ガイドブック
一番はじめに買ったLonely Planetにはまりました。きれいな写真やお店情報に重きを置く日本のガイドブックに比べて、圧倒的な情報量と視点が違うところが新鮮でした。
今まで購入した英語のガイドブックです。一般的に写真は少なく文章が中心です。始めは大変そうですが、少し慣れると小説などよりずっと読みやすいですよ。
![]() |
ガイドブックの中でわりと好きなHIDDENシリーズのハワイ島版が出たので、購入してみました。発行は2003年のようです。
写真は全くなく、地図が少しあるくらいで、残りは、文字で構成されています。読むところが多いので読み慣れないと少し大変かも知れませんね。 初版(2003) 2004年購入 $13.95 |
![]() |
一番人気のRevealedシリーズハワイ島編です。マウイやカウアイもあってどれも人気です。 カラー写真がきれいなのにお値段も手ごろです。マイルマーカーつきの地図とどこより詳しいビーチ情報がお役立ちです。 HPと連動していて、ホテル情報などWeb参照と書いてあるところがあります。 Webもチェックすると完璧かしら。 4版 2002年購入 $14.95 |
![]() |
私の一押しがこれ。以前にオーストラリアの英語の先生にお薦めされたlonely planetシリーズの一冊です。最初に買ったのはハワイ全部のものだったのですがハワイ島だけのものも出ていました。写真がほとんどなくて開くと文字ばかり。とっつきにくい一冊ですが、客観的な描写で実に詳しく情報が載っています。 よく見るとこのシリーズのガイドブックを持った欧米人が街中を歩いています。 2版 2006年購入 $16.99 |
![]() |
初めて買った英語版のガイドブックです。当時のアラモアナSC2階の旅行ガイドブック、旅行用品の専門店です。(現在はなくなってしまったのですが) 旅行一般の注意事項から、ハワイ島はもちろんオアフやマウイも全部載っています。 旅行者の注意にWomen, Gay&Lesbian, Disabled, Sinior, と並んでいるのは目が点でした。 4版 1999年購入 $19.95 |
![]() |
アメリカ人のハワイ初心者向けです。 安く上げるには夕食にワインは注文するななんて有益な?アドバイスも載っています。5日以上ハワイ島に滞在する時はボルケーノに宿泊することをお薦めされています。よく読むと笑えるヒントもたくさんあります。 2000年購入 $16.95 |
![]() |
ハワイ全土を網羅しているものですが、載せている場所がちょっと一般的から外れているかもしれません。コンド、ショッピングビーチなど項目別に分けられています。 有名というわけではなくてちょっとしたリピーター向けにはHIDDENの案内もあるのでわかりやすいです。HIDDENマークがついとところが必ずしもHIDDENとは限りませんが。 Lonely Planet とこの本を持っていくことが多いです。 10版 2000年購入 $17.95 |
![]() |
有名な観光地というよりはちょっと外れた場所を載せているリピーター向きの1冊です。 一緒に道を進んでいくような案内分中に固有名詞がちりばめられています。押さえどころはちゃんと太字になっているので見逃すことはないでしょうね。 写真はなくてイラストが入っているのがユニークですね。カラーページはなくてモノクロです。 3版 2000年購入 $13.95 |
![]() |
ハワイで道路地図といえばこのシリーズになるのでしょうね。細かい道路まですべて網羅されています。書店ではもちろん普通のスーパーなどでも置いてあります。観光客も地元の人もよく利用しているようです。 大きさは雑誌サイズ、アロハエクスプレスとちょうど同じくらいのサイズです。主な観光地を回るくらいでしたら、ここまでは必要ないと思いますよ。 ハワイ島は西、東と2冊、そのほかマウイ版とカウアイ版もあります。 2003-2003Edition 2003年購入 $10.95 |
![]() |
ガイドブックではなくてハワイ語の辞書です。ペーパーバック仕様でこれが一番大きさ的にも値段的にも手頃でした。 $4.95 |
![]() |
旅行のガイドブックではありませんが、ハワイの古来からの色々なものづくりの解説本です。たとえば、ティーリーフのスカート、サンダル、シダを編みこんだレイ、ククイナッツのキャンドルなど実に興味深いものがたくさん並びます。 ココナッツの葉の芯から花を連ねるレイの針を作るのですよ! ハワイ大学出版の本。 お値段は書いていないので忘れました。(2006年) |
![]() |
観光ガイドブックでも英語の本でもないのですが、「レイ」のガイドブックでハワイの出版社発行の日本語の本です。
副題は「ハワイの花とレイの解説」とあるように、レイに使われる花やレイの歴史や種類、意味などが詳しく解説されています。写真は美しく、全ページにわたって美しいレイが載せられています。内容は読み応えたっぷりで、直訳の翻訳風ではない日本語が見事です。 初版(2003) 2004年購入 $12.99 |