干支はんことかわいい印鑑の専門店
| 干支(えと)のかわいいはんこ |
| ご質問がたくさんありましたので、干支図形をかわいい印鑑にしました。 古典の図柄を基本に篆刻(てんこく)にしましたので、その古意をお汲み取り下さい。 ○・・・”干支年賀状特集” ○・・・十干十二支のご説明・・・ |
||||
| 子 ねずみ | ||||
| F22 |
|
かわいいミッキーの耳が出てきました。 ひげを付けると現代のイラストみたい。 枠はおなじみの亜字形印鑑です。 10*10 |
||
| 丑 うし | ||||
| F21 |
|
丸型の縁取りつきの図柄です。 ホルスタインというより松坂牛の感じ? 15*15 |
||
| F20 |
|
翠静 | 静翠様は丑年生まれ。 牛というか水牛?のはんこ うーん、なんとも東南アジア風。 15*15 |
|
| 寅 とら | ||||
| F19 |
|
なんともかわいい虎ですね。 赤ちゃんトラかもしれません。 爪はスルドそうですがこの口では、獲物を採れないでしょう?。 10*10 |
||
| F18 |
|
こちらは口から火を吐いて暴れています。 でもやっぱり爪は鋭く篆刻しました。 20*10 |
||
| 卯 うさぎ | ||||
| F17 |
|
卯 | こちらは耳の長いウサギ。 ちょっとイラスト風のかわいい印鑑。 9*9 |
|
| F16 |
|
己卯 | ひげ付きウサギのかわいいはんこ。 己(つちのと)卯は1999年。 己を自分の名前の一字にするとオシャレなはんこが出来上がります。 8*8 |
|
| F15 |
|
豊 苑 |
豊苑様は卯年。このように名前と生まれ年の干支の図柄を組み合わせると、かわいい印鑑になります。 18*35 |
|
| 辰 たつ | ||||
| F14 |
|
これはえらく暴れまわってる龍ですね。 顔や目の部分はワニですかね? ヘビに手足を付けても龍にはなりません。 10*10 |
||
| 巳 へび | ||||
| F13 |
|
2001年はへび年。 コブラといった感じ? その目は何を狙っているんですかね。 10*10 |
||
| F12 |
|
寿 | 寿子さまはヘビ年生まれ。 むしり取ったような線ではんこにしました。 10*10 |
|
| 午 うま | ||||
| F11 |
|
イラスト | たてがみがカールしています。元気に走ってる姿をはんこにしてみました。 20*20 ”年賀状特集”馬イラストはこちら。 |
|
| F10 |
|
庚 午 |
2004年は午年。 でもこれは庚(かのえ)だから1990年です。 年賀状などにぴったりのかわいい印鑑。 10*10 |
|
| F9 |
|
香 苑 |
香苑様は、午年生まれ。 干支の図柄 みましょう。 20*33 |
|
| 未 ひつじ | ||||
| F8 |
|
「へー、アリのかわいいはんこができたね!」 と家内は言った。ウーム・・・・・・?。 10*10 |
||
| 申 さる | ||||
| F7 |
|
これはサルに見えるでしょう。 最近では各地の住宅街に出没して お騒がせしております。 10*10 |
||
| 酉 とり | ||||
| F6 |
|
こちらは”籠の鶏”? あまりリアルにすると味わいが無くなって、”イラスト印鑑”になってしまうので、その兼ね合いが難しいところです。 10*10 |
||
| F5 |
|
香良 | こちらはおとなしそうなトリのはんこです。 尾羽の感じがなかなか・・・・・。 15*15 |
|
| 戌 いぬ | ||||
| F4 |
|
戌庚 | これも家内いわく「首を短くしたキリン」だそうです。(ハハッ) 10*10 |
|
| F3 |
|
肖生 | このかわいい印鑑は古璽から採りました。 どうしてどうして現代にも通じるデザイン。 このデザインは犬かな? 18*18 |
|
| F3・1 |
|
犬 | チョコッと曲げたかわいい前足がポイントです。 15*15 |
|
| 亥 いのしし | ||||
| F2 |
|
「ぜったいに豚にしか見えない!」・・? イノシシは牙と尻尾がポイントですね。 10*10 |
||
| F1 |
|
美 | このはんこはどうですか? 蚊取り線香立てにも見えるかも。 10*10 |
|
☆かわいい印鑑と干支篆刻はんこ専門店