2005年7月の欲望


前月へ  画面の最下部へ バックナンバーへ トップページ(最新情報)へ

7/1

小雨まじりの天候の中、神宮球場へ中日v.s.ヤクルト戦を観に行く。初回、いきなりヤクルトに打者一巡の猛攻を受け、3点のリードを奪われてしまってかなりブルーになる。4回にも追加点を奪われテンションが下がりまくるが、5回に中日は打者一巡の猛攻で、一気に4対4の同点に!! 8回にも一挙4点を加え、8対4で快勝!! 盛り上がりどころの多い楽しい試合でした。ビールうまかったー!! それにしても川相のバントは神ですな。8回のチャンスを拡げたのは、彼のバントのおかげだと思います。


7/2

ルチ(インド料理/板橋区板橋2-63-1/03-3963-8195)でカレー&酒。4種類出てきたカレーはそれぞれ微妙に味わいが異なり、食べ比べるのも楽しい。個人的には、ビリヤニ(スパイスの効いたインディカ米の炊き込みごはん)とマトンカレーの組み合わせが最強だった。ビールうまい!!


7/3

映画
『オープン・ウォーター』を観る。スキューバ・ダイビングをするためにツアーのボートで外洋に出た夫妻が、ダイビングを終えて海上に上がったところ、ガイドの手違いにより海の真ん中で取り残されてしまって……という映画である。サメのいる海域で、発見されるあてもなく漂流するという状況は、誰にでも起こり得るだけに想像するだに恐ろしい。
きちんと集合時間を守らないとな、と痛感させられた。
※ボートの集合時間に遅れたのも、彼らが取り残されてしまった要因の一つなのです。


7/4

欲望充たされず。


7/5

月見小路(ダイニングバー/東京都中央区銀座6-7-6ラペビル5F/03-3289-5353/http://r.gnavi.co.jp/g002223/)で飲む。京のおばんざいをメインに出しているダイニングバーである。料理はおいしいし、店の雰囲気はいいし、満足満足。その後、もう一軒に流れ、ひどく酔っぱらってしまったのでした……。


7/6

欲望充たされず。


7/7

欲望充たされず。


7/8

料理人のいる魚屋 ガシラ(居酒屋/東京都渋谷区道玄坂1-19-5/03-3477-1515/http://r.gnavi.co.jp/g235600/)で飲む。渋谷の奥・裏通りにある隠れ家的な居酒屋である。雰囲気のいい店で、魚料理がひじょうにおいしい。こってりと飲んだ後、焼鳥屋に流れて撤収。


7/9

ネルソンズバー バッカニーヤ(バー/東京都新宿区歌舞伎町1-1-3/03-5292-2018/http://www.nelson.jp/)で飲む。ゴールデン街のはずれにあるキャッシュ・オン・デリバリーのバーである。カジュアルな雰囲気で、気楽にがっつりビールを飲んだ。


7/10

映画
『電車男』を観る。電車の中で酔っ払いに絡まれていた美女を助けた秋葉系男子の物語で、オタク男子の山あり谷ありの恋愛を描いている。2ちゃんねるのスレッドから生み出されたラブストーリーの映画化。
“恋愛”という慣れない行為にあたふたする電車男のアクションや、スレッドにレギュラーで書き込んでる人(スレ住人)たちの反応など笑いどころは満載。しかしそれよりも、電車男に対して書き込まれたコメント「相手はひとりだが、おまえにはおれたちがついている」(ちょっと正確ではないかもですが)に代表されるスレ住人たちの想い(つうか始まってすぐのこのセリフでいきなり涙ですよ)と、その想いを受けた電車男が一歩ずつ成長していく姿に、ガツンと胸を打たれた。いやあ、いい映画でしたよ。
個人的には、電車男の着る百式のTシャツ(not中村一義)とか、電車男のPC前のケロロ軍曹のカレンダー(まとめサイトの、勝負の日の朝の書き込みに笑ったので)とかのディテールにも笑えた。


7/11

欲望充たされず。


7/12

欲望充たされず。


7/13

欲望充たされず。


7/14

欲望充たされず。


7/15

欲望充たされず。


7/16

美食酒家ちゃんと。新宿通り店(居酒屋/東京都新宿区新宿3-17-4-8F/03-5919-3440/http://r.gnavi.co.jp/g145309/)で飲む。料理はリーズナブルでそこそこおいしく満足満足。
続けて新和食ダイニング隠れ房新宿店(ダイニングバー/東京都新宿区新宿3-15-11-7F/03-5369-4437/http://r.gnavi.co.jp/g486507/)に流れる。雰囲気、味ともいい感じだった。


7/17

映画
『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』を観る。新宿プラザという大スクリーンの劇場で観たのだが、やっぱ大正解。スペクタクルな映像に、ただただ圧倒された。いやもう、あの密度とスケールを前にしたら、すごいということばしか出てこないですよ。
エンドクレジットが上がった後、観客の間から拍手が沸き上がったのにもなんだか感動。つられて思わず拍手をしてしまった。


7/18

欲望充たされず。


7/19

欲望充たされず。


7/20

欲望充たされず。


7/21

欲望充たされず。


7/22

今年もまた、月島もんじゃ協会(もんじゃ焼き/東京都中央区月島1-3-16/03-3533-6699/http://www.east-heaven.com/kyokai.html)が運営しているもんじゃ屋形船に乗る。屋形船に乗って、2時間もんじゃ食べ放題、ドリンク飲み放題で5,145円(税込)と相変わらずリーズナブル。がっつりと飲み食いしましたよ。



7/23

石ばし(鰻/東京都文京区水道2-4-29/03-3813-8038)でランチ。白焼きとうな重で昼間っから飲む。めちゃめちゃうまい鰻と酒で超幸せ。まったりとした昼下がりを過ごす。
その後、池袋へ流れ、ボーリング。チームワークのよさで勝利する。意外と勝利に貢献できましたよ。そしてパセラでしりとり歌合戦をやって、お忍びダイニングれんま(ダイニングバー/東京都豊島区西池袋1-21-13/03-5949-5880/http://r.gnavi.co.jp/g454116/)で締めましたとさ。


7/24

映画
『アイランド』を観る。汚染された地球で、汚染から守られ完全管理された都市空間に生きる若い男女が主人公。実は彼らには、彼ら自身も知らない秘密があって……というストーリーのSFアクション映画である。当初、ディストピア系のSFだと思って観に行ったため、予想外の展開にびっくり。少々ムチャな展開に笑わされつつも、けっこう楽しく観ることができた。オフィシャルサイトなどにはもっとつっこんだ作品紹介がされていたので、事前に予習をしていかなくてよかったです。


7/25

KOM(ダイニングバー/東京都港区虎ノ門1-9-12/03-3508-5600)で飲む。南欧風の料理を出すダイニングバーである。こってり食べて、こってり飲んだ。


7/26

欲望充たされず。


7/27

欲望充たされず。


7/28

串八珍 銀座四丁目店(居酒屋/東京都中央区銀座4-8-4三原ビルB1F/03-3567-5911/http://www.hoso-foods.co.jp/index.html)で飲む。このチェーンの、辛味噌だれで食べる串キャベツがけっこう好きなのである。他のメニューもまずまずな味で、けっこう飲み食いしました。


7/29

欲望充たされず。


7/30

『The Power Play』を更新する。
一押しは、スキマスイッチの『全力少年』。一筋縄ではいかない感じのポップなメロディが、すごく魅力的な楽曲です。二押しは奥華子の『やさしい花』。静かなあたたかい“うた”が、心にまっすぐ届いてきます。その次はストレイテナーの『THE REMAINS』。ソリッドでがつっと来るロックナンバーです。続くつじあやのの『Shiny Day』は、GRAPEVINEがバックのロックなつじあやのという意表をついた展開がナイス。真心ブラザーズの『Dear,Summer Friend』は、ホーンやストリングスが華やかな楽曲で、彼らの『サマーヌード』が思い出されました。

さて小ネタです。
つじあやの→SINGER SONGERは、女性ボーカリストとロックバンドとのコラボつながり。GOING UNDER GROUND→Mr.Childrenは清涼飲料水のCMタイアップつながり。Mr.Children→GRAPEVINEはタイトルに“未来”が入っているつながり。GRAPEVINE→ストレイテナーは3名様つながり。奥華子→カミタミカはメガネ新人女子つながりです。つじあやのとGRAPEVINEもつなげたかったのですが、さすがにテイストが違いすぎて断念しました。

さてさてメガネ率。
メガネ女子は、つじあやの、奥華子、カミタミカ。
メガネ男子は、SINGER SONGERのくるり・岸田繁、GOING UNDER GROUNDの松本素生、真心ブラザーズのYO-KING。
16曲の内、6曲にメガネアーティストがからんでいます。メガネ率37.5%という結果でした。


7/31

三浦の三戸でバーベキュー。天気予報では雨っぽい雰囲気だったんだけど、おもいっきりいい天気。食った〜。飲んだ〜。肉うめえ、ビール最高!!
でも、なんか腕がひりひりしてるんですけど。



次月へ 画面の最上部へ バックナンバーへ トップページ(最新情報)へ

2005年7月の欲望