令和8年3月に東公民館で開催 〜みどり市公民館大会 2025.10.14
![]() |
東公民館が入る東支所の建物(みどり市HPより)。 |
令和7年度みどり市公民館大会の第1回実行委員会が9月30日(火)、多世代交流館(大間々公民館)で開かれました。会議では、実行委員長・副実行委員長を決めたほか、年度末の3月に東公民館で公民館大会を開催することを決めました。
みどり市公民館大会は、それまで笠懸公民館が開いていた公民館大会を引き継ぎ、みどり市全体の公民館大会として平成28年度から開かれています。令和元年度から令和4年度は新型コロナにより中止となっていて、令和5年度から再び開かれてからは、令和6年3月に大間々公民館(多世代交流館)で、平成7年3月に笠懸公民館で開かれました。
実行委員会にはみどり市公民館運営市議会(公運審)の委員を中心に10人が参加していて、会議では、「今年度は東公民館で開催する」ことについて異論は出されず、「実行委員長にはぜひ東地区の人を」という意見もあり、小澤やす子さん(公運審東部会)が実行委員長に、大矢英夫さん(笠懸公民館利用者の会)と星野敏子さん(公運審東部会)が副実行委員長を務めることになりました。大会の内容の検討では、それぞれの委員から大会への想いや希望が出され、「どの地域でも利用者の減少や高齢化が課題」「新しくできるサークルもあるがサークル同士の交流が少ない」「東地区の抱える課題を考える機会にもなったらいい」「地域にはさまざまなところで活躍する人たちがいる。その人たちの活動報告などを通じ、地域でのつながりを広める機会にならないか」など多彩な意見が出されました。
開催時期は3月とし、12月までに具体的内容を決めていくことになりました。東公民館は、今年度から東支所の建物に移ったこともあり、次回の会議は会場として予定している東公民館で実行委員会を開くことを決め、第1回を終了しました。