和気あいあいの「輪投げ」笠懸地区予選大会 2024.8.27

輪が入った数字の合計点で競います。

 スポーツを通じて地域の親睦と交流を図るためとして、みどり市老人クラブ連合会ではグラウンドゴルフやスマイルボウリング、輪投げ、新卓球などの軽スポーツ事業に精力的な取組をしていて、8月8日(木)には輪投げの笠懸地区予選大会が桐生大学グリーンアリーナで開かれました。

 輪投げ競技は、5m先の得点台に立つ9本のピンを目がけて、1セット9個の輪を投げ、入ったピン元の数字の合計が得点となります。試合は、5人チームの区対抗で2セットの合計で競います。

 各区では大会に向け練習をして臨んでいたようですが、区の事情で練習量に開きがあり、それがチーム力となって表れていたもようです。“一夜漬け”のように前日練習で臨んだ区もあれば、クラブチームを作り日ごろから練習を積んでいる区もあるようで、各区の取り組みはそのまま戦果として現れていました。

 この日は酷暑というほどではなかったものの、館内は蒸し暑く、汗でウェアーが濡れるほどで、快適とはいえない状況でしたが、各区選手たちはグラウンドゴルフや輪投げ大会などを通して顔見知りとなった人たちも多くいたようで、区をまたいで会話が交わされていていました。和気あいあいとして交流としては良い大会となっていたようです。

 大会の主な結果は以下の通りです。

優 勝 準優勝 3位 4位 4位
2区 5区 4区 9区 10区
684点 637点 529点 471点 471点
 

 上位3チームは9月5日(木)に東社会体育館で行われる「第19回市老連輪投げ大会」に笠懸代表として出場することになります

 

 

過去の記事indexへ