![]() |
![]() |
合言葉はエコ!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洞爺湖ビジターセンター&エコ・ギャラリー | ![]() |
![]() ついつい、おバカなことを(笑) |
![]() 展示用PCも凝っていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
仮設展示場 | 牛のうんちはどこへ! | なんと! |
![]() |
![]() |
![]() |
なるほど〜 | 入りません!レジ袋 | 巨大本 |
すっかりエコ気分になり、外に出ると、そこには黄色いバスが! あっDMVだ! DMVって知ってますか? 知っているとすれば、かなりのエコ通というか鉄ちゃん。 DMVとは Dual Mode Vehicleの略。鉄道と道路を双方向に走行可能な「夢の乗り物」です。開発はJR北海道。 σ(^_^;は鉄ちゃんじゃないけど、TVで特集をやっていたことがあって、知っていたのだ。 それが、ここ洞爺湖で体験試乗会を偶然やっていたというわけ。 予約はしてなかったけど、空があるというので、さっそく申し込みました。試乗と言っても実際のレールを走るわけじゃなく、駐車場の一角に仮設された30m程度のレールを走るだけだが、最初はバス、レール上ではまさに鉄道のダブル感覚を味わうには十分。これはラッキーだった。 営業は、すでに試験的に始まっていて、道北のオホーツク海に面した浜小清水〜藻琴駅間で試験的営業運行をやっているそうです。 詳しくはこちら。 |
![]() |
![]() 運転席は車そのもの |
![]() 前車輪が出てきた! |
![]() 切り替えはボタン一つ |
![]() 鉄道走行中(駆動は後輪タイヤ) |
ザ・ウインザーホテル洞爺
2008年洞爺湖サミットの舞台となった北海道屈指の高級リゾートホテル
洞爺湖を見下ろす山の上に誇らしげにたっている。
以前から、存在は知っていましたが、サミットの会場になるとはね〜。
バブル時代の申し子ホテル。一度は営業不振でつぶれてしまったようだが、復活していたのだ。
今日は、泊まったわけではない。クロワッサンを買いに行ったのだ。
聞くところによると、整理券が配布されるほどの人気。
ユーロではきついくらいの坂をぐんぐん登っていく。
手前の駐車場に停めさせられ、歩いていくと、その雄姿が姿を。
この日は霧の中だっただけに、なんか神秘的な感じ。「お〜ウインザー!」って感じ。
ブッシュ大統領も歩いたフカフカのカーペットの感触を味わいながら中に入ると、そこはまさに高級ホテル。
開放感にあふれるロビー。窓には一面の洞爺湖。高級感あふれるソファ。
ラウンジでは外国人女性がハープを演奏している。
またまた「お〜ウインザー!」って感じ(笑)
喫茶ラウンジがあるんだけども、値段を見ると紅茶一杯なんと2000円。こりゃ無理だ〜。
お目当てのクロワッサン他、パンを購入。特別美味しいというわけじゃなかったけど、いい話のネタになりました。
いつか泊まってみたいです。
![]() |
霧の中のウインザーホテル。 我が家と同じような、いわゆる日帰り客が大勢いた。 |
![]() |
玄関前アプローチ。宿泊者はここに駐車できるようだ。 |
![]() |
これが人気のクロワッサン。1個240円(だったかな) パン屋の名前は、「ホテル・ド・カイザー」 そうそう、σ(^_^;の前に並んで高級パンを大量に買った老婦人。財布の中は札束がぎっしり入っていた! |
立ち寄りスポット
次回は、宿泊客になるぞと心に誓い、一路日高をめざします。
といっても、途中あちこち寄ってしまったわけで。
![]() |
ウインザーホテルのアプローチ道入り口にあるレイクヒルファーム。 ここのアイス、種類が豊富で結構うまいんですよね。いつも寄ってはアイスをなめています。 今日は、ウインザーのクロワッサンでランチも兼ねました。 ![]() ![]() |
![]() |
おなじみサイロ展望台。 ここからの洞爺湖の眺めは最高です。 ![]() |
![]() |
洞爺湖から支笏湖に向かう途中にあるきのこ王国。道の駅「フォレストフォーレスト276大滝」の隣。 実は、この「きのこ王国」を道の駅だと勘違いしていて、有名な豪華トイレを探してしまいました。 日本一売れている一杯100円のきのこ汁は旨かったっすよ。 湧き水も湧いていて飲料水給水もできました。 ![]() ![]() |
途中、苔の洞門と支笏湖は時間の関係で断念。
特に苔の洞門は未踏の地なので、次回はぜひゆっくりいってみたいところ。
この後、千歳ー長沼ー夕張と抜けて、いでちゃんの待つ日高沙流川キャンプ場へ。
北海道に来るに当たっては、随分いでちゃんのお世話になっています。
出会ってから4年。年に一度だけ北海道でお会いするのだ。
無理言って北海道限定じゃらんを送ってもらったり、丸秘情報をおしえてもらったり。
サッポロクラシックとジンギスカンで宴会!
さすがに地元ジンギスカンは旨い。ビールも進むこと進むこと。
お風呂は、すぐ近くにある「ひだか高原荘」の日帰り入浴。
浴室が以上に熱かったな。のぼせてしまいました。でも、おかげで帰り道の夜風が気持ちいいこと。
夜は、消灯時間を守ってぐっすり。明日も長距離移動だ!
やっぱり北海道はいいなぁ!