved flowers.

When he was around eighteen years old, Tutankhamen died suddenly.

It was said that power struggles made him die so young. But a DNA test showed that he died of malaria.

Howard failed many times, but at last he found Tutankhamen’s mummy with a gold mask. On the coffin, he found some dried flowers. They still had shades of their original colors. Howard wrote,"Inside the tomb, everything was covered with gold. But nothing was more beautiful than the flowers.”
Who
offered Tutankhamen the flowers? What we know now is not enough to answer this question. It is still a mystery.


単語帳:

archeologist:考古学者
site:遺跡
became interested in:〜に興味を持つようになる
the Valley of the Kings:王家の谷
be able to:〜ができる(= can)
It was said that:〜と言われていた
power struggle:権力闘争
die of:〜が原因で死ぬ
at last:とうとう、最後に
coffin:棺(ひつぎ)
dried flower:乾燥した花
shade of color:色合い
offer:ささげる(提供する)


訳:訳:ツタンカーメンの死後3000年たって、ハワート・カーターは大発見をしました。考古学者のチームがハワ-ドにエジプトのいくつかの有名な遺跡のスケッチを頼みました。そして、彼は古代エジプトに興味を持ち始めました。そのあとで、彼は王家の谷でツタンカーメンのシンボルを見つけました。彼は王家の墓を見つけることが出来るかも知れないと確信しました。ツタンカーメンは彼がたった約9歳の時に王になりました。彼は彼の妻だけに心を開くことが出来ました。彼女は彼をとても愛していました。そして彼女は花愛していました。
およそ18歳の時に、彼は突然亡くなりました。
彼は権力闘争によって非常に若くして殺されたと言われていました。しかし、遺伝子検査によって彼がマラリアによって死んだことが分かりました。
ハワードは何度も失敗しました。しかし、彼はとうとう金の仮面を付けたツタンカーメンのミイラを見つけました。棺の上に、彼は何本かの乾燥した花を見つけました。それらの花は初めの色合いを未だに持っていました。”墓の中では、全てのものが金で覆われていました。しかし、その花よりも美しいものは何もありませんでした。”と、ハワードは言いました。
誰がツタンカーメンに花を捧げたのだろうか。
私達が今知っていることは、この質問に答えを出すのには十分ではありません。それは未だに謎です。

文法:

It was said that power struggles made him die so young.

power struggles made him die so young.
主語+make+someone+動詞の原形(〜する)
主語が誰かを〜する(直訳)
主語によって、誰かが〜された。(より日本語的な訳)

例:power struggles made him die so young.
権力闘争が彼を若くして死なせた。=>権力闘争により彼は若くして死んだ。


ask someone to do〜:〜することを頼む
例:A team of archeologists asked Howard to sketch some famous sites in Egypt.

Unique Countries
Mike: Aya, look at what I got.
Aya: What is it?
Mike: Michelangelo’s
Pieta.
Aya: Oh, really? Where’s the original?
Mike:
Guess! Let me give you some hints. It’s in the smallest country in the world. The country is in Rome, Italy, and is smaller than Tokyo Disneyland. You can visit it without your passport.
Aya: Really? Um... I give up.
Mike: The Vatican City!
Aya: Do you know the smallest island country in the world?
Mike: Japan?
Aya: Let’s
find out on the Internet.
Mike: I don’t know how to use this computer.
Aya: I’ll show you.
Mike: Thanks.. Look! The smallest island country is Nauru in the South Pacific. It’s only 21
square kilometers. The whole island is made of coral.
Mike:Aya, what’s the smallest
continent in the world?
Aya: I think Iceland is.
Mike: Iceland isn’t a continent. It’s an island.
Aya: How about Greenland?
Mike: Greenland is
also an island. On this map, it seems that Australia is the smallest continent.
Aya: Well, let’s check again on the Internet.
Mike: I’m
right! And Australia is the only continent that has just one country.

訳:
Mike: あや、私が持っているものを
見てみて。
Aya:それは何。
Mike:ミケランジェロの
ピエタだよ。
Aya: 本当。その現物はどこにあるの。
Mike:
想像してみて。いくつかのヒントをあげるよ。それは世界で最も小さい国にあるよ。その国はイタリアのローマの中にあり、東京ディズニーランドよりも小さい。あなたはパスポートがなくても、訪れることができるよ。
Aya:本当に。う〜ん。まいった。
Mike:バチカン市国でした。
Aya:あなたは世界で一番小さい島国を知っていますか。
Mike:日本かな。
Aya:インターネットで
調べて見ましょう。
Mike:そのコンピュータの使い方を僕は知らないよ。
Aya: 私が教えてあげますよ。
Mike:ありがとう。見てごらん。一番小さな島国は南太平洋にあるナウルだよ。それはたった21
平方キロメータだ。
   島
全体サンゴで出来ているようだよ。
Mike:あや、世界の中で一番小さな大陸は何かな。
Aya:アイスランドだと思うな。
Mike:アイスランドは
大陸じゃないよ。それは島だよ。
Aya:グリーンランドはどうかな。
Mike: グリーンランド
もまた島だよ。この地図では、オーストラリアが一番小さな大陸のようです。
Aya:それじゃ、もう一度インターネットでチェックしてみましょう。
Mike:ほらね。(私が
正しかったね。) そして、オーストラリアはただ一つの国がある、(世界で)ただ一つの大陸です。


単語帳:
look at見る
Pieta:ピエタ
Guess推察する
without〜:〜無しで <=> with
find out
:調べる
square kilometer:平方キロメートル
whole:すべて、全体の
be made of〜:〜で作られている
coral: サンゴ
continent:大陸
also〜:〜もまた
it seems that:(that 以下)のようだ。
right:正しい。(右) <=> wrong (left)


文法:
how to + 動詞の不定詞:どのように〜するか

例文:I don’t know how to use this computer. そのコンピュータの使い方を僕は知らない

What to + 動詞の不定詞
例文:He didn’t know what to say.彼はなんと言っていいか分かりませんでした。
Do you know what to do first? あなたは何を始めにするかわかりますか。
I’ll ask my father how to cook this fish. 私は私の父にこの魚をどんな風に料理するかを尋ねました。

It seems that〜:(that 以下)のようだ。
例文:It seems that Koji likes animals. コージは動物が好きなようです。
例文:It seems that my parents know everything. =>私の両親は全てのことを知っているようだ。
例文:It seems that she is sick. She seems to be sick. 彼女は病気のようだ。

The Galapagos Islands
The Galapagos Islands
The Galapagos are made up of a group of islands in the Pacific Ocean.
They are often called a “living musium of evolution.”
These islands are filled with unique plants and animals. The islands seem to be a
paradise for wildlife.
In reality, they are now facing problems caused by visitors and settlers.
Do you know what these problems are?


Visitors have been bringing new plants and animals to the Galapagos. The native plants and animals are affected by this. For example, a lot of seals have been suffering from new diseases. Some animals are killed in road accidents every year. Many groups have been trying hard to save the Galapagos’ natural environment. But the islands are still in danger.

The Galapagos became one of the first world heritage sites in 1978. Thirty years later, however, they were also on the Danger List. Now they are off the list. It’s not easy to protect these precious islands, but I’ve found it important to try.
Our planet Earth is just one “world heritage.” To save the Galapagos is the first step to save this “heritage.”

文法:

受動態:be + 過去分詞 〜される
例:are made up of
are often called

are filled with
problems caused by=>problems (which are) caused by

現在完了進行形:have(has) been 〜ing
have been bringing:持ち込まれつつあります。
have been suffering from〜:〜で苦しめられつつあります。
have been trying〜:〜を努力しつつあります。


目的語と補語を持つ動詞(find, name, make 等)
Find:
Ken
found it important to study English every day.
S   
V   O = C  ケンは毎日英語を勉強すること大切だとわかった
You will find it very important to listen carefully to your parent.
S    V   O = C あなたは両親の言うことを注意深くきくこと大切だわかるでしょう

Name:
He
named her Yukiko.
S   V   O = C 彼は
彼女をユキコ名付けた

Make:
I
will make you rich.
S   V    O = C 
あなたを裕福にしてあげよう。

単語帳
group of〜:一群の〜
are made up of〜:〜で構成されている = be consisted of 〜
often:しばしば
evolution:進化
are filled with〜:〜で一杯である、満たされている
unique:独特な、個性のある、
seem to be〜:〜のように見える
paradise:楽園
in reality:実は、実際には
face:〜に直面する
caused by〜:〜に起因する
settler:入植者、移民してきた人

have been bringing~:〜を持ち込みつつある(現在完了進行形)
native:固有の
are affected by〜:〜によって影響をうけている、影響されている
have been suffering from〜:〜で苦しんでいる。〜を患っている

diseases病気 = sickness 、illness と disease との違い
sickness
は「病気、体調不良」という意味だが、症状は軽めの頭痛や風邪、吐き気などをさす。症状の重さ、期間、慢性か急性かは問わない。
illness は「病気、体調不良、気分の悪さ」といった意味合いで、長期の病気や精神的な障害の時に使われる。体や精神のどこかが「悪い」というイメージ。
disease は「病気、疾患、〜病」という意味で、特定の病気や命にかかわるような重い病気、伝染病などの場合に使われることが多い。
road accident:交通事故=traffic accident
have been trying to do :努力しつつある
natural environment:自然環境
be in danger:危機に瀕している
world heritage site:世界遺産
Danger List:危機にある世界遺産のリスト
precious:貴重な

traffic light = 信号機
traffic accident = 交通事故
human trafficing = 人身売買
 
訳:
ガラパゴス島
ガラパゴス島は太平洋にある
一群の島々で構成されています。それらはしばしば”生きている進化の博物館“と呼ばれています。これらの島々は独特な植物と動物で満たされています。その島々は野生の楽園ように見えます。 実際はそれらは観光客や入植者起因する問題に現在直面しています。あなたはこれらの問題が何か知っていますか。

観光客は新しい動植物をガラパゴス諸島へ
持ち込みつつあります。固有の動植物はこれに影響されています。例えば、たくさんのアシカは新しい病気によって苦しめられつつあります。ある動物は毎年交通事故によって殺されている。たくさんのグループがガラパゴス諸島の自然環境を護るために一生懸命努力しつつあります。しかし、島は未だに危機にさらされている。

ガラパゴスは1978年に、初めて
世界遺産の一つになました。しかし、三十年後に、ガラパゴス諸島はまた、危機リスト(危機にある世界遺産のリスト)に載りました。今はそのリストから外されています。これらの貴重な島々を保護することはたやすいことではありません。しかし、努力することは大切だということが分かりました。私達の惑星である地球は正に(まさしく)一つの”世界遺産”です。ガラパゴス諸島を救うことはこの“遺産”を救う第一歩です。


中学生の英語
During the spring vacation, I went to Kobe by train.
Koji, what did you do?
I went to a concert by bus.


During the summer vacation, you went to Hawaii by plane.
Koji, what did you buy?
I bought a T-shirt.


During the winter vacation, where did you go? Koji?
I went to Hokkaido for skiing.



light right light right