こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
JR大宮駅構内の郵便ポスト
2007年2月1日(木)
「ウルトラマン」来る(バルサミコ)

 今ホームセンターで働いていますが、品出しをしていると、4歳くらいの男の子が「じいじ、いる?」と近寄って来ました。すぐに迷子だとわかり、しゃがんで話しかけると再び、「じいじ、いる?」と尋ねるので、「おじさんが、『じいじ』呼んであげるから、ぼくの名前教えてくれる?」と訊くと、「ウルトラマン」と元気のいい返事が返ってきました。
 こちらも覚悟を決めて、店内アナウンスの台詞を考えていたら、ほどなくお母さんが来られて事なきを得ました。
 それにしても、大きな澄んだ瞳が印象的な男の子でした。


※写真は、JR大宮駅構内の郵便ポストです。「かえるポスト」ですって。

近所の菜の花畑で
2007年1月30日(火)
「久しぶり」がてんこ盛り(バルサミコ)

 サラダと違ってたっぷり寝ているのに、疲れがとれず日記もさぼってました。
 今日は暖かかったですねえ。午前中2ヶ月ぶりに洗車して、午後は買い物してから、久しぶりにサラダと散歩しました。この通り、もう菜の花が咲いています。オオイヌノフグリもタンポポまで咲いてました。気分転換してから、これまた久しぶりにカレーを作りました。

 そして夜は、サラダと二人で映画「敬愛なるベートーベン」を観てきました。いや〜、久しぶりにいい映画を観ました。映像が美しく、写譜師を演じる女優が僕好みの女性で、たっぷり堪能しました。
 サラダは、ベートーベンの情熱的な生き方に感動したようで、目が輝いていました。僕はあの女優の知的な美しさが頭から離れず放心状態でした。いずれにせよ、皆さんこの映画、必見ですよ!

 早速帰りに、レンタルショップでベートーベンのCDを借りて、交響曲を聴きながらこの日記書いてます。
 明日は仕事だから(もう明日になってる)、早く寝ないと。それでは、おやすみなさい。

自由が丘・雑貨店「イマン」
2007年1月29日(月)
自由が丘・イマン

 土曜日は自由が丘の教室でした。暖かい日でしたので、自由が丘界隈は、たくさんの人で賑わっていました。
 作品制作の参考のために、アンティークなレース類が見たくて、雑貨店「イマン」だけ行ってみることにしました。
 ここは、ちょっと離れているせいか、お客は私の他に一人だけでした。静かで落ち着いた雰囲気のお店の中は、絵本に出てくるような造りになっていて面白かったです。この次は、もう少し時間をとってゆっくり見たいです。写真は、「イマン」の入口に向かう階段です。

イースターのミニチュア飾り
2007年1月25日(木)
イースターのアレンジ♪

 次回の教室の見本が完成しました。卵や、うさぎなど粘土で作ります。卵の模様などは自由に描けるようにしたいなぁ〜と思っています。それぞれの個性を生かした作品ができると楽しいですよね(*^_^*)
 大崎教室は、2月17日(土)、2月20日(火)。銀座産経学園は、2月14日(水)。自由が丘産経学園は、2月24日(土)です。
 大崎の詳細はこちらです。お早めにお申し込みくださいm(_ _)m

イースターの卵
2007年1月24日(水)
イースターの卵

 来月の教室の見本を作っています。来月はイースターのミニチュア飾りを作ります。
 春らしくパステルカラーを中心にして、玄関などに飾れるようにあまり小さすぎないものを考えています。添えてあるのは、庭のスープセロリーです。摘むと、とってもよい香りがします(*^_^*)
 明日は完成品をお見せできるといいなぁ〜

モーニングセット♪
2007年1月20日(土)
モーニングセット♪

 月刊「いのちのことば」2月号の表紙用に撮った作品です。実際には撮り直して、使ったのはガラスのティーポットでした。
 久しぶりにパンを作りましたが、やっぱり楽しいです(*^_^*)食べ物のミニチュアはいいですね。
※お知らせ・・・リンクページにお友達のトールペイント作家・越川えりこさんのサイトが仲間入りしました。トールペイントの素敵な作品がいっぱいです♪