1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
各期各級index
トップページへ戻る

第4期順位戦は、例年よりいくぶんおくれて、昭和24年6月23日松下七段対荒巻七段戦を皮切りとした開始されたが、
その機構に若干の改正が加えられた。

 (1) A級は、第2位松田辰雄八段の病気休場により、定員10名に欠員を生じたが、B級からの補充をおこなわず、
     9名を持って編成し、各8局宛のリーグ戦をおこなう。この結果、成績下位2名がB級に降級する。
     名人挑戦者の選定方法は前年に同じとする。
 (2) B級は、定員制ならびに各人の順位制なし。参加者22名が抽選により相手を定め各人8局宛の対局をおこなう。

     この結果、成績優秀者3名がA級へ昇級する。降級制はおこなわないが、2勝せざるものは次期休場とする。
 (3) C級1組は、参加者21名を東、西の2組に分け、各8局宛の対局をおこない、成績優秀者3名(東、西各組の
    第1位2名と、両組の第2位が決戦してその勝者)がB級にあがる。そのほかB級に準じる。
 (4) C級2組も東、西の2組に分け(東組9名、西組7名)、東組各8局、西組各6局の対局をおこなう。
     C級1組昇級は、東、西の第1位2名とし、そのほかはB級、C級1組に同じ。ただし、次期休場制なし。

第4期順位戦成績表 昭和24年6月21日から25年3月まで

名人 木村義雄 関根金次郎十三世名人門下 45歳 東京都出身 AAA
第9期名人戦 
名人 木村義雄−挑戦者 大山康晴

A級 11名

順位 氏名
段位
師匠
年齢
出身
塚田
大山
升田
丸田
大野
北楯
五十
高島
原田
新順位
1
塚田正夫
前名人
花田
35
東京
4
4
4
2
大山康晴
八段
木見
27
岡山
6
2
1
挑戦者決定戦進出
3
升田幸三
八段
木見
32
広島
6
2
2
挑戦者決定戦進出
4
丸田祐三
八段
平野
31
東京
5
3
3
挑戦者決定戦進出
5
大野源一
八段
木見
38
東京
3
5
6
6
北楯修哉
八段
木村
37
山形
2
6
9
降級
7
五十嵐豊一
八段
関根
25
北海道
3
5
7
8
高島一岐代
八段
藤内
33
大阪
4
4
5
9
原田泰夫
八段
加藤治
27
新潟
3
5
8
降級
松田辰雄
八段
神田
33
奈良
休場
坂口允彦
八段
花田
41
兵庫
休場
1,2位は前年の順位による。降級者は、大野、五十嵐、原田の決戦の結果2敗の原田八段に決定。

名人挑戦者決定戦(4者パラマス方式・決定戦は三番勝負)
丸田




第1次戦 丸田−高柳 昭和25年1月25日 熱海温泉・八方苑 147手にて丸田八段先手番の勝ち
第2次戦 升田−丸田 昭和25年1月29日 大阪市東区・鴻の家 101手にて升田八段先手番の勝ち
第3次戦第1局 大山−升田 昭和25年2月12日 大阪・帝塚山・鉢の木 160手にて大山八段後手番の勝ち
第3次戦第2局 大山−升田 昭和25年2月19日 大阪・帝塚山・鉢の木 139手にて大山八段先手番の勝ち

 

B級 22名

順位なし
氏名
段位
師匠
年齢
出身
1
2
3
4
5
6
7
8
新順位
昇級 高柳敏夫
七段
30
東京
○斎藤 ●山本 ○松田 ○小泉 ○佐瀬 ○荒巻 ○梶 ○加博
7
1
1
挑戦者決定戦進出、八段昇段
昇級 板谷四郎
七段
木村
36
愛知
○村上 ○中井 ○松浦 ●南口 ○萩原 ●斎藤 ○小堀 ○京須
6
2
2
八段昇段
昇級 南口繁一
七段
村上
31
京都
●松浦 ○中井 ●村上 ○板谷 ○京須 ○斎藤 ○佐瀬 ○松田
6
2
3
八段昇段
小堀清一
七段
金子
38
神奈川
○金高 ○荒巻 ○佐瀬 ○大和 ○萩原 ○山本 ●中井 ●板谷
6
2
4
萩原淳
八段
土居
45
兵庫
○山川 ○金高 ●梶 ○加博 ●小堀 ○斎藤 ●板谷 ○松浦
5
3
5
金高清吉
七段
木村
31
千葉
●小堀 ●萩原 ●京須 ○松下 ○大和 ○山川 ○小泉 ○加博
5
3
6
山本武雄
七段
33
富山
●松田 ○高柳 △小泉 ○建部 ○山川 ●小堀 ○松浦 ●村上
4
3
1
7
梶一郎
八段
土居
37
東京
○佐瀬 ●京須 ○萩原 ○荒巻 ●加博 ○大和 ●高柳 ●建部
4
4
8
京須行男
七段
宮松
36
千葉
●小泉 ○梶 ○金高 ○大和 ●建部 ○加博 ●南口 ●板谷
4
4
8
松下力
七段
土居
37
千葉
○荒巻 ○佐瀬 ●建部 ●金高 ○小泉 ●加博 ○松浦 ●中井
4
4
8
大和久彪
七段
石井
36
千葉
●小堀 ○佐瀬 ○山川 ●京須 ●金高 ●梶 ○中井 ○村上
4
4
8
建部和歌夫
八段
土居
40
東京
●加博 ○斎藤 ○松下 ●山本 ○京須 ●松田 ●山川 ○梶
4
4
8
加藤博二
七段
土居
26
愛知
○建部 ○松田 ●京須 ●萩原 ○梶 ○松下 ●金高 ●高柳
4
4
8
松田茂行
七段
金子
28
鳥取
○山本 ●加博 ●高柳 ●佐瀬 ○荒巻 ○建部 ○中井 ●南口
4
4
8
斎藤銀次郎
八段
石井
45
東京
●高柳 ●建部 ○山川 ○板谷 ●小泉 ●萩原 ○村上 ●南口
3
5
15
村上真一
八段
木見
52
広島
●板谷 ○松浦 ○南口 ●中井 ●大和 ●佐瀬 ●斎藤 ○山本
3
5
15
中井捨吉
七段
木見
57
大阪
●南口 ●板谷 ●松浦 ○村上 ●松田 ○小堀 ○松下 ●大和
3
5
15
山川次彦
七段
金子
30
東京
●萩原 ●大和 ●斎藤 ○荒巻 ●山本 ●金高 ○建部 ○小泉
3
5
15
小泉雅信
八段
関根
49
東京
○京須 ●金高 △山本 ●高柳 ○斎藤 ●松下 ●荒巻 ●山川
2
5
1
19
佐瀬勇次
七段
石井
31
千葉
●梶 ●松下 ●小堀 ○松田 ●高柳 ●大和 ○村上 ●南口
2
6
20
松浦卓造
七段
神田
35
広島
○南口 ●村上 ○中井 ●板谷 ●山本 ●松下 ●荒巻 ●萩原
2
6
20
荒巻三之
七段
花田
35
東京
●松下 ●小堀 ○松浦 ●山川 ●梶 ●高柳 ○小泉 ●松田
2
6
20
板谷、南口、小堀の同率決戦の結果、板谷2勝、南口1勝1敗、小堀2敗で、昇級は板谷、南口両七段。

 

C級甲組 19名

東組9名

順位なし
氏名
段位
師匠
年齢
出身
花村
富沢
下平
広津
橋爪
加藤
飯塚
市川
間宮
新順位
昇級 花村元司
六段
木村
32
静岡
8
0
1
七段に昇段
昇級 富沢伝助
六段
山本
29
福島
5
3
2
七段に昇段
下平幸男
六段
渡辺
25
東京
5
3
3
広津久雄
六段
花田
27
福岡
4
4
4
橋爪敏太郎
六段
宮松
41
東京
4
4
4
加藤恵三
六段
石井
41
東京
4
4
4
飯塚勘一郎
七段
大崎
55
茨城
2
6
7
市川一郎
六段
大崎
47
東京
2
6
7
間宮純一
六段
溝呂木
41
静岡
2
6
7
飯塚勘一郎七段は今期限りで引退。

西組10名

順位なし
氏名
段位
師匠
年齢
出身
北村
灘照
山中
星田
岡崎
本間
畝美
藤内
野村
藤川
新順位
昇級 北村秀治郎
六段
神田
42
大阪
7
1
1
七段に昇段
灘照一
六段
神田
23
徳島
5
3
2
山中和正
六段
木見
35
岡山
5
3
3
星田啓三
六段
坂田
33
大阪
5
3
3
岡崎史明
六段
神田
42
大阪
5
3
5
本間一雄
六段
中井
30
大阪
4
4
6
畝美与吉
六段
神田
49
広島
3
5
7
藤内金吾
六段
坂田
57
愛媛
2
6
8
野村慶虎
六段
神田
50
高知
2
6
8
藤川義夫
六段
大崎
41
熊本
2
6
8

東の第2位は富沢、下平両者の決戦により富沢六段と決定。
西組の第2位は、山中、星田、岡崎、灘四者決戦に優勝した灘六段に決定。
B級入りの残る1名は東、西の2位同士の決戦により富沢六段に決定。

 

C級乙組 16名

東組9名

順位なし
氏名
段位
師匠
年齢
出身
鈴木
志沢
吉田
平野
佐藤
木川
高橋
清野
浅沼
新順位
昇級 清野静男
三段
木村
27

新潟

8
0
1
新参加、六段に昇段
平野広吉
五段
斎藤
34
千葉
6
2
2
高橋誠司
四段
千葉
5
3
3
アマ代表
浅沼一
二段
小泉
25
東京
4
4
4
新参加、四段に昇段
木川貴一
四段
加藤治
30
東京
4
4
4
佐藤豊
四段
宮松
35
東京
4
4
4
鈴木禎一
五段
大崎
50
東京
3
5
7
吉田六彦
五段
土居
40
東京
2
6
8
志沢春吉
五段
大崎
51
東京
0
8
9
志沢春吉五段は今期限りで引退。

西組7名

順位なし
氏名
段位
師匠
年齢
出身
神田
熊谷
二見
角田
増田
大前
西本
新順位
昇級 神田鎮雄
三段
20
大阪
5
1
1
新参加、六段に昇段
熊谷達人
四段
野村
19
大阪
4
2
2
新参加
二見敬三
四段
木見
18
大阪
3
3
3
角田三男
五段
木見
40
鳥取
3
3
3
増田敏二
二段
岡崎
34
東京
3
3
3
新参加、四段に昇段
大前吉章
四段
兵庫
2
4
6
アマ代表
西本馨
四段
木見
26
京都
1
5
7

清野、神田、浅沼、熊谷、増田の5者は、新進棋士奨励会から成績優秀による新参加。
高橋、大前両四段はともに全日本アマ名人戦における成績優秀者で、一期間の参加を認められたもので、もちろん優勝すれば昇段も可能であった。