やまさんのハワイ島2006
海がめ君たちと
3.海がめ君たちと
○残りの3日はHotelに滞在してシュノーケリング&ビーチめぐり&一部お土産屋まわりです。
○メインはHotelの目の前の海でした:HotelのChoiceはなかなかGoodでした。
1.歩いて1分で海がめ&たくさんの魚がいる海(さんご礁)へいけました。
…そこにあんまり人がいない
…サンゴは丸い形のものが多かったです。枝状のものは少なかった。マウイは枝状のものも結構あったんだけど、なんでだろう?場所によるのかな。
…泳げない私のパートナーも浮き輪でプカプカシュノーケリングを楽しんでました♪仲良く?久しぶりに(苦笑)手をつないで私がサポートはしてあげました。(苦笑)
2.海がめがご飯を食べているところをほぼ常時見れました。
…シュノーケルで海の中をのぞくと目の前でむしゃむしゃコケを食べている顔と対面できます。
3.海がめがひなたぼっこ(甲羅干し)をしているところを部屋から見れました。
…結構いました。最高の日はここに14匹のひなたぼっこ。しまいには私の嫁は、”あんだけいると気持ち悪いなあ・・・”と言ってました(苦笑)
4.海がめがゆったり泳いでる姿を部屋から見れました。
…本当に気持ちよさそう。
5.溶岩で仕切られた子供が遊べるプールがたくさんありました。
…石を積んで魚の追い込み漁を子供と一緒にやって楽しんでました。 こんな魚が採れます!ちゃんとすぐ逃がしてあげました。
6.近くに大きなショッピングセンターがありました。
…我が家は基本的にHOTELでは食事をしないので助かります(苦笑)。でも、結構このスタイルはアメリカ人にもポピュラーなんです。泊まったホテルのエレベーターの中でビールをプラスチックコップに飲んでいる婦人がいたので、”おいしそうだね!・どこで手に入れたの?”と声をかけたら、”近くのショッピングセンターよ!”、”あそこならなんでもあるわ、とてもリーズナブルよ!”と笑顔でreplyしてきました。
7.値段が手ごろ。我が家はMAX200$前後かな・・・今回は230$(一部屋)でした。
…冷蔵庫など必要最低限の設備はありましたね。
○朝昼夕方いつも海でシュノーケリング。これは私にとって幸せを感じれるひと時です。アメリカひろしと言えどもなかなかこのようなLocationはありません。サンディエゴ・ロスアンゼルス、サンフランシスコの西海岸でももちろん夏は泳げますが、ここは寒流なんですよね。とても水が冷たいのです。よってサンゴなんて生息してません。フロリダの最南端KeyWestでハワイに似たような場所はあるのですが、海のきれいさ、青さはハワイのほうが全然ランクが上だと思ってます。
ときどき別の周辺ビーチへ。飛込みができる場所をみつけて(主に私が)遊んでました。あまりに私が楽しそうに遊んでいるので、家族も何も文句を言いません。Excellentな旅行プランナー兼ツアーコンダクター兼ドラバーへのご褒美だと思ってくれているのでしょう。
○気をつけなければいけないのは“ウニ”。普通なら岩のくぼみにいるウニが、ここでは我が物顔で海底にたくさんいます。ばふんウニのようなものは丸いのでは問題ないのですが、日本名“ガンガゼ”には要注意。娘がさされて(うにからすれば、娘から足を突っ込んできたんだろうけど)、大泣き!“私は絶対もう海にいかない!!!”と怒ってたくせに、部屋に戻り手当てをした1時間後にはまた逆戻りしてはしゃいでいました。
ウニといえば、アメリカ人はウニをほとんど食べません(ちなみにウナギも)。ウニは日本人にとって高級食材だけれどもアメリカではそのような事情もあって結構簡単に良いものが手に入ります。ある寿司職人の方と前にお話させていただいたことがあるのですが、アメリカでの高級すし屋(巻物・・・カルフォルニアロールのようなもの を出さない店)のネタはほとんど日本から空輸だそうです。ただその中で、”ウニはアメリカのものも使う”とのことでした。西海岸で言えばサンタバーバラ(ロスアンゼルスから車で北に1時間くらいの素敵な街です)産のウニが絶品だとか。
○ここは海がめくんたちのたまり場みたい。ご飯を食べている海がめ4匹。リーフの中で悠々と泳ぐ海がめ3匹。ひなたぼっこ14匹。同時に21匹の海がめを確認できました。おそらく30-40匹くらいはいるんじゃないかな。でも、マウイのスポットよりは小さい中小型がほとんどでした。大きな海がめは別のところにいるんだろうな。今度はそこを探さなきゃ。
○ハワイ島への1stVisitor向け・旅行会社主催のHotel朝食オリエンテーションに(朝食バイキング代が安かったので*)参加してハワイ島のkeyポイントを後々になってCheckしました!マウナケア以外は一通り回れてました。
*家族4人で税込み17$の朝食バイキングはお得でした。ただハワイ島のKeySpotの案内のほかに当然ツアーの説明があるので1.5時間くらいかかりました。
○最終日にSunsetを見ながらのDinnerはちゃんとhotelでとりました。
コンドでなかったので自炊はできなかったけど、あとはショッピングセンター内のDeliが充実しているので問題ありませんでした。味付けも米国本土と違って日本人向けだったし。私はテリヤキ味のビーフが好きです(ロコモコのような食べ物でした・・・もしかしたらロコモコだったかも)。
なかなかアメリカ本土のほうではショッピングセンターの中のDeliで気に入るものはありません。ハワイ島を1周したときにところどころでみかけたたくさんの牛さんたち(とっても健康そうな牛でした)、そのお肉かな?(本当かどうかわかりませんが)と思うと、ちょっと複雑でしたが、そうだとしたらおいしいのも納得です。
LAのショッピングセンターの中のDeliで私の好物は・・・残念ながらありません。ロースとビーフ、ハム系などはいけますが、お惣菜はためですね。たまに日本のデパ地下にいきますが、”お惣菜天国”ですねあそこは(笑)
4. 最後に
・ハワイ島はツアーを使わなくても十分楽しめるなかなか素敵な場所です
…でも飛行機/ヘリコプター、サブマリンのツアーは一度乗ってみたいかな。
・マウイ/カウアイも良いですがハワイ島も負けてない!!!またきます!