東部海浜開発計画
 (泡瀬干潟埋立問題)   泡瀬の干潟HP
 このページは、東部海浜開発計画(泡瀬の干潟埋立)を考えるためのページである。どこが悪い?なぜこの計画は・・・・それを検証していくページである。皆様の意見を寄せてちょ!この事業に賛成なさる方の意見もお寄せください。この計画の理解を深めるページにしましょう。
総合事務局東部海浜開発計画概要
埋立計画場所
討論会会場(掲示板)
東部海浜開発(泡瀬干潟埋立)計画経緯
泡瀬干潟埋立計画のホントのところ(推進反対の相違点)
沖縄の埋立地と埋立計画(沖縄の渚の現状)
http://www.dc.ogb.go.jp/nakagusukuwankou/
沖縄では、これといって大きな産業もなく復帰してから、基地との重圧を理由に7兆円近い財政投資が行われた。これらはインフラ整備にあてられ、沖縄の建設業者に仕事を与えて沖縄の復興に多大な影響を与えた。しかし、今もその構造は変わらず復帰して30年近くなる沖縄においては、相変わらず建設業者を主対する開発が続く。泡瀬の干潟もそういう時代の歪みが生んだ開発の一つである。30年経っても変われない経済構造をもつ沖縄と、基地の重圧を押しつけ続ける日本政府の思惑が今後も続く。そして沖縄は、その母なる海さえも今失おうとしている。
 東部海浜開発計画の内容はともかく、この計画は、沖縄の人の環境意識を高めるきっかけとなったものであると感じる。沖縄の自然は、復帰後経済振興の名の下にことごとく破壊されてきた。自然を壊すことなしに沖縄の経済振興はないのかと思われるほどである。21世紀にはいり、沖縄においても環境に対する意識がようやく芽生えたかのように思える。沖縄の人は、これまでのような自然を顧みない開発一辺倒の地域振興で良いのか考えるべきである。背に腹は代えられないと安易に公共事業に頼るのではなく、自然と共存し共に活かし生かされ自然の便益を永続的に得られるような、社会システムが望まれているように思える。このまま自然を犠牲にした開発を進めれば、子孫に何を残せるというのか?自然を活かし残すことが、沖縄の今後を考える上で重要であると思います。
沖縄市のホームページ
沖縄市政と埋立計画
http://www.city.okinawa.okinawa.jp/index.html
 東部海浜開発計画は、沖縄市、また沖縄本島中部圏の経済振興のために必要な開発であると考えている人がいます。また、停滞気味である沖縄市のまちづくりにおいて重要な計画である主張する人がいます。私には、土建業社と癒着した市議と市行政の公共事業ほしさの苦し紛れの言い訳でしかないように思えます。この計画を本気で成功すると思っているのか?噂によると、彼らの本心は、「埋め立てた後に売れない土地を塩漬けにするよりは、カジノを誘致して・・・」みたいな安易な考えが沖縄市の一部行政担当者、商工会議所の重役らにあるらしい。カジノを作ることが、真の意味で沖縄市のまちづくりに必要なのでしょうか?誰のための埋立計画なのか?沖縄市民にとって真のまちづくりを考る転機となっているように思える。
泡瀬の干潟ホームページに記載されている情報の権利は「泡瀬の干潟」に属します。
このホームページの問い合わせは: awasekyousei@hotmail.com(恭生)