2002/08/31

 またしても自分いじめな更新。
 ノベルスページにこそっとだけですが。 明日完結できるのかどうかは微妙。
 本当は月が変わるまでに『真昼の野蛮』シリ−ズをアップしたかったんだけど、まだ書いている紫暮編
の他に如月と村雨があるのですよ…。そろそろ外法のアップもしなきゃだし。うーむ。
 常時神様降臨モードにならないと無理だわ…。ははは。………ごめんなしゃい……。
 …などといいつつ、またしてもネオアトラス2で世界地図作り。
 今度こそ貿易アイテム全制覇じゃ!


                                           綾瀬紗葵


2002/08/29

 連日食べ物の話が続いているが、私は外食が大好きだ。
少し前までは、ほぼ毎日一日三が食全て外食だった。
ここ最近は、ほとんど外食をしなくなってしまい、自炊生活が続いている。
料理をするのは好きなほうなので(でも片付けは大嫌い)、それほど苦にはならないが、
やはり、外食が恋しくなる。
最近では、いつも頭の中で、あの店に行きたい!この店に行きたい!
あれが食べたい!これが食べたい!というような事を考えている事が多い。

 みなさん、もし私が、真剣な顔をして考え事をしているように見えたら、
それは、上記のようなことを考えている時だと思ってください。

                                別宅主


2002/08/28

 うぇ〜ん、うなぎ屋さんが休みだったよ〜。
友人に平謝り。
こうなると、もう頭の中は鰻で一杯。まるで鰻の養殖場のようだ(それはちょっといや)。
そして、意地でもその店以外の鰻は食べたくない。例え鰻パイでも。
でも、車でしか行けないので、自分一人では行けないんだよなぁ…

 近日中にリベンジをする事をここに誓う。

 そういえば、ひつまぶしって食べてみたいなぁ。おいしそうだよなぁ
今まで一度も食べた事が無い。
今度、おいしい店を捜してみよう。

                                別宅主


2002/08/26

 最近、またしても喉が腫れて痛い。
エアコンを掛けっ放しで寝てしまったからなのだと思う。
つらいなぁ。

 昨日は地元でおいしいレストランを発見。
あまり期待をせずに店に入ったのだが、とてもおいしかった。
ランチタイムに入ったのだが、ハンバーグがおいしかった。
夜には、一品物主体のメニューになり、予算がちょっと高くなってしまうが
ぜひ、行って見たいと思う。
自分の好みの味の店を見つけるのは嬉しい。

 明日は友人と先日の土用の丑の日に行った鰻屋に行く約束がある。
今からちょっと楽しみ。

                                別宅主




2002/08/25

 某オークションにて10種類以上の出品を試みる。後9日もあるにもかかわらず購入価格の倍の値がつい
たものがあった(開始価格は購入価格の半額設定でしたさ)転売屋の気持ちがちょっとわかってしまう今日
この頃。

 ちなみに出品するために随分と前に購入したスキャナーにて悪戦苦闘。
 せっせと大量にスキャニングした画像の保存をミスり全てやり直す。おかげでだいぶ手早くなったよ。とほ
ほ。頭の固くなってしまった身としては丸一日かけないと新しい機械が使えないようです(使いこなす、では
当然ありません)当初考えていた半分くらいの画像を使って出品を終えた時には首がぱきょぱきょと奇怪な
音をたてておりました…。

 先日とある雑誌に掲載された綾瀬作の魔人本と最遊記本。書いた人間が同じにもかかわらずランク付が
最遊記のが一つだけ高い…そんな区分けがきいたのか、 最遊記本は10数冊の申し込みを頂くが、魔人は
1冊…外法本でしかも男女カプだったけど…さすがに寂しいものがありますのう…。

 久しぶりに本宅自室のお片づけを挙行。自作同人誌なぞを読み返す。どうしてあんなに大量に書けたのか
わからないペルソナ&オリジナル…。
 高城学園…そろそろまた書こうかな…。

                                           綾瀬紗葵


2002/08/23

 体調不良より何とか復活。
 からだの調子が悪いとテンション下がって困りものです。普段から勢いだけで生きている人間なのでもう。
さて今日は溜まっていたメールを読み、会社から連れて来た本を読みネットを見て通販をしようと思ったら
この時間…通販は明日にしましょう。

 ちなみに今日連れて来た漫画の中には、ここ最近のお気に入りがてんこもりだったので少々紹介。

 『銀のヴァルキュリアス @』秋田書店刊・さちみりほ・プリンセスコミックス
 …このデータをもって書店に行けば一発で検索&注文できますね(笑)話はまーありがちな異世界タイム
スリップもの。女が君臨する世界において男は奴隷。どうやら今は空席となっている女王の生まれ変わりら
しい少女・ルカの成長物語…ってところですか。今の所は。この人の作品も泣き所がツボでねー。古い作家
さんではあるんですが、話の持っていき方と見せ場が好みです。雑誌で読んで、コミックスを心待ちにしてい
る数少ない作品なので@巻がでて大変嬉しいですが、本誌が月刊誌なのでA巻はほど遠いんですよね…。

 『からくりサーカス 24巻』小学館刊・藤田和日郎・少年サンデーコミックス
 この方の作品は全部好き。短編に至るまですごく好み。それはもうあざやかな絶対正義を描ききる事がで
きる珍しい作家さんです。戦闘シーンの描写も動きがあって悦。話が二つの視点から交互に描かれていて、
少し読みにくい感があったのですが、ようやっと話が繋がってきたのでいい感じになっています。途中から読
まず@巻から必ず読みましょう。現在連載中の本作も好きですがベストは前作の『うしおととら』親父がむっさ
格好良いのが魅力です。

 『月下の君 @巻』小学館刊・嶋木あこ・フラワーコミックス
 源氏物語と現在が錯綜するお話。前作を読んでいて絵柄的に時代物が似合うなーと思っていたら、よりによ
って愛しの平安時代♪@巻は初回限定版があってお香とポストカード3ケロ付なので迷わず購入しました。か
なり小学館側が力を入れているという噂を入手。視点が切り替わる作品は話が読み手に伝わりにくくなったり
違和感がでやすいのですが、この作品はその辺りを綺麗にぼやかしています。そのあいまいさ加減が好みな
のでつらつらと続いて欲しい作品。

 『しなやかに傷ついて @巻』小学館刊・北川みゆき・フラワーコミックス
 小学館万歳!な感じですが面白いのが多いからしょうがない。特に最近フラワーコミックスにはまっています。
少女漫画界ではまずトップクラスといっても大げさではない北川みゆき氏の初の伝統芸能物。主人公の恋人
が狂言師です。流れるような、といった”動”の動きは無いので少年漫画の動きになれている方には厳しいかも
しれませんが、それでも動きのない静止したイラストに”動”を表現するのはさすがの御技。要所要所の細かい
背景や丁寧な小物描写は、昨今の真っ白い漫画に慣れつつある目には新鮮に映ります。

 …と、こんなもんにしておきましょう(笑)ちなみに今日持ち帰った本は上記にプラスでコミックス8点、コミックス
雑誌3冊。さすがに全部は読みきれなかったですが、上記の『ヴァルキュリアス』は3回読みました。はははは。

                                           綾瀬紗葵


2002/08/21

 何日か日記をサボってしまった。

 明日はお休み!
何も予定が無い。何しましょ?
お金も無いし、予定も無いし、外は暑いし、外出するのもめんどくさいし…
こんな時は部屋掃除だ!!と、頭では思うんですけどねぇ。いつも…
なかなか、どうも…

 プロジェクトえーっくすっ!は、面白い。
世の中には、立派な無名の人達がたくさんいるんだなぁ。と、いつ見ても思う。
直向きな人は尊敬する。とても自分には出来ないからだ。
今は、あまりもてはやされない、地味な美徳だが、やはり、直向きな人ってかっこいいと思う。

ソウイウモノニ ワタシハ ナリタイ






2002/08/18

 本日は良い子のダブル更新。

 リンクを7つほど追加。どれも綾瀬が大好きなサイトさんばかりです。ぴちょんくんダウンロードコーナーに
はぜひ足を運んでやってください。可愛いんです、真面目に。ああ、可愛い。 
 次にリンクを追加する時には魔人とその他で分けようかなーと思っています。

 そして数日前の予告通りNOVELにて、真昼の野蛮 龍麻編を更新。
 ページをつけた方がいいのかしらん?という程度にはなりました。夏らしくそればっかりな話で恐縮ですが
主×壬生好きの方は読んでやってくださいませ。でもって次は書いているこっちが恥ずかしくなりそうな紫暮
×壬生のできあがっちゃってる話を(笑)9月頭更新あたりを狙ってはいます。

 今隣で別宅主が女神異聞緑ペルソナ1をやっています。
 久しぶりに藤堂樹(綾瀬的主人公設定)と南条圭様が見られて幸せです。この二人にも狂ったもんなー。
いつか過去の作品コーナーとしてアップしてみたいです。長編の量ではまだまだ魔人を上回るんですよ、
これが。2段組の50枚とか書きまくってましたからねー。ゲスト参加させていただいて20枚以上を送りつけ
たのもこのジャンルだった。萌え仲間もいっぱいいたもんなーと遠い目。

                                           綾瀬紗葵


2002/08/16

 今日はお仕事がお休み。
最近、働いた日はほとんど食欲が出ずに、休みでのほほんと過ごしている日のほうが
おなかが空いて仕方が無い。なんでだろう?
おなかがいっぱいでも食欲はある。なんというか、口寂しいというか…
困ったもんだ。

                                別宅主




2002/08/15


 今日の日記を読んで驚く人は大変多いだろう。ししし。
  
 突然だが、籍を入れた。
 披露宴をやらないため、今日が結婚記念日になるらしい。
 とりあえず、自分の分だけデメルのザッハトルテ(0号・500円也。死ぬほど甘い横田氏仕様)を購入して
食す。この甘さが結婚生活の甘さだったら1日もたないくらいに甘かった(でも好き。や、ケーキの甘さが)
 これで今の苗字から解放されるのでとても嬉しい。
 私の夢は苗字を読み間違えられることだったよ(苦笑)

 そんな日にNovelsページを更新。
 しかもただひらすらなんだかなーというお話。更に全部仕上がらなかった悪。
 
 しまった、これ以上頭が働かない…。
 今宵はこれまでにいたしとうございます。

                                           綾瀬紗葵

 




2002/08/14

 *別宅主まめ知識*

 ラムネを食べながらトマトジュース(無塩)を飲むと、物凄い味になるよ!!
さあ!みんなも試してみよう!!

                                別宅主




2002/08/12

 またしても脱兎のごとく会社を出、乗り継ぎの運の良さだけで待ち合わせの時刻1分前ににたどり着き
ました。いやー危なかった(それはそうとお父さんシステムエラー無事だったのかね?日記を見ていたら
連絡くれい)白の紐サンダルで移動中久しぶりに走りました。この辺りに日頃の運動不足が見えてしまい
ますな。

 待ち合わせたハニー(だから本人の承諾なしにハニーはやめなさい、ハニーは)と知る人ぞ知る洋食
屋さん・つばめグリルへ。あいかわらずおいしさ満点な感じだったので、飲み物がメインディッシュより遅
くきたのは良しとしよう(他のテーブルは当然のように事前に。ちなみに水もなかったといふ)
 めっきりお店が込んできたので河岸を移動。会計を済ませる頃には3組ばかり並んでいたので『今日は
早めに待ち合わせができて良かったねー』と語らいつつ。食後のデザート探しの旅へ。

 一件目・オーダーストップ。二件目・ケーキ完売。三件目・満席によるオーダーストップ。この時間既に
夜の8時…。皆甘物が好きなんだなーと、初挑戦のケーキ屋さん(前から気になってはいた)に入る。
 店の雰囲気良し。店員さん対応良し。出てきた紅茶良し。チョコレートシフォンケーキ&シューフロマー
ジュ(だったかな?)かなり良し(特にシューフロマージュは柾氏仕様と見た!今度つれてゆくさ)なかな
かのヒットなので心のメモに書き残しつつ、心置きなく談笑。

 趣味が近い人との会話はいいね!と思いつつ縁もたけなわ。ハニーさんが席を立ってご不浄へ。魂を飛
ばして待っていたら不可思議な顔をしつつハニーさんが戻ってくる。どうやらご不浄にて怪しい匂いが立ち
込めているらしい…気になってすかさずご不浄に行けば…バニラ?花?花バニラ?とにかくトイレの中が
甘いの甘くないの(笑)しかも微妙においしい甘さじゃないんだな、これが(まあ、トイレだしねー)
 それが唯一の難点でした。銀座に何件かあるお店らしいので今度は他店に行ってトイレチェックをかまし
たいと思ってしまいましたね。にははは。

 メールもたまっておらず、冬コミの申込書も振込用紙を添付すればよい状態なので、のんびりした気分で
日記が書けました。ま、そんな日もありますなー。

 そうそう、今日も別宅主は夜間ドライブに行っているらしいです。
 往復6時間夜通し車に揺られるのはなー。回りが全員殿方なのもなー。
 行先が三峰神社と聞いて心揺れたのですがパスらせて頂きました。車酔うんですよ。結構過激に。これば
っかりはどうにもならないんですよね…。

                                           綾瀬紗葵




2002/08/11

 明日は会社です事よ。お客さん。
 お盆中なんか仕事無いんだからさー。どうせ出版社も運送業者も休みなんだからさー。書店さんは
やっているけれども…いいじゃん休んだって…という感じで9日に休みを取っていたのは私(苦笑)
 イベント仕様で体内時計が狂いまくっていますし、今日は睡眠を取った…取ってなかった…けど何とか
なるでしょう。何とか。昼休みに頑張って冬コミの申込書を仕上げなければ…2回連続落ちなので今度こそ
救済措置が働くと心のそこから信じつつ…。

 会社の後はいつか合同コンテンツ(京極)を作ろうと企んでいる石川氏とお食事。
 ビーフシチューとハンバークどっちにしようかなー迷う所です。あーケーキ付ゴージャスご飯も捨てがた
い。うぬー。

 今日はちょっとだけ自分いじめのためにNOVELSページにこっそりコメントを入れる。
 ああしておけば意地でも仕上げるだろうて…やはり最低でも月1更新はせなあかんでしょ。
 日記書いてる暇があったら小説とも思うんですが、特に18禁は気持ちの切り替えが必要なんですよ。今
回は短編だからまだしも、長編は特に。冬コミの準備もとっとと始めないとなー。どんなに最低でも3冊は予
定してます(夏にだせなかった分)会社の理不尽残業にもめげずに頑張りますわん。

 …あれ?10日の日記が飛んでいる…なぜじゃー。
 また後で書きます。夏コミお疲れメッセージをたくさん書いたのになあ…。

                                            綾瀬紗葵




2002/08/09

 明日はコミケ二日目とあって、綾瀬氏の友人が私の家に来てコピー本を作っていた。
とても忙しそうだった。綾瀬氏もそのとなりで、頑張って「リリーのアトリエ」をプレイしていた。
私も睡眠をしながら応援していたのだが、その甲斐があってか、どうやら目途はついたようだ。

 よかったよかった。

                                別宅主




 いやだいやだ!
 誤解されることを言わないでちょうだい!私がリリーをやっていたのは柾氏が原稿の仕上げをやって
いる最中だけじゃない。柾氏と一緒にいとしのセイコーマートさんへコピーにも行ったし(珍しく機械トラ
ブルに見舞われて途中でファミリーマートに移行したが)、本を組んでホチキス止めもしたのよ。時によ
っては1つのイベントに2冊のコピー本をあわせる綾瀬にとってコピー作業は結構お得意なのよ。(雑だ
けど…それは認めるけれど。早さだけはあるのよ!)
 まー確かに別宅で製本作業をしている時に、綾瀬がまったりしている風景というのは稀有だったと思う
けど。いつも必要以上にきゅーっとなってわたわた作業しているからな…。そして機材トラブルに見舞わ
れて土壇場で更にパニックするという…。
 とにもかくにも本が出て何よりでしたわん。
 柾氏には久しぶりに貸しを作ったので(苦笑)心置きなくギャラリーページに掲載できる画像のおねだり
ができると思えば、参加イベント前日の作業なんてお手の物♪よろしくねー柾氏。
 あ!そうそう。別宅主が寝ながら声援していたのは紛れも無い事実です。この人は人の修羅場の横で
睡眠をとるのとゲームをやるのを得意技にしています。心和む時もあるのですがねえ…(笑)


                                            綾瀬紗葵


2002/08/08

 なんつーかあれですね、やっぱ人間、働かないで済むんだったら、
働かないに越したことが無いっすね。
もー毎日毎日暑くって、仕事なんかやってられないっすよ、ほんとに。
どこかの山奥に庵を結んで、仙人みたいに霞を食って生きていたいっすよ
(無料の電源&回線とPCとPS2とエアコンがあれば尚良し)。
 
 このところ、毎日ポカリスエットのお世話になってます。
大塚製薬に感謝状の一つもよこしてもらいたい気分です。

…汗はかくのに、体型に変化が無いのは何故なんだろう?

                                別宅主




2002/08/07

 本日も定時上り。
いっつも夏コミ寸前に仕事が落ち着くのでコピー本を速攻で作ってしまうのですが、今回はそれ
がないのでまったりと過ごしております。乗ってる時は1日あれば作りますからね。16Pのコピー
本(笑)昔は売るスペースがなくても新刊を出したものですが(そして次のイベントにもう1冊合わせ
て新刊を2冊と書いてしまうのです)その気力も失せましたね。
 すぐ近くで色々なものに萌えているの人を見るにつけ、ちょっとだけうらやましい今日この頃。

 先日から新撰組は斎藤一の小説を読んでいるのですが。
 んー。もう少し上手い小説が読みたいです。一番好きな歴史小説家が司馬遼太郎なんで、かなり
自分の好みに癖があるのは重々承知しているのですが、はっきりいって下手。仮にもプロならプロ
の書く小説が読みたいです。まー今読んでいる作品は歴史小説の史実面と素の文章がえらい違和
感のある作品なんですよ。今の新撰組はこんな状態ですと書かれたすぐ後に、斎藤はそう、思った…
じゃあね(苦笑)やっぱり題材で気に入って読むのは無謀なんでしょうかねー。文体を大事にする一
読者としてはしみじみそんなことを思ったりもします。

 明日はうなぎを食べに行く日なので、今日は頑張って夏コミ用のガトーショコラを作るとします。
 真夜中にハンドミキサーをういんういん言わすのも手馴れたものです。夏場はピュアココアの売り出
しがなくって切ないのと、ちょっと材料を放置すると分離してしまうのが難点かと。お菓子作りは冬場に
限りますねーと、思う頭の中では紅葉のお菓子作りネタが…(笑)ちなみに主×壬生ネタは順調に執筆
中です。


                                            綾瀬紗葵


2002/08/06

 今日は久しぶりのお休み。DVDの「千と千尋の神隠し」を見た。
映画公開時には2回ほど見て、大好きな物語なのだが、
今日見た感想は、何だか不思議な気分だった。
 
 というのも、私はいつも、映画であれ小説であれ漫画であれ、その作品の登場人物や、
世界観に対して、感情移入して作品を鑑賞することは無かった。
そして私は、そのような鑑賞方法は、あまり好きではない。
なんというか、現実の自分と物語の中の世界は、やはり違う物で(あたりまえだけど)、
あくまで、物語の中の世界をこっそり覗き見をしている立場で在りたいからだ。

 しかし、なぜだか今回は思いっきり感情移入してしまった。千尋と顔無しに。

 なんでだろう?
突然の環境の変化で、ぶーぶー文句を垂れる千尋。
後の無い状況で「働かせてください」と、湯婆ぁばに頼み込む千尋。
訳もわからず始めた不慣れな仕事を、とろいながらも同僚達に励まされる千尋。
その労働の後、(労働の対価として)初めておにぎりを食べる千尋。
物を消費することでしか他者とコミュニケーションが取れなかった顔無し。
その後、銭ぃ婆の所へ行き、労働という物を経験する顔無し。
そして、その労働を否定しなかった顔無し。

 そんな所が、今までの自分の経験と重なってしまい、
辛いような、悲しいような、こっぱづかしいような。
無論、私は千尋のように、たくましく、頑張りやで、芯の強い人間でもないし、
その労働の大変さや、成果など、比べるまでも無い。
顔無しのように、大金を持っているわけでもないし、暴れまくる腕力も持っていない。
第一、私が油湯に紛れ込んでしまったら、千尋と違い、まず、顔無しに食われてしまうだろう。

 今の私がやっている労働など、ほんの微々たる物だが、
やはり、人は働かなくてはいけないんだなぁ、としみじみ思った。
まあ、当たり前の事で、いまさら気が付くのも変な話だ。

 さて、明日も仕事だ。

                                別宅主





2002/08/04

 先日8月だと思ってうきうきと日記を書いたら7月31日だったというまぬけさ加減。私の中
では31日は景気よく抹殺されていたらしいです。へちょ。

 土曜日が出だとちっとも休んだ気がしない日曜日。
 更に友人以外のメンツとちょっと外で食事会なんかしてしまった日には貴方。疲れがとれ
ないですよ。年寄りはこれだから。

 別宅主が下記で三峰神社に行ってます。
 私も行きたかったんじゃあ!
 犬神信仰に関しては、魔人にはまる前から、X(角川書店コミックス)を読む前から行きた
かったというのに。次の日仕事で7時に帰ってきたんじゃあ、さすがの私でも挫けたと思うけ
どさー。
 いつか一人でメモ帖片手に行こうと堅く決心しました。

 ぴちょんちゃんグッズ大量入手。
 そしてにゃんにゃんにゃんこニューグッズ大量入手。
 私の人生そんな物ですか…。
 そしてにゃぷちーのラムネがどこにもない、どこにもないのです。
 メーカーに連絡するしかないのにゃー。


                                             綾瀬紗葵



2002/08/03

 昨日の晩も、先日いっしょにドライブをした友人と、車でふらふら。
三峰神社まで行って来た。
時間は午前3時頃で、峠道では誰にもすれ違わず、
人っ子一人いなかった。
三峰神社といえば、狼信仰で有名な所。
車から降りて、狼の鳴声でも聞こえないかなと思ったが、さすがにいないみたいだ。
辺りは物凄く静かで、空は月明かりがかなりまぶしく、星がきれいだった。
天の川が見えたのが嬉しかった。

 相変わらず、喉が痛い。
思いっきり腫れまくっている。
ただ、喉が痛いだけで、他は何ともない。
なんなんだろう?

                                別宅主




2002/08/01

 今日から8月です。
我が家の周りは、物凄い雷雨です。
雷が落ちてPCが逝ってしまったらどうしようかと、
ビクビクしながら書き込んでおります。

 「オーダーメイド」最新刊を読む。
やはり、面白い。
予定調和な物語で、なおかつ、あまり刺激のない作品なので、
あまり目立たないが、物語の作りが丁寧で一話一話の印象が強く残る話が多い。
私の大好きな作品の一つだ。

 クーラーをガンガンかけて寝ていたら、風邪を引いてしまったようだ。
喉が痛い。でも、クーラーはやめられない。

                                別宅主



JULY   SEPTEMBER