職場のパソコンの壁紙にしているのはビーチ69。
毎日毎日、年中ビーチ69を見ているのだが、本物のビーチ69は1年ぶり!
ハワイ島旅行記2008
その3
[9月21日 寒い南国の日曜日]
風が特別強いわけでもないように思うが、ビーチから見える海は荒れている。いつもは穏やかなブルーのビーチ69も、波打ち際では砂を巻き上げて黄色い水になっていた。
日陰に陣取って、本を読み始めたが、いつもより波の音がうるさく感じる。さすがにスノーケリングの人も少なく、釣竿を持った人たちが数人。岩山に上って外海側で釣りをしていたが成果はいまひとつのようだ。
ビーチに戻ってくるときに岩の手前で魚を認めたらしく、岩山のビーチ側でつりざおを垂れると15cmほどの銀色に輝く魚がかかった!
たまに波打ち際を散歩しながら、いつものように木々の日陰で本を読んで過ごしているが思ったよりビーチが風が強く、水着では少々寒い。
鳥肌が退散の合図かもしれない。
ランチはマウナラニの新しくできたというタイ料理のレストランに・・と思って出かけるが、ショップスに行ってみると昼時だというのに、ほとんど人が歩いていない。9月はそもそもアメリカ人の観光のオフシーズンのようなので、昨年の7月に比べるとどこも閑散としている。今年のサブプライム問題などもメインランドからの観光客減少に影を落としているようだ。
ほとんど無人に見えるタイ料理レストランには入りにくく、和食のケンイチパシフィックも2階にあるので、そこまで覗きに行く勇気もでない。
・・というわけで、結局、昨年も行って雰囲気はわかっているトミーバハマのカフェでランチと決めた。こちらも昨年とは打って変わり、かなりの空いている。テラス席か室内か?と聞かれて、室内のテーブルにしたが、テラスにすればよかったと少々後悔。
選んだ料理は、ホタテとえびのグリルがのったサラダとパンの上にブドウや鶏肉、セロリを和えたサラダ。サービスで2人で1個大きめのパンが付く。昨年も食べたこのパンが絶品!一緒に出てくる蜂蜜のバターにとてもマッチしている。
あまり動き回りたくない日曜日、近場のワイコロアのキングスショップを覘きに行く。お店の入れ替わりがあったとの話を聞いていたので、買い物ついでに状況確認だ。
記憶にある限りの・・ちょっとしたお店がなくなっていて、サングラスなどのお店や靴店が開店していた。そういえばステーキレストランも閉められているようだ。
クイーンズに移動したフードコートの後にはトミーバハマやロクシタン。余談だが、トイレは裏側から入るように変わっている。
ワイコロアビレッジに夕食のステーキ肉を買いに行ったあとは、夫はワイコロア一周のジョギング。私はベイクラブのプールサイドで転がって読書。夕方にはすっかり曇りになっているので、一度プールに入ったが、濡れた体が寒い寒い!!
部屋に戻っても冷房で寒い!寒い南国のハワイとなった。
▲上 「いつもの」ビーチ69
▼下 朝は快晴!ベイクラブのラナイから


▲上 プアコのジェネラルストアで
お店の横に飾ってあったwelcomeの旗
オーガニックのお茶飲料は不思議な味
▼左 トミーバハマのカフェでホタテとえびのグリルのサラダ
▼下 ワイコロアビレッジのスーパーで買ってくるパーカーランチのステーキは夕食には外せないメニュー