こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2005年8月19日(金)
商品カタログでした〜〜

昨日のトランク・・・、実は某出版社の商品カタログの表紙用に作ったものです。小物等をいろいろと作って中に入れたらトランクがよく分からなくなってしまいました(^^;)
下にあるお皿は結婚前に買った、お気に入りのディナープレートです。普段、ほとんど登場しないので、いまだ健在です(笑)

フレーム
2005年8月18日(木)
トランク♪

小さな・・とはいっても、トランクなので結構大きいかも〜一応、本革で作ってあります。こういう形のトランクは持っていないので、写真を見ながら作りました。添えてあるコインは、独身時代、あちこち海外旅行したときにとっておいたものです。形の面白いもの、デザインのきれいなものなど珍しいものばかり。
そうそう、来月は韓国に行くことになりました。詳しくは、また後日お知らせしますね(*^_^*)

フレーム
2005年8月17日(水)
み〜つけた♪

家の前のツタの葉カゲから、蝉の抜け殻を見つけました。(虫の苦手な方、ごめんなさい)
普通は木の幹などにくっついていて背中側からしか見ないと思いますが、面白いことにこっちを向いていたので、つい撮影してしまいました。まるで、はっぱの後ろから「こんにちは〜〜♪」って言ってるみたいです。夏休みもあと2週間。長いような短いような?

フレーム
2005年8月16日(火)
できました♪

先日のテーブルセットの続きです。ちょっとロマンチック系のカントリーです。小さなL字形の作品にしました。いつもと違って布やレースを意識して作ったので、柔らかさが出たような気がしています。作品の床にある かぼちゃみたいなのは木の実です。
立秋も過ぎて、庭では夜になると、もう虫の声が聞こえますね。私の大好きな秋が、すぐそこまで来ています♪

フレーム
2005年8月15日(月)
ぴよっこちゃん達♪

satoさんから、オープンプレのお返しにと、かわいいぴよっこちゃん達をいただきました♪丁寧に作られたかごとお人形〜〜♪木の額には、本物の小さな貝殻が飾ってあります。
satoさんのやさしさを表しているような作品です♪
大事にしますね(*^_^*)satoさん、どうもありがとう〜♪

フレーム
2005年8月14日(日)
残暑お見舞い申し上げます。

もう立秋も過ぎたので、一応残暑見舞いになるんでしょうか。皆さん、この時期帰省されたり、家族サービスで結構大変なんですよね。病気の方、ケガで入院中の方は、どこにも行けなくてこれも忍耐。ということで、奥日光・小田代ヶ原の写真(ただ撮っただけの駄作ですが)を見て、高原に行った気分になって、少しでも気分転換できたらなと思います。
一周40分くらいで回れる小さな湿原ですが、とても静かで、ぼくの大好きなフィールドです。遠方の山は「男体山」です。晴天の早朝などは、何十人というカメラマンが、湿原の真ん中に一本、威厳を保って立っている通称「伯爵美人(夫人)」という白樺を撮ろうと木道にズラリと並びます。
ぼくはそういう「右にならえ」的なアクションは苦手なので、別行動をとります。要するにひねくれているだけですが・・・(笑)

フレーム
2005年8月13日(土)
今晩もすごい雨です。(バルサミコ)

昨日、今日とバケツをひっくりかえしたような大雨です。夕べは、築20年のわが家はもちこたえられず、雨漏りが・・・。みなさんのところでは、いかがでしょうか?
写真は、おととい近くの公園で見つけた睡蓮の花です。なかなか美しい花ですね。印象派画家のモネもこの花をこよなく愛して、何枚も描いてますよね。透き通ったピンクの色合いがなんとも言えません。
飽きないですねえ。一時間以上ボーっと見てました。