2010年 その3

 翌日の3月7日は朝から雪だった。この日もキハ52115+156の2連が運用についていてとてもラッキーだった。しかし、この2連と雪景色ねらいのためか一段とファンの人数は増えてきた。もっともどこも割と落ち着いていていたのでよかった。

 雪は1日中降り続き、帰りの中央道は怖かったよ。


用カメラ  Nikon D40x
撮影日 3月6、7日

写真をクリックすると大きくなります。



南小谷−中土間
前日と同じ423D。南小谷行きの方はデジタルは失敗してしまった。この日は宮本踏切脇で撮影。
ふと気付くと隣は前夜平岩で三脚を並べて撮った人だった。
南小谷−中土間
426D。昨日は失敗しているがこれはうまくいった。
南小谷−中土間
後追いで426D。墨絵のようである。キハ52125では目立たないのが難点。
南小谷−中土間
すぐに425Dとして戻ってくる。昨日とは少し位置をずれて正面がちに撮った。背後の木に雪が付いていい感じになっている。私は早めについていいポジションに三脚を立てることができた。あとからあとからファンが来て20数人。
南小谷−中土間
次の428Dまでは少し間がある。昨日と同じところで撮ることにして三脚を立てて暫し休息。霧がかかっているのが残念だが昨日よりきれいな雪景色になった。115+156なのも目立っていい感じである。
南小谷−中土間
近づいてからさらに撮る。
南小谷−中土間
427D。これも朝と同じ場所。私はぎりぎりになって行ったのですでに20人以上いた。私はその前にしゃがんで手持ちで撮影。
南小谷−中土間
さらに近づいて撮影。空がずいぶん空いてしまったのでトリミングした。
根知−頚城大野間
427Dを追いかける。雪中の運転なのでゆっくり走りここで追いついた。平沢第2踏切の逆S字カーブの場所である。
新潟県側に入ると平岩ではみぞれ、ここでは雨。すでに20人以上の人がいて場所は限定されてしまった。他の人の三脚の前にしゃがんで撮影。
南小谷−中土間
430D。
すぐに引き返してさっきの反対側に陣取る。雪は一段と激しく降りオートフォーカスだと雪にピントが合ってしまうおそれあり。当然マニュアルで撮る。
画面すぐ右が正面がちに撮れるところで既に何人もの人が戻ってくる429Dを待っている。自分のいる場所は除雪した雪の山の上である。
南小谷−中土間
上より少し南小谷側の道路から俯瞰。姫川を背景に429D。
南小谷−中土間
一番最初に撮った場所でもう一度。
432D。雪はまだ降り続いている。まだまだファンは大勢いるのだが16時に近くなり徐々に少なくなってきた。
南小谷−中土間
16時過ぎに戻ってくる431D。望遠で撮ると雪の向こう側なのでピントが合っているのかよくわからない。
例の宮本踏切。みんなは踏切脇で撮っているのだが私は朝撮っているので踏切越しに白い背景の中を正面がちに撮ることにした。
これにて撤収。帰宅の途につく。自宅まで約7時間ほどかかった。


その2へもどるその4銀塩バージョンへ
大糸線トップにもどる
鉄道写真集トップへ
ギャラリー弐番館トップへ
RAILギャラリートップへ