お台場の建築を楽しむ
世界都市博覧界をここで開催するはずだった。
そんな経緯があって、お台場には面白い建築がある。
しかし、都知事選挙の時に表集めに青島さんは都市博を中止すると宣言。
青島都知事の心の中はきっと「いじわるバアさん」。これっていいことかもです。
だって、そのせいでここは生活者としての楽しみのある街になったのだから。
そんなことはさておき、建築を楽しみましょう。
お台場といえばオープンエアのレストランや面白いショップ、ジョイポリス
などいろいろあるが、何よりウッドデッキが心地よい
●デックス東京ビーチ
6フロア構成で1と2階が駐車場。3階から上がショップとレストラン。
ネイチャーショップやミュージアムショップなどがあり、
見て歩くだけでも結構楽しい。
レストランはどこも普通の味。しかし、オープンエアーであることや
景色が素晴らしいことなど、お薦めです。
建築設計・日建設計 大成建設 環境計画・UDA
●フジテレビ
球形の展望台、レストラン、展示場、見学コースなどがある開かれたTV局だ。
![]() |
日の出桟橋から船でお台場に渡るとフジテレビの | |||
![]() |
![]() |
もうひとつ大きな風穴が開いた建物がある。
●テレコムセンターだ。
これなんかもおそらく風水が取り込まれているに違いない。
情報と通信のビルで東京にこだわった放送をしているMXテレビ局も入っている。
建築としてはフジTVの方が面白い。設計は日建設計とアメリカのHOK.
フジテレビの隣に位置するのが
新宿のパークハイアット東京と人気を二分する
●ホテル日航東京だ。
大型帆船をイメージしたというフォルムは
全て東京湾に面した部屋となっており、目の前にはベイブリッジ。
夜ともなれば東京のキラメク絶景の夜景が眺められる。
ここに誘えばみんなその気になるというから是非試してみては。
屋上には屋外のジャグジーがあり、裸になって景色を楽しむこともできる
というリゾートホテルだ。設計は山宜設計。
もうひとつとんでもない建物がある。重力に逆らって建ててしまったのが
●東京ビッグサイトというコンベンション施設。
晴海にあったドーム型の展示場はもう取り壊され
つまりここが新しい東京の国際展示場として生まれ変わったのだ。
逆四角錐のひときわ目を引く建築で、大きな展示会というと
ほとんど幕張メッセに持っていかれていたが、
ここに戻ってくる日も近いことだろう。
ここの8階にあるレストランJW`sカリフォルニアはインテリアがお洒落。
●お断り
ビッグサイトやテレコムセンターはお台場ではなく有明と青海にあり
ここは港区ではなく江東区になります。
ここは東京の出島なんだから名称は、東京都24区とでもすればいいのに。