UPした日付 |
見出し |
|
|
|
2020年12月 |
29日 |
■ |
【寄せ植え】暮れの寄せ植え、今年は“蜜”を避けて各家庭で |
■ |
【学校給食】笠懸地区学校給食提供方式検討委員会開催される |
|
22日 |
■ |
【警戒度4】警戒度「4」で社会教育施設や福祉施設が休館に |
■ |
【駅伝】ニューイヤー駅伝の自主整理員説明会開かれる |
|
15日 |
■ |
【遺跡】解体が進む旧阿左美駅、縄文遺跡は保存 |
■ |
【米っこクラブ】つきたて餅が食べられず残念 〜岩宿の里米っこクラブ修了式 |
■ |
【男女共同参画】男女共同参画啓発作品コンテストの表彰式・講演会行われる |
■ |
【ゴルフ】年末恒例のチャリティゴルフ大会 〜益金を市社協へ寄贈 |
|
8日 |
■ |
【利用者の会】感染拡大で大掃除は急きょ中止に 〜公民館利用者の会 |
■ |
【2区】コロナ禍でも災害はいつ起こるか分からない 〜2区防災訓練 |
■ |
【延期】みどり市内でも感染者が急増 〜市政報告会は延期に |
■ |
【諮問】コロナ過での公民館活動について公運審に諮問 |
|
1日 |
■ |
【空き家対策】空き家対策が地域の課題に 〜みどり市もさまざまな支援策 |
■ |
【新聞づくり】読みやすさ、おもしろさをめざして 〜新聞づくり研修会開かれる |
■ |
【米っ子クラブ】岩宿の里公園古代畑でサトイモの収穫体験 〜米っこクラブ |
■ |
【歩道橋】国道50号鹿交差点に新しい歩道橋が架かりました |
■ |
【パパイア】散歩で見つけた、パパイヤの木 |
|
2020年11月 |
24日 |
■ |
【いこいの広場】今年度初のいこいの広場 〜フラダンスでハワイアンなひととき |
■ |
【アンサンブル】客席にも緊張感が… 〜東部地区アンサンブルコンテスト |
■ |
【ジャカランダ】今までで一番きれいに開花 〜曲沢さん宅のジャカランダ |
|
17日 |
■ |
【阿左美アンダー】阿左美アンダーの工事始まる 〜県道拡幅に伴い改修 |
■ |
【ケーキ作り】コロナ禍でもクリスマスケーキは焼きたい、仕上がりは・・・ |
■ |
【公民館大会】みどり市公民館大会、3月開催に向け実行委員会が始動 |
|
10日 |
■ |
【大掃除】12月13日(日)の大掃除は屋外で 〜笠懸公民館利用者の会 |
|
3日 |
■ |
【避難訓練】11/8にパルで避難訓練コンサート 〜桐生南高吹奏楽部が演奏 |
■ |
【コスモス】鹿の川田んぼのコスモスが満開! 〜鹿の川田圃花の会 |
■ |
【交流体験】笠懸東小学校、交流体験活動で岩宿博物館と連携 |
|
2020年10月 |
20日 |
■ |
【利用者の会】公民館にWi-Fi設置を 〜利用者の会が要望書を提出 |
■ |
【岩宿駅】今まで通りには駅構内へ入れない? 〜岩宿駅周辺交差点改良事業で説明会 |
|
13日 |
■ |
【4区】区民の作品が勢ぞろい 〜笠懸町4区で文化祭開催 |
■ |
【笠中体育大会】思いっきり走り、跳び、投げた 〜笠懸中学校で体育大会 |
■ |
【未来創生会議】桐生・みどり未来創生会議、半年遅れで開催 |
■ |
【見守り活動】「おかえりなさい、気を付けて」 〜5区親老会が子ども見守り活動 |
|
6日 |
■ |
【利用者の会】12月大掃除は蜜を避け屋外中心に 〜利用者の会が方針 |
■ |
【遺跡発掘】奈良・平安時代の住居跡を発見 〜笠懸西小建設用地の調査で |
■ |
【笠西小通学路】笠懸西小通学路の安全対策は・・・ 〜市教委が説明会 |
■ |
【成人式】成人式は2部に分けて、アトラクションや写真撮影も省略 |
■ |
【観光】観光キャンペーン「チカバケーション in みどり」を開催中 |
■ |
【9区婦人会】感染対策をしながら会員の交流を 〜9区婦人会 |
|
2020年9月 |
22日 |
■ |
【体育館】市民体育館に待望のエアコン 〜正式使用開始は来年4月から |
|
15日 |
■ |
【廃品回収】9区婦人会が今年度2回目の廃品回収 〜会員の集う機会にも |
■ |
【マスク・体温計】マスクや非接触型体温計などを行政区に配布 〜みどり市 |
|
8日 |
■ |
【雨量計】みどり市が市内6ヵ所に独自に雨量計を設置 |
|
1日 |
■ |
【利用者の会】コロナ禍の中での行事を模索 〜利用者の会理事会 |
|
2020年8月 |
18日 |
■ |
【公運審】コロナ禍の中での公民館活動のあり方が課題だが… |
■ |
【ボッチャ】“大人のボッチャ楽校” 8月〜10月に計12回開催 |
|
11日 |
|
4日 |
■ |
【遺跡】阿左美アンダー建設予定地から多くの縄文遺跡 |
|
2020年7月 |
28日 |
■ |
【文化祭】笠懸地域文化祭も中止に 〜申込団体による話し合いで結論 |
|
21日 |
■ |
【利用者の会】例年より2ヵ月遅れの利用者の会総会 〜上山さんが新会長に |
|
7日 |
■ |
【6月議会】学校給食提供方式をめぐって混乱 〜みどり市6月議会 |
■ |
【補正予算】新型コロナウイルス感染症対策に3.5億円の追加補正 |
|
2020年6月 |
30日 |
■ |
【ひまわり】コロナ禍のなか、季節外れのひまわりが一面に 〜吹上地区 |
■ |
【古代ハス】古代ハスの花が開花しました 〜岩宿の里 |
|
23日 |
■ |
【利用者の会】総会を7月10日に開催 〜利用者の会が4ヵ月ぶりに理事会 |
■ |
【公民館】新館長に中山正之さん 〜コロナ禍のなか動き出した公民館 |
|
16日 |
■ |
【田植え】大田んぼで田植え始まる 〜自粛の中で季節を感じ |
|
2日 |
■ |
【再開】笠懸公民館が6/9から利用可能に〜市有施設を段階的に再開 |
■ |
【シラサギ】白鷺、ただ今営巣中 |
|
2020年5月 |
26日 |
■ |
【新型コロナ】みどり市の小・中・幼、6月1日から段階的再開へ |
■ |
【新型コロナ】みどり市でも様々な施策 〜宣言解除で図書館が開館 |
|
19日 |
■ |
【シャクヤク】一重咲や八重咲、色とりどりの芍薬が見ごろ 〜清水新沼近く |
|
5日 |
■ |
【新型コロナ】休校・休園を5月末まで延長 〜新型コロナ対策でみどり市も |
|
2020年4月 |
28日 |
|
14日 |
■ |
【新型コロナ】公民館、文化ホールなども休館に 〜新型コロナ対策で |
■ |
【みどモス】みどり市では「みどモス」応援団を募集しています |
■ |
【新型コロナ】新型コロナで小・中学校が再び休校に |
■ |
【フットパス】鹿田山フットパスが満車の賑わい 〜新型コロナの影響も? |
|
2020年3月 |
31日 |
■ |
【新型コロナ】イベント中止・施設の休館などを継続 〜みどり市 |
■ |
【人事異動】課長級以下は大規模な人事異動 〜みどり市 |
■ |
【カタクリ・さくら情報】カタクリ・さくら開花情報2020 〜みどり市笠懸町 |
|
24日 |
|
17日 |
■ |
【人事異動】みどり市人事異動、市民部長に武井和子氏 |
■ |
【新型コロナ】新型コロナウイルス、各方面に深刻な影響 |
|
3日 |
■ |
【対策本部】みどり市が新型コロナウイルス感染症対策本部を設置 |
■ |
【中止】今年度の公民館大会は中止 〜新型コロナウイルスを懸念 |
■ |
【新聞づくり講習会】客観的報道が原則だがコラムや意見も 〜新聞づくり講習会 |
|
2020年2月 |
25日 |
■ |
【生涯学習大会】息子の目から見た相田みつをさんを語る 〜生涯学習大会 |
■ |
【ボッチャ】“みどり市といえばボッチャ”目指し、指導者講習会を開催 |
|
18日 |
■ |
【書道協会展】多彩な作品33点が来場者を魅了 〜笠懸書道協会展 |
■ |
【ジュニア音楽祭】550人超がパルの舞台に 〜みどりジュニア音楽祭 |
|
11日 |
■ |
【公民館大会】みどり市公民館大会(3/7開催)近づく 〜参加者募集中 |
■ |
【未来創生会議】黒保根・東の教育連携を協議 〜桐生・みどり未来創生会議 |
■ |
【春】一足早い春を見つける 〜清水新沼近くの里山 |
|
4日 |
■ |
【初雪】ようやく初雪 〜通勤通学への影響は少なく |
■ |
【施設計画】公共施設の更新費用削減目指す 〜市が施設計画説明会 |
|
2020年1月 |
28日 |
■ |
【カルタ】62回を迎えた笠懸町上毛カルタ大会 〜市大会めざし熱戦 |
■ |
【どんど焼き】燃え上がる火に祈りを込めて 〜百品神社でどんど焼き |
|
21日 |
■ |
【お母さんと一緒教室】凧上げ、カルタで“お正月遊び” 〜お母さんと一緒教室 |
■ |
【成人式】新成人は574人、みどり市成人式行われる |
|
14日 |
■ |
【3区】“毎年これが楽しみ” 〜3区サロン行事で手打ち蕎麦 |
■ |
【新年】須藤市長、新年賀詞交換会で3つの取り組みを語る |
■ |
【2区】正月の伝統をいつまでも 〜2区で餅つき・繭玉づくり・書初め |
■ |
【駅伝】6区でトップを奪った旭化成が優勝 〜ニューイヤー駅伝 |
|
7日 |
■ |
【8区】手打ちそばで年越しを 〜8区でそば打ち会 |
■ |
【歳末夜警】地域の安心安全を守る消防団 〜歳末夜警行われる |
|
1日 |
|