昆布で満足した後は、5号線を更に北上。ちょうどETCの通勤割引の時間帯だったので、時間短縮のために国縫ICから高速を利用。
途中すれ違う車も、ユーロを抜いていく車もほとんどなかった。 北海道の人は高速道を使う必要はないのね。
動物飛び出し注意の看板があったが、このスピードで鹿なんかが飛び出してきて衝突したら、アウトだろうなぁ。
洞爺湖に到着。
ここは、サミットの舞台になったところ。温泉街にもサミットの面影があちこちに残っていた。サミット饅頭とか売ってたもん。さすが日本人!(笑) ついこの前まで、この辺りには各国の要人がいたんだよなぁ。
洞爺湖畔での常宿(常P泊場所)の確認をしてから、昭和新山の見学に出かけた。
昭和新山は今だ煙を出し続けていて、生きているって感じがする。
しかも、すぐ目の前に山が広がっていて、迫力があって好きです。
実は来たことがあるのに、子供たちはうろ覚えのようで、この山が突然出来たことに驚いていた。
本来は駐車料金がかかるようですが、時間外だったので無料でした。
|