前月へ
画面の最下部へ バックナンバーへ トップページ(最新情報)へ
8/1
欲望充たされず。
8/2
過門香 赤坂溜池山王店(中華/東京都港区赤坂2-11-7溜池山王ATT新館1F/03-3589-2227/http://www.kamonka.jp/kamonka/top.html)で飲む。どの料理も上品な味わいでひじょうに美味。というわけでがっつくことなく、品よく飲み食いしたのでした。
8/3
欲望充たされず。
8/4
『ラッシュライフ』(伊坂幸太郎/新潮文庫/629円)を読み終える。日常系の群像劇風ミステリで、構成要素は、画商と画家、泥棒、新興宗教の信者のふたり、女性カウンセラーとサッカー選手、失業者の5つの物語。別々の話がそれぞれに関連し、交錯し、最終的にひとつのストーリーに収斂していくのは、パズルの様でもあり、モチーフに使われているエッシャーの騙し絵の様でもあるが、とにかく描き上がった絵図は見事のひとこと。5つのストーリーを関連付ける小ネタの使い方も巧みで、全体像が見えたときには、ほとほと感心した。おすすめです。
8/5
欲望充たされず。
8/6
吉久二番店(屋形船/千葉県浦安市当代島1-23-42/047-353-4344)の屋形船に乗る。昨年に引き続き浴衣を着ていったのだが、昨年以上に参加者の和装率が高くて、“日本の夏”感がすばらしい。そりゃあ、ビールも進みますよ(笑)。
刺し盛りもうまく、揚げ立ての天麩羅は激しくうまく、ビールが焼酎がどんどん進む。いやあ、飲んだ〜。締めはケーキ職人が持ち込んだケーキをデザートに食べて、大充実の夏の夜更けは過ぎていくのでした。
8/7
映画
『姑獲鳥の夏』を観る。京極夏彦原作の小説:京極堂シリーズ第1作の映画化。昭和20年代末の東京を舞台にした怪奇幻想映画である。あの分厚い小説をどう料理するか興味津々だったのだが、原作の持つムードはそれなりに再現されているように感じた。個人的には、キャップにサスペンダーという田中麗奈の少年っぽいファッションがよかった。
8/8
欲望充たされず。
8/9
欲望充たされず。
8/10
欲望充たされず。
8/11
揖保乃糸 庵 銀座店(居酒屋/東京都中央区銀座8-8-5太陽ビルディング9F/03-3289-0200/http://r.gnavi.co.jp/g075300/)で飲む。「揖保乃糸」のアンテナショップである。様々な料理法のそうめんを食べ、酒をがっつり飲み、ラストは素麺の基本型で締めましたとさ。
8/12
欲望充たされず。
8/13
友人宅のガレ−ジでバーベキュー。懐かしい面々とがーーーっつりと飲む。食べる。そして毒を吐く(笑)。いやあ楽しかったですよ。
で、東京ドームへ巨人vs.阪神戦を観に行く。ドームで野球観戦は超ひさしぶり。屋根で空が見れないのはやっぱさびしいねえ。3塁側内野席で観戦していたんだけど、土曜日の巨人vs.阪神戦なのに満員というわけでもないのが、ちょっと意外だった。もちろん外野はライト、レフトともぎっしりだったわけだけど。
試合は締まった好ゲームで、中盤に阪神が追いついてからは、両チームの投手陣の奮闘で、緊張感のある展開。6回からは0行進が続く。で、12回裏、あれよあれよという間に無死満塁。で、阿部があっという間にサヨナラヒット!! 実は、いい当たりだというのは打った瞬間わかったんだけど、球が速すぎてどこに飛んだのかはわからなかったという(笑)。
いやあ、それにしてもおもしろい試合でした。たまにはひいきチームとは無関係な試合を観るのもいいもんですな。野球という“スポーツ”を楽しめましたよ。
しかしアウェイだっつうのに、阪神ファンの熱気はすごかったですね。迫力満点。
で、球場を出たら、外は雨という罠。ドームに屋根があってよかったー。<空が見れなくて残念とか書いてなかったか?
8/14
欲望充たされず。
8/15
映画
『恋する神父』を観る。堅物男とジャジャ馬娘の恋愛を描いたラブコメディである。最初はいがみあっていたふたりの関係がいつしか恋愛に変わって……というオーソドックスなストーリーだが、主人公の男性がカトリックの神学生で、堅物度がさらに倍というのがひとつのポイント。手堅い作りだが、それなりにはらはらしたりしてなかなか楽しめた。個人的には、作中で主人公たちが結婚式で歌い踊るシーンがキュートでよかった。
8/16
銀河高原生ビールが無性に飲みたくなり、世界の山ちゃん新大久保2号店(手羽先居酒屋/東京都新宿区百人町2-1-4/03-3205-3913/http://www.yamachan.co.jp/index.html)に行く。お盆休みまっただ中なせいか、びっくりするほどガラガラ。
というわけで、のんびりと銀河高原生ビールとどて煮を堪能したのでした。
8/17
欲望充たされず。
8/18
欲望充たされず。
8/19
欲望充たされず。
8/20
銀座松坂屋屋上ビヤガーデン・ジンギスカン麦羊亭(beerガーデン/東京都中央区銀座6-10-1銀座松坂屋屋上/03-3569-3871/http://www.matsuzakaya.co.jp/ginza/index.shtml)で飲む。仕事が忙しくて3日連続で酒を抜いてしまったこともあり、気合い満々で臨む。飲み放題だったんで、もう容赦なく飲んでやるぜ!!くらいな勢いで(ちなみに手もみジンギスカン食べ放題、生ビール飲み放題で4,000円弱)。
がらの悪い人間が固まってしまい、他の参加者が近くに寄ってきてくれないというちょっぴり切ない展開だったけどw、いやあ酒メンバーは楽しいねー。ピッチャーの減りの速いこと速いこと(笑)。
死ぬほど飲んだよ。
で、もう一軒に流れ、寝落ちするわけですがw、またまた毒の多い展開で大いに笑かしてもらいました。
ちなみにカラオケでは『Shiny Day』つじあやの、『全力少年』スキマスイッチ、『STAND BY ME』GOING UNDER GROUND、『やさしい花』奥華子に初チャレンジ。『Shiny Day』と『やさしい花』はまずまず。『全力少年』と『STAND BY ME』はもっとがんばりましょうでした。
8/21
映画
『亡国のイージス』を観る。福井晴敏原作の小説の映画化である。某国の対日工作員らによって占拠された海上自衛隊のイージス艦を取り戻すべく、艦の構造に通じた先任伍長が闘いを挑んでいくというストーリー。防衛庁、海上自衛隊、航空自衛隊の全面協力を得た映像はリアリティ満点。『ダイハード』的な緊迫感のあるストーリーを、より楽しむことができた。
一休新宿店(居酒屋/東京都新宿区歌舞伎町1-19-2新宿東宝会館B3F/03-5291-7347/http://www.193.co.jp/)で飲む。安かった。以上。
8/22
欲望充たされず。
8/23
欲望充たされず。
8/24
世界の山ちゃん新大久保1号店(手羽先居酒屋/東京都新宿区百人町1-11-22リサビルB1F/03-3227-3223/http://www.yamachan.co.jp/index.html)で飲む。銀河高原生ビールをがーーっつり。もう一軒に流れ終了。
8/25
欲望充たされず。
8/26
大丸ビアガーデン(beerガーデン/東京都千代田区丸の内1-9-1/03-3212-0020/http://www.daimaru.co.jp/tokyo/050805.beer/index.html)で飲む。ぼくらの守護神・酒の神・バッカス様のおかげで、台風一過のビール日和!! ほとんど待たずに座れる!!という美しさ。
時間無制限の飲み放題・食べ放題で、もうがーっっっっつりと飲みましたよ。大丸ビアガーデン、料理もよかったし、けっこうおすすめ。
8/27
銀座小劇場へ劇団ワイルドエンジン(http://wild-engine.hp.infoseek.co.jp/
)の『脱』という芝居を観に行く。人里離れた施設で地震の避難訓練をしている町内会の役員たちが登場人物。彼らが事件に巻き込まれたことで、訓練がはちゃめちゃなものになっていく……というスラップスティックである。細かいネタ(特にガンダムギャグ)にはけっこう笑わされた。
夜は和・旬菜 かなえ(ダイニングバー/東京都中央区銀座8-9-4銀座たあぶる館6F/03-5537-6277/http://www.cany.co.jp/indexa.html)で飲む。オーソドックスなダイニングバーである。まずまず満足。
8/28
ごまや新宿東口店(居酒屋/東京都新宿区新宿3-18-4セノビル3F/03-5367-5561/http://www.jack-pot.co.jp/)で飲む。豆腐、野菜がひじょうにおいしく、満足満足。
8/29
もてなし家(ダイニングバー/東京都港区西新橋1-9-10/03-3502-1002)で飲む。オーソドックスな和風ダイニングバーである。立ち上がりが遅かったので、品よく飲む。しかし品がよすぎて、結局、自宅でも飲んでしまった。
8/30
欲望充たされず。
8/31
欲望充たされず。
次月へ 画面の最上部へ バックナンバーへ トップページ(最新情報)へ
2005年8月の欲望