4車線化工事が完了 〜県道桐生伊勢崎線 2025.4.1
![]() |
4車線になった県道桐生伊勢崎線(阿左美地内)。 |
![]() |
赤線部分が今回工事完了部分(県HPより)。 |
県道桐生伊勢崎線(県道68号線)の4車線化の工事が3月末に完了し、4月1日からスムーズな通行が可能になりました。工事が完了したのは阿左美駅前から県道315号線大原上西交差点までの約3.2kmです。道路拡幅は桐生市内から太田薮塚インターへのアクセス道路としての期待もされていました。
阿左美駅周辺は、阿左美バイパスとしてすでに4車線化が完了していたものの、大原西交差点までの間は車線拡幅のため、通行区分が工事の進捗状況に合わせて頻繁に変わりました。そのため、特に夜間は「どこを走ったら良いか分からない、早く工事を完了してほしい」という声を多く聞きましたが、工事が完了したことでスムーズかつ安全に通行ができそうです。
また、工事中は県道の通行を避けて生活道路を利用する車も少なくありませんでしたが、幹線道路が走りやすくなることで生活道路の交通量が減少することが期待されます。
一方で、道路の構造は片側2車線の4車線道路で中央分離帯があることから、道路を横断することが可能な場所は限られます。そのため、沿道の店舗では迂回する地図を来客に配布するなどの工夫をしていましたが、利用者も慣れるまでの間は迂回ルートを考えながらの通行となりそうです。