|
||
<2004年9月20日> | ||
|
|
|
![]() |
電源コードは、紛失していて無かったので、本体のソケットに合うものが無く、パソコン用の3端子のコードを利用し、ソケットも会社の廃棄するディスクトップPCより、3端子ソケットを外しCL35Uに取り付けました。ビスの位置などピッタリで、ぜんぜん違和感なしに取り付けられました。
たまに、純正の電源コードにこだわっている方がおられますが、本体のソケットなど、たいしたものでは無いので交換しちゃった方が音も良くなるのでは・・・。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回は、まだ、塗装も残っていますが、一時はどうしようと思うほど、汚れがひどく、ツマミやパネルまで分解して綺麗にしました。サビもひどかったなぁ〜。
ちょっと、乱暴だったのは、自動車の仕上げ用のコンパウンドにて、ガンコな部分は磨き、汚れを取りました。 端子類は、接点復活剤で磨き、真空管のピンやソケットも磨きました。 |
||
![]() |
![]() |
|
まだ、コンデンサー類の取り替えなどしていませんが、やっとCL35U + MQ60で、音だしができました。 これに、JBLのLE8Tで聴いたら、それこそ最高なんですが・・。と、憧れ、夢がありますが、でも現実に実現したら、どんな音で聴けるのでしょうか。夢のままのほうが良いかもしれませんね。 |
||