朝食はフェリーの中で取りました。
カフェテリア方式なので、あれもこれもと取っていくとかなりいい値段になってしまうのでご注意を。
私たちはご飯と味噌汁と焼き魚と納豆といった、伝統的な朝食をチョイスして、1,000円くらいでした。
ま、普通のレストランの味です。
時期が時期だったので、お弁当などの持込は考えませんでしたが、
安く上げるなら、持込でも全然問題なしだと思います。
(ただ、冬場は逆に暖房がきついので持ち込むのが難しいそうです)
結局、別府観光港に着いたのは予定より1時間半遅くなり、12時近くでした。
当初の計画では、水族館のうみたまごに行こうと思っていたのですが、
昼食を食べてから行くのではもったいないということで、
別府地獄めぐりをしようという計画に変更しました。
昼食はなっちゃんがちゅるちゅる(=うどん)を食べたいというので、
ナビで探して食べました。
|
地獄めぐりは、実は私は3回目です。(笑)
でも今回初めて行った地獄もあるし、リニューアルされてたりもあって、
やはり行く価値のある観光名所だと思いました。
地獄の入場料はどこも大人400円です。
張り切っていた夫は地獄めぐり共通観覧券2,000円を購入しようと提案。
HPでプリントした10%割引券も持っていました。(笑)
これは地獄8箇所の入場券が付いていて、2日間有効です。
5箇所以上回ればお得になりますが、日程的に半日しかない私たちには、
5箇所回るのが精一杯でしたわ。^^;
(つうか、元を取らねばと頑張って5箇所回った感じですな。^^;;)
まず最初に行ったのが血の池地獄。
酸化鉄や酸化マグネシウムを含んでいるため赤いのだそうです。
前に行った時にはなかった足湯もあり、蓑傘もあって面白かったです。
ちなみにここは血の池地獄の赤いお湯が張ってあります。
(でも日陰のないところなので、夏場に長時間は無理でした) |
 |
次に行ったのは竜巻地獄。
ここは地の池地獄のすぐ隣なので、車を移動させずに行けます。
30〜40分間隔での間欠泉が竜巻の由来だそうです。
屋根で止められているけど、50mくらいは上がれる勢いだそう。
私たちが行った時にはあと20分くらいだったので、
見学スペースには屋根があったので、腰掛けて一休みをしながら待ちました。
外国人観光客もここが一番多かったかな?
待つこと20分くらいで、間欠泉がぷしゅーっと沸きました。
ものすごい勢いです。これは見る価値大!!!
(実は私、3回目にしてこれは初めて見ました)
時間に余裕がないと見ることはできないかもしれませんが、
せっかくならぜひ見に行くことをお勧めします♪
なっちゃんにもウケはよかったです。^^ |
 |
3番目は海地獄です。
ここは硫酸鉄が湯をコバルトブルーに見せているそうです。
私はここがお気に入りで、毎回ここには来てしまっています♪
海地獄名物の温泉卵も食べましたし、オオオニバスの温室も見学しました。
オオオニバスにはお盆の時期に来れば、子供が乗ることができたようです。
ぜひ乗せてみたかったなぁ。
なかなかここには来れないのに、たった5日のずれがすごく残念。
温室を出て帰路に着くと、途中でまたもや足湯の看板を発見!!!
こんなもの、前回はなかったぞ、と思いながら行ってみました。
ここは円形の東屋のようなところに足湯があるので、
のんびり楽しむことができました。
海地獄は広いので、ちょっとした休憩にはもってこいのスペースかも。
でも、海地獄のお湯ではないような気がします。^^;
|
 |
4番目は鬼石坊主地獄。
ここは海地獄の隣にあるので、車移動なしです。
でも前回来た時にはなかったんですよね。
何でも2002年に40年ぶりに復活した地獄だそうです。
灰色の熱泥がぽこっぽこっと沸騰しているのですが、
その時にぷっくり膨らむ様子が坊主頭に似ているのが由来らしい。
ここにも足湯がありました。
広い池のような形に座椅子が用意されていて、木陰で気持ちよかった♪
ここももちろん鬼石坊主地獄の熱泥の足湯ではありませんで、
普通の透明なお湯でした。(笑)
鬼石坊主地獄にはお風呂施設もあります。
さすがは新しく仲間になった地獄です♪ |
 |
最後は山地獄。
ここも海地獄の隣にあります。鬼石坊主地獄とは逆の方向です。
山の岩肌のいたるところから煙がもうもうと出ているのが由来だそうです。
温泉熱を利用して動物を飼育しているので、ちょっとした動物園の風情です。
もちろんなっちゃんが一番喜んだのはここです。(笑)
特に口を開けっ放しにしてジャガイモを投げてくれるのを待っている、
カバの昭平くんが気に入っていました。
あとでなっちゃんに「今日は何が面白かった?」と聞いたところ、
「カバにジャガイモをあげたのと、卵を食べたの」だって。
3歳の子供にはやはりそういうのしか記憶に残らないようです。^^; |
 |
あまりの炎天下になっちゃんの容態が心配になったので、地獄めぐりを15時過ぎに切り上げて、
この日の宿泊地別府湾ロイヤルホテルに向かいました。
このホテルはハーモニーランドのオフィシャルホテルで、キティやシナモン仕様の部屋まで用意してあるホテルなのです。
ただ、キティ部屋に泊まるには子供料金を支払わなくてはならないので、今回は普通の部屋に泊まりました。
部屋に入ったらお昼寝するだろうな、と思ったのですが、 ロビーから見えたプールに目が釘付けで「プール、プール」とせがむので、 なっちゃんだけ水着で私はジーパンを捲り上げて付き添いで行きました。
いや〜、浮き輪も何もない状態で一人きりなのに、よくもまああんなに楽しそうに遊べるものだと感心しきり!!! なっちゃんの腿までつかるくらいの水深だったので、腕立て伏せの体勢でバタ足をしたり、
水をパシャパシャやったりで小1時間遊んでおりました。
その後そのまま大浴場に直行し、眠くなる前に夕飯を済ませて、なっちゃんは21時に就寝です。
フェリーを降りる前に1時間くらい昼寝をしただけなのだから、すごい体力です。
そうそう、夕食はファミリーバイキングでした。
私たちはちゃんとサーブされる食事の方が好きなので、ちょっとがっかり。
食事の美味しいホテルだと聞いていただけに、それだけが残念でした。
|