M3で買ったCDを全部聴きました。
感想。
-
Sound Horizon「Pico Magic」
サウンド&オリジナルストーリー。
おもしろい。
ストーリー、音楽ともに楽しめる。
音楽は、ちょっと崎本風。
-
BLACKHEART「R3」
リッジレーサー、レイヴレーサー、レイジレーサーのアレンジ。
レイジレーサーのアレンジは始めて聴いたかも。
オリジナルをかなり残してるので、ちょっと物足りないかもしれませんが
1曲目の、「RACERS START YOUR ENGINES AND LET'S GET IT OFF」
は懐かしくて泣けた。
-
BLACKHEART「SELECTED BEATING SURVIVER」
ビーマニ系のアレンジ。
選曲が割りと面白いと思った。
ちょっと人気曲から外してるよねぇ。
アレンジはR3と同様おとなしめ。
-
NEXT STYLE「KEYBOARDMANIA PSG PRE MIX」
キーボードマニアの曲をPSGで演奏してるCD。
こういうネタ好き。
ARMAJIROとか結構ちゃんと雰囲気出てていい感じですよ。
アイデア賞。
-
彗星堂「Dear My sister...」
マリみてイメージアルバムの先行版。
イメージが出来上がってて、逆に曲にするのが難しい、
と猫野氏がおっしゃっていましたが、私はあんまりマリみて知らんので
純粋に音として楽しめました。
きれいな曲です。でも、やっぱあの手のネタはピアノ中心か。
-
Diverse Style「THE RAGNAROK」
あまりにラグナネタが多かったので仕方なく1枚だけ選んだCD。
ごめん。全然ラグナぽく聴こえねぇ。
いや、ラグナとか考えなければいいのかもしれませんが。
最近この手のピュアテクノに飽きてるせいかなぁ。
つか正直ラグナはアレンジ難しいと思うんですよ。
オリジナルのSoundTEMP版自体がかなりの完成品だったので。
-
姫睡蓮「ハナノネ」
灰羽連盟のアレンジ。
ライブ的なギター、ピアノ音がとても気持ちいい。
非常に単純なアレンジになっていて、なんつーか
とても耳にもここちよい。
無駄な音が入っていないと、聴いてて何も考えずに済む。
イメージ的には、久石譲が作曲した小野が出てる車のCM曲。(わかりづら
-
ADSR RECORDS「DECODE」
すみません。私の耳にはあいませんでした。
曲がかなりどっかで聴いたことあるんだけど。
-
斬-ZANN-「Childhood's End」
世界ノ全テのアレンジ。
いろんな方向のアレンジがされてて、アルバムとしてうまく
まとまってると思います。
エレキ、ピアノ等々まんべんなく。
ただ、ボーカル曲のミックスダウンがちょっとボーカル弱すぎな気が。。。
-
Lover's of Beat's「L.O.V.E」
ありがちな高BPMテクノにせず、あえて落した曲が多いので
聴きやすさは上がりますね。
アレンジもかなりおとなしめ。
キホンを押さえました、って感じです。
-
T-ZERO FACTORY「HEART」
唯一映像作品。
いや、デモがあまりに出来よかったんで。
最近じゃ、民生ツールでもToonShadeできちゃうんですね。
素人が作ってるけど、出来的にはゼノサガっぽいんですが。
パンツもあるし。(ぇー