パソコン教室、コワーキングスペース、農家民宿、車中泊ステーションを運営しています
長野県安曇野市でボチボチと
TEL. 0263-73-6733
営業時間 AM9:30 〜 PM21:30
業務内容ページ
・パソコン教室あづみ野Fbページ・Instagram
『役員になったのでPCを活用したい』『スマホ・タブレットを使えるようになりたい』『写真をきれいに仕上げるには』『パソコンを買ったけど上手く使いこなせない』『ネットで検索や便利な使い方をもっと知りたい』『マップ地図を使いこなしたい』『ネットショッピングしてみたい』『オンライン会議 Web会議をしてみたい』『GIGAスクール構想について知りたい』『テレワークにつてい知りたい』『エクセル表計算のここをもっと知りたい』『勤務表・シフト表を作りたい』『PTA・隣組の文書を作りたい』『文書作成、表作成の代行をおねがいしたい』『フェイスブック、ツイッター、Instagramは?』 『Instagramのショップ機能は?』『Facebookページと連携は?』『QRコードの便利な使い方は?』『Wi-Fiって?』『文章が作れない』『孫の写真で季節の挨拶状をつくりたい』『アンケートの集計をしたい』『季節の挨拶状作成にアドバイスがほしい』『何せ最初・基礎から教えてほしい』『どんなパソコン・スマホ・タブレットが良いのか?』『Googleアナリティクス4ってなに?』『iPhoneとパソコンの連携や解除は?』『ネットにお店を出して売りたい』『息子や娘は遠くにいて聞きにくい』『親子・夫婦だと喧嘩になる』『短期間で少しずつ覚えたい』『G4を学びたい』『パソコンと仕事の関係をもっと知りたい(コンサルティングしてほしい)』など等
パソコンに関する操作や処理について知りたい、学びたい方ならどなたでもお気軽にご相談ください。
プライベートで完全予約制です。ご予約はFacebookページ『予約する』ボタンからどうぞ
当教室の代表は、デジタル庁のデジタル推進委員に任命されました。
オープンバッジ
・安曇野コワーキングスペース
Fbページ・Instagram
どなたでもご利用いただけるコワーキングスペース(貸し切りも可)です。
シャワーが利用できます。
駐車場はもちろん電源、ネット環境(Wi-Fi6.5)でご利用いただけます。
お仕事、勉強会、ミーティング、セミナー、ワークショップ、交流会、寄り合い、研修、開発合宿、地域の情報交換、観光時の立ち寄り、災害時の情報収集の場など等多目的でお気軽にご利用いただけます。
IT従事者でなくても、仕事でパソコン・インターネットを利用されている方、学生さんや主婦の方も気軽にご利用ください。
【Wi-Fiの利点(セキュリティ面)他】
当コワーキングスペース内のWi-Fi環境は光(光ネクスト)+Wi-Fi6(802.11ax)+Wi-Fi5(802.11ac)パフォーマンス、セキュリティー専用無線環境を備えたWi-Fiでストレスない、有線LANと変わりない安全なインターネット接続環境を提供しています。
ご予約は、
・Facebookページ『予約する』ボタンから・NIKKEIOfficePASS・Droppin・スペースマーケット・インスタベースからどうぞ
あづみ野やまびこ自転道脇、ほぼ一番近い当スペースは安曇野サイクリング オアシスです。
・困った時の相談窓です (道に迷ったりトラブルがあったら連絡先を教えてあげたり取次ぎます)
・駐輪スペースあります (最大6台まで利用可能です)
・トイレ利用できます(自転車で来た人に店舗利用がなくてもトイレが利用できます)
・シャワー利用できます。
※入口のタペストリーが目印です。
※事前に連絡(予約)いただければお待たせしません
安曇野市上下水道部の安曇野市内における「給水スポット」に登録されました。
・ しの389安曇野(農家民宿) Fbページ・Instagram
|
|
予約時に「移住相談希望」と添えてくださいね。
農家民宿のご予約は、各民泊OTAサイトA社(superhost)、B社(TravellerReviewAwards2024受賞)、H社より。
ワーケーション向けのご予約は、ワーケーションズより
・しの389安曇野ステーション
Fbページ・Instagram
安曇野初の車中泊ステーション(くるま旅パーク、じゃらん、RVパーク)です。
田園風景と北アルプスが一望、下を流れる堰の流水音で、生活音も消されて気兼ねなくお過ごしできます(流水の量による)
ガレージBBQ施設もあり、キャンプ気分も味わえます。
天候次第で北アルプスに沈む夕日と東山から登る朝日が見られます。
夏季は、こもりがちな車体の熱を冷やし、冬季は澄んだ夜に星空を見ながら快適な夜を過ごせます。
脇には世界灌漑施設遺産の拾ケ堰、大規模自転車道 (あづみ野やまびこ自転車道全長15Km)、信州安曇野ハーフマラソンコースでランニング、でサイクリング(e-バイク)、市営のMTBコースまで約8Km、ペットの散歩が楽しめたり、外で高速Wi-Fi利用(オプション)ができ、車内でインターネットを存分に活用できます。
もちろんAC電源(AC電源15A)付いて、ゴミ処理、シャワー他はオプションで選べます。(下記予約サイト参照)
農家民宿の畑では収穫時期(天候)により野菜などの収穫体験も。
また、白馬方面と軽井沢・志賀高原方面への分岐個所となり、オールシーズン長野県内車中泊旅の拠点として利用されています。
ご予約は、・じゃらん(オンライン予約・オプションは現地決済)
・くるま旅クラブ (予約フォーム・現地決済)
・RV-park.jp (オンライン予約・決済) から
※いずれもネット予約のみ
滞在の様子はユーチューバーさんが公開していますので、ご参考にしてみてください
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 0263-73-6733
mail: shino389farminna(at)gmail.com ,shino389station(at)gmail.com
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ