下品なオイカワ 今日は雪も降っているので、ゆっくり塗装でもしてみましょう。 カラーは、またまたレッペをパクってオイカワとアユに決定。 まずはペンシルから作業していきます。 ![]() ![]() エアブラシを使ったからと言って、きれいなルアーが作れるってわけでは無いので、勘違いしないこと。 もちろん、筆塗りや缶スプレーでもまったく問題無いっす。 塗料は、グンゼのMr.COLOR。 色の種類が豊富で、ルアー塗装にはもってこいです。 安くて簡単に手にはいるのもうれしいね。 ![]() ![]() これをしないでいきなり色を吹くと、バルサとホイルの境が消えないので、必ずすること。 ![]() ![]() 模様は適当な形でも、色を付けると不思議とオイカワっぽく見えてくるので、あまり気にせず進めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホントはこの後、背中にウロコ模様いれるんだけだけどね。 写真ではわからないんですが、失敗の連続でかなりみにくいオイカワになってしまいました。 背中の色が剥げたり、指紋が付いたり・・・。 一番の失敗は、クリアーピンクがちょっと濃すぎた事。 ババアの厚化粧みたいで、すっげー下品だぞ。 オイカワカラーの基本は、ちょっと色が薄いかなくらいがベストです。 |