|
|
|
|
|
|
69 |
 |
2019年スイス-ドイツ2020年 9日間
スイスin→ドイツoutの気ままな欧州 |
日本発着のマイル特典が得にくくなったため、裏技で上海発着のヨーロッパフライトをゲット。
上海一泊後に夕暮れのチューリッヒに殴り込み、そのまま鉄道パスでドイツ漫遊。
|
 |
|
|
|
68 |
 |
2019年青海省 7日間
中国ど真ん中 青海省集中攻撃 |
北京in、上海outの航空券を安価に入手し、国内線で初の青海省。
新疆ウイグル自治区とチベット自治区に隣接する省部の果てで4連泊のバカンスを決行。 |
 |
|
|
|
67 |
 |
2019年 中国 4日間
仕事がらみでは久しぶりの中国 |
2019年5月22日から3泊4日で常州・蘇州・上海出張 |
|
|
|
|
66 |
 |
2018年雲南省-貴州2019年 9日間
再びの雲南省集中攻撃 |
上海in、広州outの航空券を入手し、国内線と高速鉄道を乗り継いで雲南省。
飛行機が遅れて目的地に着けなかったり、英語がまったく通じなかったりと中国を満喫。 |
 |
|
|
|
65 |
 |
2018年 スペイン 8日間
スペイン中央部攻略 |
スペインは二度目だが、9年前はバルセロナのみだったので、今回はマドリッドを拠点に、
古都トレドと、ドンキホーテが風車と戦ったラ・マンチャ地方へ。 |
 |
|
|
|
64 |
 |
2018年 スイス 9日間
マイル特典でマッターホルンの懐へ |
マイルでゲットした無料チケットで、北京経由、チューリッヒin、ジュネーブout。
山を中心に行程を組み、ユングフラウヨッホとゴルナーグラートで雪と戯れる。 |
 |
|
|
|
63 |
 |
2018年 韓国 2日間
仕事がらみで毎月のように一泊韓国 |
2018年4月17日から1泊2日でソウル・インチョン出張 |
|
|
|
|
62 |
 |
2018年 韓国 2日間
仕事がらみで三たびの一泊韓国 |
2018年3月26日から1泊2日でインチョン出張 |
|
|
|
|
61 |
 |
2018年 タイ 4日間
仕事がらみで週末タイ |
2018年2月22日から3泊4日でバンコク出張
土曜日の夜はショーを見ながらタイフード |
|
|
|
|
60 |
 |
2018年 韓国 2日間
仕事がらみで再びの一泊韓国 |
2018年2月11日から1泊2日でソウル&インチョン出張
夜は明洞で韓国料理のフルコース |
|
|
|
|
59 |
 |
2018年 韓国 2日間
仕事がらみで一泊韓国 |
2018年1月24日から1泊2日でインチョン出張 |
|
|
|
|
58 |
 |
2017年広州-香港2018年 7日間
暖を求めて南で越年 |
今回はチャレンジ要素なく、ただ暖を求めて中国南部と香港へ。
唯一の初体験と言えば深センから香港への陸路越境くらいか。 |
 |
|
|
|
57 |
 |
2017年 タイ 4日間
仕事がらみで弾丸タイ |
2017年12月21日から3泊4日でバンコク出張 |
|
|
|
|
56 |
 |
2017年 タイ 4日間
仕事がらみで弾丸タイ |
2017年10月15日から2泊4日でバンコク+アユタヤ県出張 |
|
|
|
|
55 |
 |
2017年 ノルウェ- 10日間
欧州最北端 ノールカップ攻略 |
バンコク経由、地球の直径分くらいを一気に移動してオスロ
オスロをベースに欧州最北端ノールカップと、ハンザ同盟の最大在外拠点であるブリッゲンを満喫 |
 |
|
|
|
54 |
 |
2017年 中国 8日間
広州起点に雲南省を集中攻撃
|
マイルで広州 広州起点にローカルな翼で中国省部の辺境、雲南省を集中攻撃、
昆明の石林、西双版納のタイ族園 締めくくりは広州グルメ |
 |
|
|
|
53 |
 |
2017年 タイ 4日間
仕事がらみで速攻タイ |
2017年1月29日-2月1日 バンコク+アユタヤ県出張 |
|
|
|
|
52 |
 |
2016年-2017年 ポルトガル 8日間
マイルでサクッとリスボン+シントラ&ロカ岬 |
マイルでリスボン ユーラシア大陸最西端のロカ岬で2016年最後の夕陽を見送り、
大航海時代の栄華が薫るシントラで2017年を迎え撃ち |
 |
|
|
|
51 |
 |
2016年 中国→タイ 6日間
仕事がらみでアジア周遊 |
2016年10月8日-13日 出国便が6時間遅れで深夜の上海に突撃し、
バンコクでも仕事をこなして帰国したら帰宅電車が遅延 |
|
|
|
|
50 |
 |
2016年 ミャンマー 7日間
インドシナ半島の踏み残しのミャンマーを攻略 |
50回目の日本脱出は往復ともバンコクを足がかりにミャンマー第二の都市マンダレー襲撃
バガンに飛び、世界三大仏教遺跡の三番目も制覇 |
 |
|
|
|
49 |
 |
2016年 中国 5日間
マイルでサクッとタクラマカンの西の果て |
上海拠点に新疆ウイグル自治区 カシュガルは中国語は通じるモノの英語は通じず、
街の光景はイスラム世界 |
 |
|
|
|
48 |
 |
2016年 米国 6日間
仕事がらみでちょっぴりUSA |
2016年4月6日-4月11日 シカゴ乗継 インディアナ州出張 |
|
|
|
|
47 |
 |
2016年 タイ 5日間
仕事がらみでちょっぴりタイ |
2016年2月1日-2月5日 バンコク+アユタヤ県出張 |
|
|
|
|
46 |
 |
2015年-2016年 トルコ 8日間
雪のイスタンブール+トルコ地方部 |
イスタンブール拠点にカッパドキアとパムッカレを漫遊 思わぬ降雪でアタチュルク空港は大荒れ
イスタンブールを離れた9日後にテロ |
 |
|
|
|
45 |
 |
2015年 タイ 4日間
仕事がらみでちょっぴりタイ |
2015年11月22日-11月25日 バンコク&ラヨーン県+アユタヤ県出張 |
|
|
|
|
44 |
 |
2015年 ギリシャ & UAE11日間
ギリシャ爆遊 のち トランジットでちょっぴりドバイ |
ドバイ経由でアテネに潜入しメテオラを襲撃した後は、お約束のクレタ島、サントリーニ島を漫遊
帰路はドバイでパーム・ジュメイラへ |
 |
|
|
|
43 |
 |
2015年 中国 4日間
仕事がらみでちょっぴり中国 |
2015年7月26日-7月29日 江蘇省常州市出張 |
|
|
|
|
42 |
 |
2015年 タイ 4日間
仕事がらみでちょっぴりタイ |
2015年6月30日-7月3日 バンコク&アユタヤ県出張 |
|
|
|
|
china11 |
 |
2015年 雲南省 5日間
労働節は雲南省-麗江と玉龍雪山- in チャイナ |
気候に恵まれた雲南省を襲撃。 玉龍雪山の4680m地点も踏破しつつ、麗江古城を心ゆくまで堪能。 |
 |
|
|
|
china10 |
 |
2015年 福建省 3日間
清明節は福建省-客家土楼&アモイ- in チャイナ |
三回目の清明節の3連休は福建省。 以前から狙っていた福建土楼を満喫した後、アモイでグルメ。 |
 |
|
|
|
china09 |
 |
2015年 広西チワン族自治区 4日間
新暦正月は、初めての自治区 in チャイナ |
新暦正月休暇は、日本に戻るには中途半端に短いので、ベトナム国境の広西チワン族自治区で暖を取る。 |
 |
|
|
|
china08 |
 |
2014年 海南島 4日間
寒くなったので中国最南の海南島 in チャイナ |
寒くなってきたので中国最南のリゾ地、海南島にひとっ飛び。
ビーチと熱帯雨林と少数民族文化村で短い休養。 |
 |
|
|
|
china07 |
 |
2014年 ハルピン 3日間
中秋節は最北の省のハルピン in チャイナ |
中秋節の三連休は、最寄り空港から直行便が有るハルピンに気楽なフライト。
夏なのに氷祭りのモニュメントを堪能。 |
 |
|
|
|
china06 |
 |
2014年 九寨溝 4日間
以前から狙っていた九寨溝 in チャイナ |
金曜日に休暇を取り、木曜の仕事後に上海浦東空港まで移動して、
時間たっぷりに九寨溝とモンゴル風大草原を満喫。 |
 |
|
|
|
china05 |
 |
2014年 杭州・上海 3日間
端午節は相棒と西湖&上海 in チャイナ |
端午節の3連休に合わせて相棒が来訪し上海から一時間の杭州・西湖を急襲。
一泊で上海にリターンし、夜景を堪能。 |
 |
|
|
|
china04 |
 |
2014年 武漢 3日間
清明節は武漢 in チャイナ |
二回目の清明節の3連休は歴史ある湖北省。 長春観、黄鶴楼、晴川閣、湖北省博物館と盛りだくさんな初陣。 |
 |
|
|
|
china03 |
 |
2013年 北京 3日間
労働節は北京遠征 in チャイナ |
労働節の3連休は、湖北省を狙っていたが、天気が良くないので北に逃げ、
北京二泊のユッタリ物見遊山で、お茶を濁す。 |
 |
|
|
|
china02 |
 |
2013年 万里の長城 3日間
清明節は万里の長城 in チャイナ |
清明節の3連休は、いつかは行こうと思っていた八達嶺@万里の長城に現地二泊のユッタリ滞在。 |
 |
|
|
|
china01 |
 |
2012年-2013年 杭州 3日間
世界遺産で年越し in チャイナ |
新暦正月の休暇は、わずか3連休。 日本に帰るのももったいないので、杭州の西湖に弾丸2泊。 |
 |
|
|
|
30 |
 |
2012年 中国 6日間
仕事がらみでちょっぴりチャイナPART4 |
2012年10月28日から5泊6日で常州から上海、上海から長春へ。 長春からは大ジャンプをして広州へ。
その後、厦門を回って成田に戻るという強行軍。 |
|
|
|
|
29 |
 |
2012年 中国 5日間
仕事がらみでちょっぴりチャイナPART3 |
2012年8月26日から4泊5日で天津および長春へ。
満州の歴史に想いを馳せつつ、平和な今は半日で羽田に生還。 |
|
|
|
|
28 |
 |
2012年 インド 7日間
旅の終わりは、小説よりも奇なり |
英国の香り漂うシムラーと、チベット仏教の総本山マクロードガンジの美味しいとこどり
+旅の終わりはデリーで意外な結末。 |
 |
|
|
|
27 |
 |
2012年 中国 4日間
仕事がらみでちょっぴりチャイナPART2 |
2012年7月29日から3泊4日で速攻常州 |
|
|
|
|
26 |
 |
2012年 中国 6日間
仕事がらみでちょっぴりチャイナ |
2012年7月08日から5泊6日で上海&常州および青島出張 |
|
|
|
|
25 |
 |
2012年ニュージーランド 9日間
南島&北島 レンタカーで爆走1500km |
南島は、北端ネルソンからマウントクックまで南下、帰りはアカロアにも立ち寄り、
クライストチャーチまでの1300kmを走破♪
その成功で図に乗り、北島はロトルアを拠点にワイオタプと
ロードオブザリングのホビット村を襲撃して200kmを追加♪♪ |
 |
|
|
|
24 |
 |
2011年 インド&ネパール 10日間
ネパールで癒され、インドでだまされる |
昨年同様マイルでデリーをタダ往復、コンノートプレイスを拠点にネパールとジャイプールに波状攻撃♪ |
 |
|
|
|
23 |
 |
2010年-2011年 台湾北部 4日間
食って歩いて楽しんで、再び食って2011年 |
相棒ともども年始が忙しかったので、サクッと4日間だけ台北で越年。 |
 |
|
|
|
22 |
 |
2010年 インド 7日間
ラダック & アグラー 息つく間もない一週間 |
マイルでデリー往復の航空券をゲットし、洪水直後のラダックとタージ・マハールを襲撃。 |
 |
|
|
|
21 |
 |
2010年 ベトナム 6日間
ハノイからメコンデルタまで陸路縦走 |
ハノイin→ホーチミンoutのオープンジョー航空券をゲットし、ベトナム統一鉄道の全線を踏破。 |
 |
|
|
|
20 |
 |
2009年-2010年スペイン&フランス10日間
バルセロナから南仏を経てパリへ |
バルセロナin→パリoutのオープンジョー航空券を手に、2010年を迎え撃ち。 |
 |
|
|
|
19 |
 |
2009年 カンボジア&ラオス 7日間
インドシナ半島縦横無尽 |
カンボジアでアンコールワット三昧&トンレサップ湖の後、15年前は閉じていたラオスをフラフラ。 |
 |
|
|
|
18 |
 |
2008年-2009年 フランス 7日間
モンサンミシェルとサンテミリオン |
モンサンミシェルから南下しボルドー・サンテミリオンで越年。 パリをほとんど見ないフランス旅。 |
 |
|
|
|
17 |
 |
|
タイのアユタヤ遺跡を経由して、バックパッカーの総本山であるカトマンドゥで沈没。 |
 |
|
|
|
16 |
 |
2008年韓国 3日間
仕事がらみでチョッピシ韓国PART2 |
2008年7月19日から2泊3日でプサン出張 |
|
|
|
|
15 |
 |
|
インドネシア攻略の第一弾として、まずは安直にジャワ島へ飛び仏教&ヒンドゥー教遺跡を襲撃 |
 |
|
|
|
14 |
 |
|
とりあえずクアラルンプールに飛んでみたが、物価が高いので南へ南へと逃避行 |
 |
|
|
|
13 |
 |
|
ハノイを拠点に、北部少数民族が居住するサパと、ハロン湾を満喫するというミーハーな一人旅 |
 |
|
|
|
12 |
 |
2006年台湾 6日間
台湾最南端と阿里山の放浪 |
筆談なら自由に意思疎通ができる台湾は楽なので、西海岸と最南端を無計画にフラフラ |
 |
|
|
|
11 |
 |
2005年中国 6日間
シルクロードで雨とスリと偽札に出会う |
天平の甍たちがひたすらに目指した長安(現在は西安)を経て、シルクロードの辺境、敦煌へ |
 |
|
|
|
10 |
 |
2005年台湾 4日間
國立故宮博物院と台北近郊の風景 |
故宮博物院でお宝を堪能し、北部海岸地域と台北の夜市を食い荒らし |
 |
|
|
|
09 |
 |
2004年ベトナム 6日間
メコンデルタで昼寝を少々 |
ホーチミン往復の航空券のみを手に、現地の格安ツアーでメコンデルタ一帯を走破 |
 |
|
|
|
08 |
 |
2004年韓国 3日間
仕事がらみでチョッピシ韓国 |
2004年7月20日から2泊3日でソウル&イルサン出張 |
|
|
|
|
07 |
 |
2003年インド 9日間
出たとこ勝負の南インド放浪 |
インド最南端まで飛ぶチケットを入手し、チェンナイまでは出たとこ勝負の無計画放浪 |
 |
|
|
|
06 |
 |
2002年香港 4日間
飲茶・粥・火鍋・フルーツデザート |
とりあえず、香港を食い散らかしてきました |
 |
|
|
|
05 |
 |
2000年-2001年南アフリカ 11日間
アフリカ大陸最南端 アガラス岬と、
プレトリア~ケープタウンの深夜特急 |
21世紀の夜明けを、南アフリカの原野を疾走する夜行特急の中で迎え撃つ第一部と、
アフリカ大陸最南端(喜望峰ではなくアガラス岬)に、自力でドライブをする第二部で構成 |
 |
|
|
|
04 |
 |
1999年ペルー 15日間
インカトレイルとナスカの地上絵 |
インカ帝国の夢の跡を踏みしめる4泊5日の山旅を経て、世界最大の謎、マチュピチュの大遺跡へ |
 |
|
|
|
03 |
 |
1998年イタリア 11日間
シシリーとローマ・ナポリ、アルベロベッロ |
人生唯一の添乗員同行ツアーは天候にも恵まれ、お気楽に南イタリアを満喫 |
 |
|
|
|
02 |
 |
1997年ケニア&タンザニア 11日間
アフリカ大陸最高峰 キリマンジャロ |
ちょっとした出来心でキリマンジャロに登ってみたものの、山頂付近は猛吹雪で登頂には至らず |
 |
|
|
|
01 |
 |
1994年アメリカ 5日間
アメリカ合衆国最北端 ポイントバロー |
アメリカ最北端がどんなところか見たくなり、チケット発見の10日後に、初の海外渡航を単独で決行 |
 |