会社行ってた頃となんら変わりない時間に起床し、
昨日に引き続き部屋のいらないもの出し。
そして今日もやっぱりロクでもないものが発掘される。
まずは化粧品関係のマルチ販売やってる会社の資料。
って、なんじゃこりゃーーー!!!!
誰だ、こんなもん俺の部屋の押し入れに入れた奴ぁ!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(パチスロで負けた時に浴びせられた母親の言葉)
「あんたまた負けて帰ってきたんか。
(以下罵りの言葉メイン中略)パチ屋は上が朝鮮人やろ?
だから結局あんたみたいなのが北(朝鮮)にお金いれとるんや。
万景峰号で運ばれていっとるんや! アーハッハッハ!」
・・・・・・・・という名言を浴びせてくれた母か・・・・? マジで・・・。
気を取り直して作業を続けると、高校時代の
全校生徒での学期末の文集という趣の本が出てきた。
なっつかしーねー、ペラペラペラ。
おっ、これはKさんじゃないですか。
やっぱ可愛いね〜、ペラペラペラ。
「うわぁぁぁぁ!!!!!!!!!」
窓を全開にしているにも関わらず(お隣は保育園)、
突然大声を出してしまった私がいた。
事の顛末はこうだ。
2年生の時、私はちょうど学級委員に祭り上げられ
この文集のクラス紹介の原稿を書いていたのだった。
担任だった先生のクラスの文章をよみながら、
プッ、なんだこのきめぇ文体はとか思ってたら
どうも見たことあるようなモノの書き方であるような気がしてきて
慌ててちゃんとよみかえしてみたらこれ、俺の文章ですYO!
↓
「うわぁぁぁぁ!!!!!!!!!」
というわけなんですけど、
大声だした方がちょっと恥ずかしかった。窓全開だし。
今はまがりなりに、読む人の気持ちとかをちぃたぁ考えたり、
この言葉は使わない方がいいとか適当にでも取捨選択してますけど、
当時は…そらすごいもんですよ。冷や汗いっぱいでましたもん。
で、二年生ということで、その次の3年生の時の文集もみつかったんですけど
さすがに懲りたのか、他の人がクラス紹介の文を書かれてまして、
しかも大半がクラス全員一言ずつ寄せ書き風に書かれている内容でした。
っつーわけで自分が3年の時に何を一言寄せてたのかというと…。
「おはようございまスペランカー」
当時の俺を殴りたいよ。 |
|